本時の目標 かっこのついた式を分配法則を使って効率よく解くことができる。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
0章 数学基礎.
Advertisements

2章 文字の式 文字を使った式(第2時) 第1時の内容はスライド4~7の板書写真を参考にしてください。1時間で行こうと思えば行けます。
第3回 論理式と論理代数 本講義のホームページ:
一次関数と方程式 本時の流れ ねらい「二元一次方程式をグラフに表すことができる。」 ↓ 課題の提示 yについて解き、グラフをかく
問題文をしっかり読んでみよう! ステップ 1 ☆どんな問題なのかな? ☆何を求める問題なのかな? ☆条件・きまり・約束はないかな?
3 二次方程式 1章 二次方程式 §2 二次方程式と因数分解         (3時間).
本時の目標 連立方程式の加減法のしかたを理解し、加減法を用いて連立方程式を解くことができる。
2点A(2,4)、B(-3,1)の距離を求めてみよう。
有効数字 有効数字の利用を考える.
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
3 一次関数 1章 一次関数とグラフ §3 一次関数の式を求めること          (3時間).
「2次方程式を利用して、いろいろな問題を解決しましょう。」
本時の目標 反対の性質を持つ量や、基準を決めたときの量を正の符号、負の符号を使って表すことができる。
1. アルゴリズムと計算量.
本時の目標 負の数をふくむ3つ以上の数の乗法や除法の効率のいい計算のしかたに気づき、効率よく計算することができる。
本時の目標 用語の意味を理解する。 同類項をまとめて2つの文字をふくむ式の加法、減法をすることができる。
5年  面積.
演習12.
4章 平行と合同 2 多角形の外角の和.
本時の目標 正の数・負の数の加法と減法の混じった計算のしかたを理解し、その計算ができるようにする。
第 1 章 : 直流回路 1.3 抵抗の接続 合成抵抗,等価回路, キーワード : 電圧の分配則,電流の分配則
1 式の計算 1章 式の計算 §2 単項式の乗法・除法         (2時間).
学習の流れ 本時のねらい 「2次方程式を利用して、いろいろな問題を解決しましょう。」 ↓ 課題の提示 カレンダー 図形での活用場面4
5.3 接地アンテナ 素子の1つを接地して使用する線状アンテナ 5.3.1 映像アンテナと電流分布
ねらい 方程式の意味や、方程式の解、解くことの意味について理解する。
黒体輻射とプランクの輻射式 1. プランクの輻射式  2. エネルギー量子 プランクの定数(作用量子)h 3. 光量子 4. 固体の比熱.
中学数学1年 1章 正の数・負の数 §3 乗法と除法 (9時間).
中学校2年生 数学科 図形の性質.
因数分解 a4-16 本時の目標 式の因数の意味を理解し、式を因数分解をすることができる。.
「三角形の面積の変化の様子を一次関数としてとらえることができる。」
本時のねらい 「直角三角形の合同条件を導き、それを理解し、証明ができるようにする。」
画像処理工学 2013年1月23日 担当教員 北川 輝彦.
本時のねらい 「三角形の1辺に平行な直線が他の2辺と交わるとき、それぞれの交点は、その2辺を等しい比に分けることを理解する。」
本時の目標 「相似な図形の相似比と面積比の関係を理解し、それを用いて相似な図形の面積を求めることができる。」
中3数 三平方の定理の導入 中学校 3年数学 三平方の定理 授業導入時に実施する。
本時の目標 正の数・負の数の減法の計算のしかたについて理解し、その計算ができるようにする。
本時の目標 0より小さい数や用語の意味を理解し、負の数や正の数を数直線上に表すことができる。
本時の目標 いろいろな数量を文字を使った式で表すことができる。
 2 文字の式 1章 文字を使った式 §4 式の計算         (4時間).
線 形 代 数 (linear algebra) linear ・・・ line(直線)の形容詞形 直線的な、線形の、一次の
