関数教育における数式処理 電卓の短期利用とその効果

Slides:



Advertisements
Similar presentations
社会福祉調査論 第 8 講 統計の基本的整理 12 月7日. 【目標】 量的調査の集計方法、結果の示し方につ いて、基礎的な手法を習得する。 統計値を捉えるための諸指標を理解する。
Advertisements

1 章 方程式と不等式 2 章 2 次関数 3 章 図形と計量 1 節 式の計算 2 節 実数 3 節 1 次不等式と 2 次方程式 高校数学Ⅰ part1-1-1 ← ココ 作: Linoal.
1変数の関数と微分. 数について 解析の教科書は数から始まることが多い 頭を慣らしがてら、スタート.
摂南大学理工学部における 数学教育と EMaT への取組み 東武大、小林俊公、中津了勇、島田伸一、寺本惠昭、友枝 恭子 ( 摂南大学理工学部 基礎理工学機構 ) 日本工学教育協会 第 63 回年次大会 2015 年 9 月 4 日 ( 金 ) 9:30-9:45.
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
1 Dr. Peter-J. Alexander DSTY における 経済&経営高等専門学校 (FOS)
情報処理演習 (9)グラフィックス システム科学領域 日浦 慎作.
理学部物理系大学生にみる 小・中・高等学校での理科学習の 実態と問題点
第11課 比較(2)いろいろな選択 文型.
Takashi Taniguchi (谷口貴志)
徳山豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
突撃商会 片山博文MZ ひらがな電卓Calc-Hについて 突撃商会 片山博文MZ
直角双曲線上に3頂点をもつ三角形の垂心が同一双曲線上にあることの幾何的な証明
4.3 連立1次方程式   Ax = b   (23) と書くことができる。
2010年河合塾立川校 By 生越 茂樹 極限と微分 2010年河合塾立川校 By 生越 茂樹 ogose shigeki.
Scilab で学ぶ  わかりやすい数値計算法 舞鶴高専 電子制御工学科 川田 昌克.
数楽(微分方程式を使おう!) ~第5章 ラプラス変換と総仕上げ~
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
データ解析基礎 4. 正規分布と相関係数 keyword 正規分布(教科書:31ページ~38ページ) 正規分布の性質 偏差値
3次関数・4次関数の極値に 関する高専1年生の発見
シミュレーション論Ⅰ 第4回 基礎的なシミュレーション手法.
デジタル信号処理①
コンピュータープログラミング (C言語)(9) 1.これまでの復習
香川大学工学部 富永浩之 情報数学1 第5-2章 命題論理式の 同値変形とカルノー表 香川大学工学部 富永浩之
Mathematica入門 数学を数式処理システムで 上智大学理工学部 大槻東巳 TA: 吉本行気,清水元気 2012年6月.
電気基礎実験 <<グラフ処理>>
多変数関数の積分(6/3~24) 重積分(2重積分) 第6章(§5は除く) 重積分の定義 「連続関数は積分可能」
応用統計学の内容 推測統計学(inferential statistics)   連続型の確率分布   標本分布   統計推定   統計的検定.
主成分分析                     結城  隆   .
第7章 データベース管理システム 7.1 データベース管理システムの概要 7.2 データベースの格納方式 7.3 問合せ処理.
方程式と不等式 1次方程式 1次不等式.
メディア学部 2011年9月29日(木) 担当教員:亀田弘之
統計リテラシー育成のための数学の指導方法に関する実践的研究
丹波市立西小学校 教諭 細見 隆昭 2007年2月25日(日) 神戸市ハーバーランドダイヤニッセイビル
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
(ラプラス変換の復習) 教科書には相当する章はない
電気回路Ⅱ 演習 特別編(数学) 三角関数 オイラーの公式 微分積分 微分方程式 付録 三角関数関連の公式
10. 積分 積分・・確率モデルと動学モデルで使われる この章は計算方法の紹介 積分の定義から
第5回 統計処理(2) 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時 経済学部・法学部
創造性検査と数学に対する意識との関連性に関する縦断調査
Handel-Cを用いた ちょっとレトロ な 「よけゲー」 の設計
本時のねらい 「相似の意味と性質を理解し、相似な図形の辺の長さや角度を求めることができる。」
CGプログラミング論 平成28年5月25日 森田 彦.
平行四辺形の性質の逆 ~四角形が平行四辺形になる条件~ 練習問題
応用統計学の内容 推測統計学(inferential statistics)   連続型の確率分布   標本分布   統計推定   統計的検定.
「三角形の面積の変化の様子を一次関数としてとらえることができる。」
OpenGLライブラリを用いた3次元フラクタルの描画
Curriki原典
6. ラプラス変換.
数学教育・工学教育における 数式処理電卓の活用
デザイン情報学科 メディア情報設計 河原英紀
VBで始めるプログラミング こんにちは、世界。 /28 NARC.
GRAPESを用いた平面図形の教材研究と授業実践
日本の高校において、 英語の授業を英語で行うべきか?
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
中3数 三平方の定理の計算 三平方の定理の逆 中学校 3年数学 三平方の定理 授業第2時に実施する。
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第4章(pp.58-68)
ガイダンス 電子計算機 電気工学科 山本昌志 1E
解析学 ー第9〜10回ー 2019/5/12.
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
博士たちの愛する円周率 徳山 豪 東北大学 “PI” that professors love
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
平成16年2月23日月曜日3校時 福嶺中学校コンピュータ室 山口 勇一
cp-3. 計算 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応)
3 一次関数 1章 一次関数とグラフ §4 方程式とグラフ         (3時間).
四則演算,変数 入力文,出力文,代入文, ライブラリ関数
8.2 数値積分 (1)どんなときに数値積分を行うのか?
数学 A 3章 「図形の性質」 1節 三角形の性質.
弾力性 労働経済学.
Presentation transcript:

