複式簿記とは ~単式簿記との違いと必要性を中心に~ 公認会計士 松下洋之.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 米国企業のレガシーコスト 法制・会計上の取り扱いについて. 2 主なレガシーコスト 企業年金(確定給付型) Defined Benefit Pension Plan 退職者医療保険(確定給付型) Postretirement Health Care Plan.
Advertisements

有形固定資産の取得原価 有形固定資産は、取得原価から原価売却累計額を 控除した金額で、バランスシートに計上。 取得原価は、取得の方法に応じて決定。 (購入 自家建設 現物出資 交換) 第8章 第2節第2節.
キャッシュ・フロー計算書のあらまし 全国土地改良事業団体連合会 会計コース実践 編 キャッシュ・フロー計算 書 ver 1 1.
青色申告対応 ~ 一夜漬けの青色申告対応 ~. 前提条件 会計ソフトはソリマチの「農業簿記8」 折れない心.
NPO 新会計基準学習会 in 岡山 会計基準でいったい「なに」が「どう」変わ る? NPO 法人 岡山 NPO センター.
業務プロセスマップ 【 4 】固定資産管理 「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」.
2016/7/251 1 ブックオフ 入手可能データ まとめ 10/25 社会工学類経営工学主専攻4年次 野澤寛.
1 緊急資金繰り対策 福井商工会議所 平成 21 年11月26日 松岡会計事務所 平野太一. 2 会社を利益体質にする事が重要!! 緊急資金繰り対策とは? 資金繰りがさらに 悪化してしまう! 新しい借入れにより 支払いが増加 経営改善しないと … 融資を受けるだけでは問題を先送りにするだ け …
平成 27 年 10 月 21 日 柏市土木部 下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会 ( 第 7 回)資料.
「貸借対照表と損益計算書」・「簿記上の 取引」 貸借対照表と損益計算書 – 資産・負債・純資産・収益・費用 貸借対照表と損益計算書の関係 5つの要素の動きの関係 簿記上の取引 仕訳.
「簿記の意義」と「複式簿記の概要」. 簿記の意義 「簿記」=「帳 簿記 入」・「 book-keeping 」 ■ 複式簿記 (double-entry bookkeeping) ■ 単式簿記 (single-entry bookkeeping) 「簿記」は計算システム – 企業活動の経済的側面を測定・伝達.
(社)日本経営士会(中部支部) NPOマネジメント・サポートセンター・中部 経営士 松永隼一 やさしいNPO会計報告書の 作り方講座.
1 第3章 貸借対照表 ケース/オリエンタルランド この章のポイント: ①B / Sは期末ストックの状況を映す。 ②B / Sで「財政状態」が分かる。 ③商品・設備等は取得原価で記録・表示。
第5章 経営行動と会計の仕組みを知る. 1.経営行動と会計の関係を知 る [1]経営プロセスと会計プロセス ・経営行動の結果を測定・評価し整理要約することに より、会計情報利用者に情報を提供することが会計 の役割。 ・「管理会計」・・・内部経営管理向けの会計情報を 取り扱う 領域。 ・「財務会計」・・・外部公表向けの会計情報を取り.
日本文会計 日商簿記検定3級を中心に 上海市精華外語専修学院特別講座(全十回) 講 師:謝 少敏 講 師:謝 少敏 2007年1 月12日から毎週金曜日於吴泾总部 2007年1 月12日から毎週金曜日於吴泾总部 第7回.
金融経済論(小川英治) 1 企業の金融活動. 金融経済論(小川英治) 2 企業の意思決定 企業は、第一段階で投資額を決定する。 第二段階で、企業は、どのように資金 を調達するか、資金調達を決定する。
0 仕訳を体験してみよう !( 問題 ) ~どうやって財務諸表はつくら れるのか?~ ふせん紙仕訳ゲーム.
甲南大学マネジメント創造学部 講師 新井康 平 /5/12. mail:
佐賀市中期財政計画 総務部財政課 平成26年12 月 平成27年度 ~ 平成33年度 1. 佐賀市を取り巻く状況 ○ 生産年齢人口(15~64歳)の減少 ⇒ 税収等の減少 ○ 高齢者人口(65歳以上)の増加 ⇒ 扶助費や医療費等の増加 ○ 合併特例措置 ⇒ 普通交付税の段階的縮減 (27年度から32年度まで)
上海市精華外語専修学院 特別講座(全十回)
H28.7.8社会福祉法人制度改革の施行に向けた全国担当者説明会
資金運用表の作成演習.
第6章 損益計算書 ケース/ユニ・チャーム 阪急電鉄
会 計 学 総 論 Ⅱ 第2回 会計領域と複式簿記①.
持 分 法 会 計 桝岡源一郎.
第1講 簿記の基礎 簿記とは 簿記の目的 簿記と会計期間 簿記の5要素と財務諸表.
マッチング拠出は日本で発展するか ~肯定派~
下水道事業財政計画 (H18~H21年度) 静岡市企業局下水道部
コース 2: 財務予測 (明確な財務予測の作成) 提供: Microsoft Corporation
上海市精華外語専修学院 特別講座(全十回)
この章のポイント: ①有形固定資産=長期にわたり使用 ②減価償却費=価値の減少 ③減価償却費=現金支出なき費用
上海市精華外語専修学院 特別講座(全十回)
上海市精華外語専修学院 特別講座(全十回)
一般労働者派遣事業の 新規許可 許可有効期間の更新 を申請する事業主の方へ 厚生労働省 三重労働局 職業安定部 需給調整事業室
ソリマチ 会計王14NPO法人スタイルの 特徴と活用方法 日 時:2013年9月30日(月)
土地改良区会計における勘定科目の基礎知識
減損会計に対する         税務の対応 坂本ゼミナール 2018/9/18.
平成27年度決算の報告と 今後の収支見通し 平成28年11月16日 柏市土木部下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会(第13回)資料
Ver.4 平成29年4月 資産評価と減価償却    全国土地改良事業団体連合会.
特別会計等財務書類作成ガイドライン解説書
財務諸表とは テキスト第3章 田宮治雄.
東京都老人保健施設協会 伝達報告会.
キャッシュマネジメント 桝 岡 源 一 郎.
複式簿記方式への移行 に関するご説明 長野堰土地改良区 係長 松澤 伸一.
複式簿記会計、その財務諸表を活用した土地改良区運営について
あなたにも届けたい。串間のめぐみ、 串間のぬくもり。串間の魅力を。 平成27年度決算 串間市連結財務諸表を公表します。 本市都井岬にて撮影.
ファイナンス入門で何を学んだか ファイナンス入門(試験対策版).
複式簿記とは テキスト第2章                田宮治雄.
2018年3月期第2四半期決算説明 2017 年 11 月7 日 1/12.
第14回 IFRSと会計情報システム.
株式会社カッシーナ・イクスシー 2007年12月期 決算説明会
2000(c)Copyright K.Okazaki
言語XBRLで記述された 財務諸表の分析支援ツールの試作
世界の会計基準とは テキスト第5章 田宮治雄.
第2章 『法人企業統計』の説明を書く.
小 平 市 の 財 務 書 類(平成26年度概要版) 財 務 4 表
平成29年度決算財務諸表のポイント 大阪市会計室 平成30年10月
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
総合政策学部3年 鋤先麻美 環境情報学部3年 生田目啓
地方公営企業法適用の目的について 資料1-2 《会計制度によるちがい》
財務的な観点からみた 新市立病院計画 小樽商科大学大学院 堺 昌彦
会計学概論 講義の概要 田宮治雄.
海運ソリューションセミナー 船主向け決算予測システム TRANS-Ownerのご紹介
利益処分にかかる知事の承認(経営努力認定)について
会計業務の概要 会計情報システムの対象業務.
収益的収支(事業経費や既存の施設の管理等に係る取引)
ふたば経営会計 間接法キャッシュフロー計算書の仕組み.
事例Ⅳ 企業価値計算 企業価値の評価方法 分類 概要 方法 詳細 インカム アプローチ
第9章 会計原則 ケース/アサヒビール・ 日本航空・資生堂
内部統制とは何か.
Presentation transcript:

