統計教育の達成目標を どうとらえるのか 宮崎大学教育文化学部 藤井良宜 第2回 統計教育の方法論ワークショップ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
計量的手法入門 人材開発コース・ワークショップ (IV) 2000 年 6 月 29 日、 7 月 6 ・ 13 日 奥西 好夫
Advertisements

土木計画学 第3回:10月19日 調査データの統計処理と分析2 担当:榊原 弘之. 標本調査において,母集団の平均や分散などを直接知ることは できない. 母集団の平均値(母平均) 母集団の分散(母分散) 母集団中のある値の比率(母比率) p Sample 標本平均 標本分散(不偏分散) 標本中の比率.
中学校段階での 相関関係の指導 宮崎大学教育文化学部 藤井良宜. 概要 現在の学習指導要領における統計の扱い これまでの相関関係の指導 相関関係の指導のポイント 相関関係.
統計学 第3回 西山. 第2回のまとめ 確率分布=決まっている分布の 形 期待値とは平均計算 平均=合計 ÷ 個数から卒業! 平均=割合 × 値の合計 同じ平均値でも 同じ分散や標準偏差でも.
新設科目:応用数学 イントロダクション 情報工学科 2 年前期 専門科目 担当:准教授 青木義満.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 Fisher の直接確率法 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
第1回 確率変数、確率分布 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
確率・統計Ⅰ 第12回 統計学の基礎1 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
検定 P.137.
仮説の立て方、RQの絞り方 論文を考える根本的思考 担当・柴田真吾
第1回 担当: 西山 統計学.
第4回 (10/16) 授業の学習目標 先輩の卒論の調査に協力する。 2つの定量的変数間の関係を調べる最も簡単な方法は?
Bassモデルにおける 最尤法を用いたパラメータ推定
疫学概論 母集団と標本集団 Lesson 10. 標本抽出 §A. 母集団と標本集団 S.Harano,MD,PhD,MPH.
統計教育に関する指針 ~欧米の例から~ 宮崎大学教育文化学部 藤井良宜.
第7回 二項分布(続き)、幾何分布 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
統計学 12/13(木).
義務教育における統計教育 大阪産業大学経済学部 井出 満.
統計学 第3回 10/11 担当:鈴木智也.
6月26日 第9回発表 藤井 海太.
統計学 10/19 鈴木智也.
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
応用統計学の内容 推測統計学(inferential statistics)   連続型の確率分布   標本分布   統計推定   統計的検定.
統計学 11/08(木) 鈴木智也.
統計学  第6回 西山.
メディア学部 2011年9月29日(木) 担当教員:亀田弘之
統計リテラシー育成のための数学の指導方法に関する実践的研究
ルーブリックの作成について 教務委員会ver
全国学力・学習状況調査問題 に見る新しい教育の流れ
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
母集団と標本:基本概念 母集団パラメーターと標本統計量 標本比率の標本分布
応用数理工学特論 期末発表 西口健太郎 渡邉崇充
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
数理統計学 第4回 西山.
高次元データの解析 -平均ベクトルに関する検定統計量の 漸近分布に対する共分散構造の影響-
確率論の基礎 「ロジスティクス工学」 第3章 鞭効果 第4章 確率的在庫モデル 補助資料
T2統計量・Q統計量 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
全米数学教師協議会による 数学教育指針の中の確率・統計教育
アメリカ教育 20世紀末から21世紀へ.
1.標本平均の特性値 2.母分散既知の標本平均の分布 3.大数法則と中心極限定理
標本分散の標本分布 標本分散の統計量   の定義    の性質 分布表の使い方    分布の信頼区間 
予測に用いる数学 2004/05/07 ide.
全米数学教師協議会による 数学教育指針の中の確率・統計教育
統計解析 第1回 条件付き独立性と確率的グラフィカルモデル 本講義の全体像
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
早稲田大学大学院商学研究科 2014年12月10日 大塚忠義
確率と統計2009 第12日目(A).
デジタルアーカイブ専攻 コア・カリキュラム構成の設定と学習内容・行動目標 デジタル・アーキビスト の養成 育成する人物像 入学前課題
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
米国GAISEプロジェクトにおける 統計教育カリキュラムと評価方法
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
認知工学 設計のための認知科学 三宅なほみ(中京大学) 橋田浩一(産業技術総合研究所) 片桐恭弘(ATRメディア情報科学研究所)
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
自然言語処理2015 Natural Language Processing 2015
統計力学と情報処理 ---自由エネルギーの生み出す新しい情報処理技術--- 2003年8月14日前半
臨床統計入門(1) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年10月11日.
ASAのGAISEプロジェクトによる統計教育ガイドラインの内容
数学教育学会  2006年度春季年会 統計教育の達成目標を どうとらえるのか 宮崎大学教育文化学部 藤井良宜.
ベイジアンネットワーク概説 第3章 ベイジアンネットワークモデルの 数学的基礎 3.1 ベイジアンネットワークモデルの概要
異文化能力の概念化と応用  ― 批判的再考 ― The Conceptualization and Application of Intercultural Competence: A critical review ケンパー・マティアス.
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
仮説演繹法 思考 経験 問題 : あるべき姿と現状のギャップ 課題 : 問題解決のために成すべきこと 問題 19世紀 あるべき姿(予想)
自然言語処理2016 Natural Language Processing 2016
~国際比較にみる達成目標と評価のガイドライン~
確率的フィルタリングを用いた アンサンブル学習の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
Presentation transcript:

統計教育の達成目標を どうとらえるのか 宮崎大学教育文化学部 藤井良宜 第2回 統計教育の方法論ワークショップ 2006. 3. 4 統計数理研究所 統計教育の達成目標を どうとらえるのか 宮崎大学教育文化学部 藤井良宜

統計教育への期待(1)国内 瀬沼(2004) 長崎報告書(2005) 企業が求めている数学の内容として、「数と計算」や「論理的考え」とともに、「データに基づく予測」や「統計」の内容が上位に入っている。 長崎報告書(2005) 研究者や教師・保護者に対するアンケート 学校種や研究領域で14のグループに分類 すべてのグループで80%以上の人が重要と答えたのは、 「整数とその計算」「グラフや表」「データの傾向」の3項目

統計教育への期待(2) 米国 GAISE College report より 統計教育への期待(2) 米国 GAISE College report より 1970年には、統計学の登録者は、微分積分の登録者の約27%であったが、2000年には、74%に増加した。 (Conference Board of the Mathematical Sciences より) 1997年から始まったAPテスト(Advanced placement exam) の受講者は、1997年の7500人から65000人(2004年)まで増加した GAISE Project   アメリカ統計学会のプロジェクト   (the Guidelines for Assessment and Instruction in Statistical Education)

全米数学教師協議会 (National Council of Teachers of Mathematics) Principles and Standard for School Mathematics では Students need to know about data analysis and related aspects of probability in order to reason statistically—skills necessary to becoming informed citizens and intelligent consumers. 統計教育を, 市民として,あるいは社会人として 必要な能力として位置づけている

対象者に合った目標を 中学校までの教育 高等学校までの教育 大学の学部教育 大学における専門教育 統計専門家のための教育 市民として,社会人として 必要なもの 各分野の専門的研究に 必要なもの 統計の専門家として,必要なもの

NCTM スタンダードでの 「データ解析および確率」の目標 データを用いて扱いうる問いを定式化する。それに答えるために、関連するデータを収集し、整理し、表示する。 適切な統計的方法を選択し、使う。 データに基づく推測と予測を立て、評価する。 確率の基礎的概念を理解し、応用する。

目標,計画(方法),評価 目標の具体化が必要 到達目標 教授方法 評価 到達目標を意識した 教育方法の開発が必要 到達目標が どれだけ達成されたか 評価する 評価

1992 Cobb report Statistical Thinking を強調する データや概念を強調し、理論や方法は控えめに もっと、活動的な学習を

Statistical Thinking Wild and Pfannkuch(1999) 5つの基本的な考え方 データの必要性の認識 数値化 変動に対する考え 統計モデルに関する理解 統計的内容と実際の状況と統合 さまざまな文献 統計研究者や大学生への面接