文字式の利用 カレンダーの中にひそむ秘密を探ろう。
面積の単位(㎠/㎡/a/ha/㎢) 1㎡ 1a 1ha 1k㎡ ㎡ 10000㎡ 100㎡ 10000a 100a 100ha
5.2 半波長アンテナ 5.2.1半波長アンテナ 同一方向に置かれた長さλ/4の2つの導体で構成される。
本時のねらい 「二等辺三角形の作図から証明を使って性質を導くことができる。」 「定義や定理の用語の意味を理解する。」
多項式の乗法.
平行線の性質を使って、面積の等しい図形について考えてみよう。
多項式の乗法 本時の目標 展開の意味を理解し、分配法則を使って多項式の乗法の計算をすることができる。
多角形の外角の和 凹型四角形の角 星形五角形の内角の和
ねらい「二次方程式の解き方を理解する。」
二次方程式の解き方 ねらい「二次方程式を、平方根を利用して解くことができる。」 本時の流れ ↓ 前時の復習でax2=bの解き方を確認する。
中学数学1年 2章 文字の式 §2 文字式の計算 (7時間).
本時のねらい 「逆の意味を知り、ある命題が正しくても、その逆は正しいとは限らないことを理解する。」
中3数 三平方の定理の計算 三平方の定理の逆 中学校 3年数学 三平方の定理 授業第2時に実施する。
論理回路 第4回
本時の目標 相対度数の意味を理解し、二つのデータを比較してその傾向を分析することができる。
5年 算数 「面積(平行四辺形)」.
自校の結果分析 小学校算数B TOP 設問 番号 設問の概要 自校 正答率 リンク 1(2) % 48.5% 問題 類型 指導 関連問題
本時の目標 同じパターンの式の展開を乗法の公式としてまとめ、その公式を使って式の展開ができるようにする。
論理回路 第5回
本時の目標 二元一次方程式とその解の意味を理解する。
本時の目標 正の数・負の数の加法の計算のしかたについて理解し、その計算ができるようにする。
1 式の計算 1章 式の計算 §1 式の加法・減法         (4時間).
本時の目標 かっこのついた式の乗法と除法を、分配法則を使って効率よく解くことができる。
ねらい いろいろな形の方程式を解くことを通して、方程式を解く手順を理解する。
下の図のように、直角三角形と正方 形が直線ℓ上に並んでいる。 8cm 8cm ℓ 8cm 8cm.
1辺が12㎝の正方形ABCDで、点P、Qは同時に頂点Cを出発して、Pは秒速2㎝で辺BC上をBまで動き、Qは秒速1㎝で辺CD上を動きます。
本時の目標 いろいろな立体の表面積を求めることができる。
二次方程式と因数分解 本時の流れ ねらい「二次方程式を、 因数分解で解くことができる」 ↓ AB=0ならば、A=0,B=0の解き方の説明
復 習 1組の平行線があるとき、一方の直線上の2点から他の直線にひいた2つの垂線の長さは等しい ℓ∥mのとき A C ℓ m B D
Presentation transcript:

本時の目標 かっこのついた式を分配法則を使って効率よく解くことができる。

a×(b+c)(m2) a×b+a×c (m2) a×(b+c)= a×b+a×c 分 配 法 則 bm cm am 縦の長さam、横の長さbcmの花壇があります。 横をcmだけのばした時の花壇の面積を式に表わしてみよう。 bm cm この面積を縦×横で 表すと、 a×(b+c)(m2) am 2つの長方形の和で 表すと、 a×b+a×c (m2) a×(b+c)= a×b+a×c よって 分 配 法 則

問6 ( 1 3 + 1 2 )×(-6) (2) 12× (― 1 3 + 3 2 ) = 1 3 ×(-6) + 1 2 ×(-6)  ( 1 3 + 1 2 )×(-6) (2) 12× (― 1 3 + 3 2 ) = 1 3 ×(-6) + 1 2 ×(-6) =-2+(-3) =-2-3 =-5 =12×(― 1 3 )+ 12× 3 2 =-4+18 =14

次の計算をしよう。  23×(-12)+23×112

次の計算をしよう。 23×(-12)+23×112 =23×(-12+112) =23×100 =2300 a×b+a×c =a×(b+c)