複式簿記とは ~単式簿記との違いと必要性を中心に~ 公認会計士 松下洋之

■単式簿記による記帳 地方自治体等の記帳方法として、単式 簿記が採用されてきた。 租税の徴収権限と支出権限を付与 単式簿記とは、 単一の科目(=現金)の増減のみ を記録する簿記の方法である。 「現金の収支のみを記録する」という 考え方(現金主義)を採用する組 織体で用いられる記帳方法である。 地方自治体等で現金主義が採用されて きたのは、租税が現金であり、議会がその 徴収権限と支出権限を統治者に付与す るために予算が作成され、予算統制に重 きが置かれてきたためである。 租税の徴収権限と支出権限を付与 予算による統制 現金の収入と支出に重きを置いた管理 現金主義に基づく記帳 単式簿記の採用

■単式簿記から複式簿記へ 近年、単式簿記による問題点に焦点があ てられ、これを是正するために、公会計に 「発生主義に基づく複式簿記」を導入す る取り組みが進められている。 単式簿記の問題点 単一の科目(=現金)の増減しか 記録されないため、資産や負債の全 体を把握することができず、総合的な 財務状況の把握が困難である。 予算や決算が単年度の現金の出入り のみを記録するため、複数年のプロ ジェクトの全体収支が把握できず、各 自治体で保有する資産や負債、コス トなどの開示が不十分である。 【地方自治体】 平成27年1月、総務省が「統一的な基準によ る地方公会計の整備促進について」(総財務 第14号)を公表 複式簿記の導入などを定めた「統一的な基準に よる地方公会計マニュアル」を整備し、平成27 年度~平成29年度の3年間で、全ての地方 自治体で当該マニュアルに沿った財務書類を作 成することが要請されている。 【土地改良区】 平成28年4月、農林水産省が「土地改良区 体制強化事業実施要綱」を公表 複式簿記の導入を促進するため、複式簿記促 進研修、会計指導員育成研修を実施。

■単式簿記と複式簿記の違い ①資産・負債の情報 ■単式簿記と複式簿記の違い  ①資産・負債の情報 複式簿記を採用すると 資産・負債の情報が会計数値として残る ⇒ 【単式簿記】 単式簿記では、現金の増減のみが記録され、その増減の原因が記録されない。 【複式簿記】 複式簿記では、現金の増減に加え、その増減の原因が、 資産・負債の情報として記録される。 現金 +1,000 △500 △300 残高 200 現金 +1,000 借入金 △500 固定資産 +500 △300 +300 残高 200 1,000 800 現預金の収入・支出だけでなく、その結果として得られた資産(土地や建物、債権など)と、 残った負債(借入金や未払金など)を会計数値として記録し、現金の収入・支出の原因で ある資産や負債も記録に残す。 単式簿記では、現金収支の原因である資産・負債が会計数値で残らない。

■単式簿記と複式簿記の違い ②発生主義(1/2) ■単式簿記と複式簿記の違い  ②発生主義(1/2) 複式簿記を採用すると 現金主義でなく、発生主義で記録する ⇒ 固定資産や退職金など、金額の大きな支出については、支出時に記録するだけでなく、その支出が効果を発現する期間においても記録する。 X1年度 X2年度 X3年度 例:パソコン1台を12万円で 購入し、3年間使用する場合 取得時 年度末 年度末 年度末 単式 簿記 収支決算書 取得支出 12万 - - - 正味財産 増減計算書 - 減価償却 4万 減価償却 4万 減価償却 4万 複式 簿記 貸借対照表 備品 12万 備品 8万 備品 4万 備品 0万 「いつ支出したか」だけでなく、購入した資産がどのように減価(=効果を発現)していくか、 という考え方に基づいて記録する。

■単式簿記と複式簿記の違い ②発生主義(2/2) ■単式簿記と複式簿記の違い ②発生主義(2/2) 例:X1年度に採用されたA氏は、X3年度に定年退職の予定であり、退職時に支払われる退職金は27万円である。 X1年度 X2年度 X3年度 年度末 年度末 6月末 支払時 収支決算書 - - - 退職金支出 27万 単式 簿記 正味財産 増減計算書 退職積立費用 12万 退職積立費用 12万 退職積立費用 3万 - 複式 簿記 貸借対照表 退職積立 12万 退職積立 24万 退職積立 27万 退職積立 0万 「いつ支出したか」だけでなく、支払われる退職金がどのように発生(=効果を発現)して いくか、という考え方に基づいて記録する。 5

■現金主義と発生主義による記帳結果の違い 収支決算書 正味財産 増減計算書 現金主義 発生主義 当年度の賦課金1,000,000円を受領した。 賦課金収入 1,000,000 賦課金収入 1,000,000 当年度において出張を行い、出張旅費100,000円を支払った。 旅費支出 100,000 旅費支出 100,000 資産は、その効果が発現する期間にわたり、減価償却として支出計上する 車両を500,000円で購入した。今後5年間にわたり使用する見込みである。 車両購入支出 500,000 減価償却費 100,000 A氏の退職に伴い、退職金300,000円を支払った。A氏の退職金は、毎年30,000円ずつ10年間で積立。 退職金支出 300,000 退職金積立 30,000 退職金は、対象者の在任期間に亘り支出計上する 当年度の収支 収入超過 100,000 収入超過 770,000 複式簿記では、予算統制に必要な現金主義の帳簿に加え、発生主義の帳簿も作成しなければならない。 現金の増減 収益力 単式簿記 6 複式簿記

