通訳の実務 エンターテインメントの通訳 獨協大学国際教養学部 言語文化学科 永田小絵

Slides:



Advertisements
Similar presentations
J.Kominato 個別ケアプラン作成の留意点 個別ケアプラン作成の留意点 J.Kominato.
Advertisements

キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
第1章 第2節 情報伝達の工夫 第2節 情報伝達の工夫 1 情報伝達のさまざまな手段 2 コンピュータによる情報伝達の工夫.
言語教師としての 役割と認知 平成 21 年度教員免許状更新講習 3 共立女子大学 02/08/2009 笹島茂 1.
プレゼンテーション - 技能が必要な理由 - 神奈川大学経済学部 経済情報処理 I 平成 18 年度 第 4 回.
獨協大学 国際教養学部言語文化学科 永田小絵
講義資料の入手先 上記のサイトにアクセスしてPDF文書をダウンロードしてください。
市民スポーツボランティア SV2004を紹介します
発言の内容が理解できない時はどうしますか?
第1章 第3節 情報機器を活用した表現方法 3 プレゼンテーションをつくる 4 プレゼンテーションの実施と評価
日本の高校における英語の授業は 英語で行うのがベストか? 日本語の介在の意義
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
翻訳・通訳とは 獨協大学国際教養学部 言語文化学科 永田小絵
会議通訳 専門分野における相互交流と 国際理解の促進を支える 放送通訳 海外のニュースをいち早く伝える その他の通訳業務
通訳翻訳論第九回 実務としての通訳.
通訳の種類 通訳の原理 獨協大学国際教養学部 言語文化学科 永田小絵
スポーツ文化   第4回目 スポーツとは何だろうか? スポーツの定義.
SV2004 スポーツを楽しくコーディネイト SV2004の活動紹介 2005年12月15日.
通訳の実務 通訳ガイドの仕事 芸能、スポーツの通訳、その他 通訳の実践を支える原理
会議通訳者 専門分野における相互交流と 国際理解の促進を支える
日本語教育における 発音指導の到達目標を考える
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
獨協大学 国際教養学部言語文化学科 永田小絵
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
東北外国語専門学校 学校紹介.
対人コミュニケーション 人間 人間 二者間あるいは少人数間の 情報交換の過程 深田 1998.
通訳翻訳論 第六回 翻訳と通訳の共通点と相違点.
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会 学級の人間関係づくり② ~ SSTとアサーショントレーニング ~
日本の高校における英語の授業を 英語で行うべきか
通訳の原理 理解→転換→表出のプロセスについて.
日英逐次通訳演習 通訳とは何か?  通訳教材データベース  [DB003A].
論文名 海外で活動する日本人日本語教師に望まれる資質 -グラウンデッド・セォリーによる分析から- 著者 平畑 奈美 書誌情報
SWAT I18N 概要 付け足した機能(実行時に言語の切り替え-i18nの範囲で) 問題点(細かい技術的問題、根本的問題) 今後
協調機械システム論 (04.11, 04,本郷) 協調機械システム論 東京大学 人工物工学研究センター 淺間 一.
獨協大学 国際教養学部言語文化学科 永田小絵
会議通訳 専門分野における相互交流と 国際理解の促進を支える
スポーツ文化   第5回 スポーツとひとのかかわり.
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
「自分を理解し、理解してもらいたい」 自然な感情
2011年6月24日(金) 於 名桜大学言語学習センター 国際学群 伊藤孝行
中距離走におけるバウンディング トレーニングの有効性について
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第3回 コミュニケーションと表情.
英語絵本と読み聞かせ -読み聞かせ体験の有効性-
思考支援ツールを用いた 情報処理技術知識の学習方式
動画ファイル形式 コンピュータでは、文字や画像、動画、音声といった様々な種類の情報を扱うことができるが、記憶装置に記録されるデータそのものは0と1の情報でしかない。動画ファイルの形式としてはMPEGやAVIです。
広瀬啓吉 研究室 4.音声認識における適応手法の開発 1.劣条件下での複数音源分離 5.音声認識のための韻律的特徴の利用
通訳翻訳論 第四回 通訳翻訳論 第四回 現代の翻訳論とその課題.
関西大学 人間健康学部 西山哲郎ゼミ Aチーム 赤木勇弥、市政 駿 田家一輝、富田直輝、中島友希
考えるための日本語 考えていることをことばにする 2
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
d 加川大輔 マスターズ甲子園ボランティア.
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
日本の高校に於ける英語の授業は 英語で行うのがベストか
小学部児童が友だちに要求を 受け入れられなかったときに自傷をせず 言葉で伝えることができるための支援
NetMeeting ~ドイツ語授業形態としての提案
オール大阪による事業実施(行政、経済界、文化団体、府民)
通訳研究分野の概観図 General Map of Interpreting Studies
獨協大学 国際教養学部言語文化学科 永田小絵
イメージや意識通りの動きの習得 ~野球の打撃において~
自然言語処理2015 Natural Language Processing 2015
国語 力だめし2 出題の趣旨と解答・解説 課題1 話の中心や話し手の意図をとらえながら聞き、適切に質問する。 。
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2006年10月20日
ロボットから人に話しかける 判断モデルの構築
教育課程研究集会資料 新学習指導要領の手引(外国語科) 徳島県立総合教育センター .
自然言語処理2016 Natural Language Processing 2016
ビデオレビューによる 外来教育 北海道家庭医療学センター 草場鉄周.
情報社会とコンピュータ 第1章 2節 問題解決とコンピュータの活用 4 問題解決の流れと手順 p16~p21.
英語音声学 前期・木1・CALL1 担当:福田 薫
1.2 言語処理の諸観点 (1)言語処理の利用分野
黒部 五郎(Goro Kurobe) 13990789 富山大学自然資源学部
Presentation transcript:

通訳の実務 エンターテインメントの通訳 獨協大学国際教養学部 言語文化学科 永田小絵 通訳翻訳論 通訳の実務 エンターテインメントの通訳 獨協大学国際教養学部 言語文化学科  永田小絵

芸能・スポーツの通訳 芸能通訳 スポーツの通訳 来日したアーティストの記者会見、インタビュー、テレビ 出演およびその打ち合わせ、日常生活の世話、スケジュー ル管理、芝居の稽古やリハーサルの通訳など多岐にわたる 実例 戸田奈津子さん https://www.youtube.com/watch?v=Rs98PZ27KSI スポーツの通訳 国内外で開催されるスポーツ大会などイベントでの通訳 (選手団付き、事務局付き、VIP付き、プレス、イン フォメーション、連絡など) プロスポーツ(野球、サッカー、格闘技など)の選手付き、 インタビュー、練習、スタッフ、他の選手とのコミュニ ケーション、生活全般の世話 実例 ハリルジャパンを強くする、"超優秀な"日本語通訳  https://www.youtube.com/watch?v=4Wp4gObGI_s

芸能・スポーツ通訳者の資質 通訳を行うジャンルに関する幅広く深い知 識 舞台度胸 ホスピタリティー 映画、演劇、音楽などに関する知識 スポーツのルール、周辺的情報(選手、記録、 チームの勝敗などなど) 舞台度胸 テレビ出演や記者会見など人前に出て通訳する ホスピタリティー アーティストやスポーツ選手と長時間ともに行 動するため、世話好きな性格が望ましい

通訳の原理 理解→転換→表出のプロセスについて

用語の説明:言語の種別 SL:起点言語 source language TL:目標言語 target language 話し手の言語、翻訳、通訳の原語 TL:目標言語 target language 聞き手の言語、翻訳、通訳の訳出語 通訳者はSLからTLへの通訳を行う A言語:通訳者にとっての母語 B言語:通訳者にとっての第二言語 パッシブ能力:聞く、読む能力 アクティブ能力:話す、書く能力

用語の説明:通訳の形式 逐次通訳 同時通訳 以上の他にも時差通訳などがあ る。 センテンス(単文、短文)通訳 長文逐次通訳 通訳装置を使用した同時通訳 ウィスパリング同時通訳 以上の他にも時差通訳などがあ る。

通訳者の理解を支える知識 世界知識:一般常識、雑学的知 識 状況知識:参加者、目的、場所 など 言語知識:語彙、語法、語用 専門知識:用語、枠組み、考え 方

通訳者の言語理解の特徴 言語の線状性・意味単位のオンライン処理 逐次通訳:記憶保持の補助手段としてノー トをとる。 音韻形式の分析によって切り分けをおこなう。 切り分けた意味単位で暫定的に意味表象に投射 する。 投射された意味表象は暫定的にTLに変換され る。 ある程度のサイズに統合しTLの修正を行う。 逐次通訳:記憶保持の補助手段としてノー トをとる。 同時通訳:訳出可能な単位ごとにアウト プットする。  以上のように通訳者は理解と転換を常に同 時進行で行っている。

SLからTLへの転換 意味のまとまりごとに理解しつつ、 分析と統合を繰り返しながら、話 し手のメッセージをとらえる。 深層構造の意味からTLの表層構 造に投射する。 SLのメッセージ(M1)に含ま れるコンテンツおよびその関連性 はTLのM2においても保持され る(等価の原則)。

非言語・パラ言語的要因 非言語(ノン・バーバル)要因 パラ言語(音声表現)要因 身体言語と通訳者 服装、持ち物、表情、物腰、話し方、相手 との距離 言語そのものによる伝達は30%といわれ る パラ言語(音声表現)要因 発音、発声、音量、声の高低・大小、速度、 抑揚…   → 聞きやすさ、わかりやすさ 身体言語と通訳者 身振り手振りをどう訳すか

通訳能力の三次元モデル 通訳は言語能力・知識・技術の三つがそ ろって初めて可能になる。どれか一つが ゼロなら全体もゼロ。 ・ 外国語が全くわからない。 ・ そのことを全く知らない。 ・ 情報処理ができない。 ・ 音声表現ができない                …etc. このような場合には、左図の体積は ゼロとなる。すなわち、通訳の役割を果たせないことになる。

通訳のプロセス ーまとめー 通訳者は長期記憶として保持されている 各種の知識を総合的に運用しながら話し 手のメッセージをとらえる。 通訳のプロセス ーまとめー 通訳者は長期記憶として保持されている 各種の知識を総合的に運用しながら話し 手のメッセージをとらえる。 TL転換の際には通訳スキルを駆使して 意味単位ごとのオンライン処理をおこな い、言語使用域にもとづき適切な表現方 法を選択する。 通訳者は明瞭な発音、発声、豊かな音量 と安定した声のトーン、聴き手の情報処 理を容易にする速度と間の取り方を工夫 し魅力的なパフォーマンスでアウトプッ トする。