SRTL Thinking 課題解決力 Literacy Reasoning リテラシー 統計的推論力

SRTL フォーラム 第5回統計教育国際会議(ICOTS5) 1998 シンガポール SRTLフォーラム 3つの要素の定義のあいまいさが問題となる SRTLフォーラム 第1回国際研究フォーラム(SRTL-1) 1999 イスラエル 第2回国際研究フォーラム(SRTL-2) 2001 オーストラリア 第3回国際研究フォーラム(SRTL-3) 2003 USA 第4回国際研究フォーラム(SRTL-4) 2005 ニュージーランド 7月2-7日 The Challenge of Developing Statistical Literacy, Reasoning and Thinking

3つの要素 Statistical Literacy Statistical Reasoning Statistical Thinking 統計的情報や研究結果を理解するときに用いられる基本的で重要なスキル Statistical Reasoning 統計的アイデアを用いて、統計的な情報に関して納得したり、理由を説明できること Statistical Thinking 問題の概要をつかみ、調査を計画し、全体的なプロセスを理解し、結果を批判的に評価できる

Reasoning とThinkingの違い Thinking 統計的知識や手法をいつのどのように適用するのかをわかる Reasoning 結果がなぜ得られたのか,ある結論がなぜ正しいのかを説明できる delMas(2004) より

7つの”Big Ideas of Statistics” Data—データの必要性とその特性 Distribution—分布の特徴 Trend—興味あるパターンをつかむ Model—モデルの有効性 Association—2変量間の関係 Sample and Sampling—サンプリングと標本の特性 Inference—サンプルからの推論

Reasoning の育成には 単に、理論を理解するだけではだめ Thinking につながるようなReasoningを 抽象的な理解から具体的な事例へ 実際の状況に合わせた理解が必要

抽象から具体へ ウエイトリフティングの棒を作っている会社がある。バーの重さは独立に平均720オンス,標準偏差4オンスの正規分布に従う。この棒10本を箱に詰めて小売に卸す。空の箱の重さは平均320オンス、標準偏差8オンスの正規分布に従う。10本の棒を詰めた箱は、平均7530オンスの正規分布に従う。この分布の標準偏差はいくらか (A)    オンス (B)    オンス (C)     オンス (D) 48オンス (E) オンス AP exam の例題より

どのような教育方法を 用いればよいのか? Thinking Literacy Reasoning データが重要 興味あるデータで考える 実際に、課題解決過程を経験させる コミュニケーション力の育成 Thinking データが重要 Literacy Reasoning 基本的な概念を把握する 実際の計算や作表を経験する 7つのbig Idea を把握する 具体的なデータで考える

アメリカ統計学会 統計科学の学部教育での教育方法 実データや本当の応用を強調する 学生にとって意味があるものを選び、データの背景を示したうえで、データは与える 統計的な計算をする経験を含む 理論、方法、応用が有機的に結びつく コミュニケーションスキルを発展させる機会を多く提供する 統計科学における学部教育カリキュラムガイドラインより

もうひとつの課題--評価 Statistical Thinkingをどう評価すればよいのか? 今後の取り組みが必要

参考文献(1) 瀬沼花子(2004) 科学教育研究 28, 34-42 長崎栄三(2005) 算数・数学では何をいつ教えるのか 調査報告書 瀬沼花子(2004) 科学教育研究 28, 34-42 長崎栄三(2005) 算数・数学では何をいつ教えるのか 調査報告書 GAISE College Report(2005) http://www.amstat.org/education/gaise/ Cobb(1992) Teaching statistics In Lynn A. Steen(Ed.) Heeding the call for change: Suggestions for curricular action (MAA Notes No.22), 3-43

参考文献(2) Wild and Pfannkuch(1999) International Statistical Review, 67, 223-265 Ben-Zvi and Garfield(2004) The Challenge of Developing Statistical Literacy, Reasoning and Thinking, Kluwer Academic Publishers delMas(2004) A comparison of Mathematical and Statistical Reasoning. in Ben-Zvi and Garfield(2004) AP exam http://www.collegeboard.com/student/testing/ap/sub_stats.html?stats