(現金の出入りだけでなく、「いつの費用にすべきか」に基づいた記帳も行う) ■単式簿記と複式簿記の違い まとめ 単式簿記と複式簿記の違いは 大きく分けると右記の2点 発生主義による記帳 現金の収入・支出だけでなく、 いつの費用にすべきかを常に考 えて記帳する。 会計成果品としての貸借 対照表 複式簿記では、現金収支の原 因としての資産・負債が記録と して残る。この資産・負債を集 約したものが「貸借対照表」で ある。 単式簿記 複式簿記 記帳の 基本 概念 現金主義 (現金の出入りがあったときのみ記帳) 発生主義 (現金の出入りだけでなく、「いつの費用にすべきか」に基づいた記帳も行う) 会計 成果品 事業報告書 収支決算書 財産目録 事業報告書 収支決算書 財産目録 貸借対照表 正味財産増減計算書 財務諸表に対する注記

■複式簿記(発生主義)における固定資産の考え方 X1年度 X2年度 X3年度 取得時 年度末 年度末 年度末 正味財産 増減計算書 - 減価償却 4万 減価償却 4万 減価償却 4万 貸借対照表 備品 12万 備品 8万 備品 4万 備品 0万 使用に伴う価値の減少 資産の取得額を、使用期間に亘って減額していく。 ↓ 資産の使用に伴う価値の減少が、帳簿上、常に明らかになる。 修繕費や更新事業費の積立を効率的に行うことができ、 効率的な資産管理や、ライフサイクルコストの低減を図ることができる。

■複式簿記を採用することの意義 資産管理の 効率化 ・資産価値の減額を適時に把握することで、効率的な資産  ・資産価値の減額を適時に把握することで、効率的な資産   管理 (的確な予防保全や更新事業の実施) が可能となる。  ・資産のライフサイクルコストを低減できる。 記帳誤りや 不正の防止  ・収支と資産/負債の帳簿が紐つくことにより、資金管理と   資産管理が一体的に行われる。  ・これにより、記帳ミスや不正の発見が容易になる。  ・不正発生の抑止効果も期待できる。 コスト意識を 高める  ・組合員が「発生主義」の考え方を身につけることで、当年度   に対応する収入と支出を比較するくせがつき、組合員のコスト   意識を高めることができる。  ・資産の取得費や、退職金などの将来支出を、対応期間に   亘って計上することで、コスト回収の意識が高まる。

■複式簿記の導入 複式簿記の導入に必要な3要素 導入初年度の期首における 各資産・負債の金額 複式簿記に対応した システム 複式簿記の知識をもった経理人材 土地改良区会計基準、同別紙 2に基づき、土地改良施設や改 良施設使用収益権等の評価、 及び退職金要支給額の計算等 を行う。 特に固定資産の評価(固定資産台帳の作成)に手間がかかる。 全土連がシステム会社と 共同開発した「水土里ネッ ト会計」や、その他の市販 ソフトなど。 市販ソフトの場合、初期設定に手間がかかる可能性あり。 日商簿記3級の知識が あれば対応可能。 新規採用する必要はなく、経理担当者に日商3級の資格講座などを受講頂ければ実務は可能である。

■さいごに 従来は、予算統制に重きを置いた現金主義(単式簿記)による記帳が行われて きたが、近年は資産・負債の総合的な把握と管理などを行うため、発生主義(複 式簿記)による記帳が求められている。 複式簿記においては、導入時の固定資産評価、現金主義に加えて発生主義によ る記帳、その結果として資産・負債の総合的な記録、が特に重要なポイントである。 インフラが老朽化し、税収も先細りが見込まれる中で、効率的にインフラ維持コスト をまかなわなければならない。⇒減価償却の考え方。 複式簿記の導入は、ゴールではなくスタート。 複式簿記制度と同時に、適切な内部統制(職務分掌、承認制度、帳簿照合検 証手続など)を構築することで、不正を防止することも必要。