関数教育における数式処理 電卓の短期利用とその効果 一関工業高等専門学校    梅 野 善 雄

数式処理電卓の短期利用 時 期: 平成13年1月下旬~2月下旬 対 象: 一関高専1年生163名 貸与機種: 数式処理電卓 TI-89 時  期: 平成13年1月下旬~2月下旬 対  象: 一関高専1年生163名 貸与機種: 数式処理電卓 TI-89 授業科目: 基礎数学II (関数)、3単位 使用時間: 50分×12回 授業形態: プリントによる、関数の総復習

高専1年の関数の内容 2次関数・2次方程式・2次不等式 関数の平行移動・対称移動 べき関数・分数関数・無理関数・逆関数 指数の拡張・指数関数・対数関数 三角関数 一般角、弧度法、三角関数の性質・グラフ 加法定理、合成、半角・倍角の公式、 三角方程式・三角不等式、三角形の面積 正弦定理、余弦定理、ヘロンの公式

数ナビの利用のさせ方 学年末直前のため探究課題は行わない 「答え合わせ」としての利用に限定した 基本的な関数のグラフの確認 逆に、グラフから関数形を示すこと 関数の変化の仕方の特徴把握 いろいろなグラフの移動と関数形 問題は、数ナビを使用しなくとも回答可能

利用した数ナビの機能 通常の関数電卓としての利用 関数を定義してグラフを表示させる 必要に応じて、グラフを縮小・拡大 ボックス枠を指定しての拡大 グラフから、最大値・最小値を求める グラフから、x軸との交点の座標を求める グラフのx,y座標を表形式で表示させる

数ナビを1ヶ月利用した感想 数ナビを利用した授業は面白い (79.4%) 数ナビを利用すると、 数学の理解がさらに深められる (57.5%) 数ナビを利用した授業は面白い (79.4%) 数ナビを利用すると、 数学の理解がさらに深められる   (57.5%) 数ナビを使って、 数学が前よりも分かるようになった  (51.3%) 数ナビのおかげで、 数学が前よりおもしろくなった (43.8%)

いろいろな区分 成績: 上位(40)、中上(42)、中下(38)、下位(41) 成績:  上位(40)、中上(42)、中下(38)、下位(41) 数ナビ習熟度:  良好(37)、やや良(37)、   やや不良(47)、不良(39) 数ナビの使用頻度:  高い(69)、中間(63)、低い(28) コンピュータ:得意(54)、中間(65)、苦手(41) 数学の好嫌:嫌い(33)、中間(46)、好き(81)

成績区分と数ナビの習熟度 習熟度

成績区分と数ナビの使用頻度 使用頻度

数ナビを使って、 数学が前より分かるようになった 使用頻度

数ナビを使って、 数学が前より分かるようになった

数ナビは 数学上の疑問をすぐに解決してくれる

成績平均以下の学生の感想 数ナビはグラフの変化とか交点とかも分かるし、分かりにくいグラフもすぐ分かるし、私にしたら結構「いいもの」です。(32) 数ナビを使ってグラフの移動がよく分かった。(37) 今まであいまいだったグラフが数ナビのおかげで減ったと思う。(38) 分からないところが分かるようになってきた。(43) 数ナビを使って、関数の理解度が高まった。(45)

コンピュータ操作と数ナビの習熟度 コンピュータ 習熟度

コンピュータ操作と数ナビの使用頻度 コンピュータ 使用頻度

数ナビを使って、 数学が前より分かるようになった コンピュータ操作

数ナビを使う授業はおもしろい 数学の好悪

数ナビを使って、 数学が前より分かるようになった 数学の好嫌

数ナビがあると自分で考えなくなる 使用頻度

数ナビ短期利用の効果 短期単純利用でも大きな効果がみられた 数学を理解する上での数ナビ利用の効果は、 あらゆる層から支持されている 利用頻度の高い者ほど、 数ナビ利用のマイナス効果を強く否定している 成績が平均以下の学生にとっては、 数学が分かるようになるツールとなりうる