なぜ、どんなコミュニティ財団が 長崎に必要か? - 地域の課題に挑む意義と期待 -

Slides:



Advertisements
Similar presentations
自治を回復し、 まち・むらの課題を、 まち・むらの力で解決するた めに - 2020年・30年を見越した 人「交」密度のまちづくり - IIHOE [ 人と組織と地球のための国際研究 所 ] 代表者 川北 秀人
Advertisements

地域におけるNPO支 援 10年の総括と展望 - これまで10年から、 これから10年を見通す - 主催:せんだい・みやぎNPOセンター (日本財団 助成事業)
「社会事業家」と は? 「社会の」課題解決や理想の実 現に事業を通じて取り組み、成 果を生んでいる人 「社会の」課題解決や理想の実 現に事業を通じて取り組み、成 果を生んでいる人 挑む課題や理想は何か? 挑む課題や理想は何か? 事業のビジネスモデルは? 事業のビジネスモデルは? ニーズの代弁者であると同時に、
共生の地域づくりゼミ 地域をささえる組織マネジメントのコツ 第4回 人と組織を育てるマネジメント 主催:(公財)北九州国際交流協会
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
行政にできること・すべきこと? 本来は、市場(自由競争)を補うもの 基本的な機能は、 促す → 表彰、補助
NPO法人 北海道地域ケアマネジメント ネットワーク(通称:北海道CMネット) こんにちは です ◆事務所◆ 札幌市中央区南8条西2丁目
地球再生経済と環境支援SNSプロジェクト Paradise Earth 「 OurPlanet 」地球再生経済SNSプロジェクトのフロー ①SNS世界事業企画統括プロジェクトマネジメント 資本家・投資グループ 環境支援協賛企業 CSR社会貢献企業 慈善団体・財団基金 運用配当 投資委託 協賛協力 全世界展開多言語ビジネスSNS事業体.
Inspiring Social Innovations since 1994.
協働を提案+実践するための ポイント(基礎編・応用編) - 協働の基礎を再確認する -
祝!損保ジャパンCSOラーニング 10周年! インターンシップの 価値と可能性を確認する
2012年度活動報告&ビジョン会議 2013年度戦略案&ビジョン策定 松原広美&竹内尚人
男60 生きた証を残す方法 自分自身の人生に、 満足する生き方をお持ちですか?
(民主主義の当事者としての)市民による社会運営
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
「新しい公共」 次年度事業についての 意見交換会
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
社会的金融 活きたおカネで世界を変える 桜美林大学 山田ゼミ A班.
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
「薄書」でいいから、 白書を出そう! - 自分の団体のためじゃなく、 社会のために活動するんだから! -
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
Ⅲ.サービス開発の方法.
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
「地域に資金が循環するしくみ」は、 「正確には、どれだけ必要か?」と 「なぜ循環しないのか?」の 把握・対応なしには実現しない
NPOの支援は、なぜ、 どのように行われるべきか? NPO支援の意義と機能を再確認する
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
PASSPORT 「NPOマネジメントのパッケージ開発」 小山 健太(総合4年) 佐藤 建仁(総合4年) 高島 祐美子(総合4年)
CANPAN会議2014 あらためて学び、知り、考える NPO活動とCANPAN
地域にとって最適で、 最も効果的な取り組みを 増やすために - 地域のことは、 地域で学ぶ、決める、動かす -
NPOの発展パターン ー福祉系NPOが生れてきたプロセスから見るとー
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
ニーズと当事者を中心に置いた 事業の計画づくり - 自分のしたいことをするためじゃなく、 社会に求められることに応えるために -
IIHOEって? 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 (1994年) 調和的で民主的な発展のために
The Road to “New Public Commons” (ネットワークとコア機能の考察)
NPOマネジメントフォーラム2018 平成30年2月15日(木)~18日(日)開催
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
静岡市人材養成塾 地域デザインカレッジ2012 社会を変える まちみがきプロジェクト 2012年7月21日~
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
社会福祉協議会において 理事会と理事が負う 役割と責任
NPOマネジメント 第3回目 NPO と 法律.
本部案内図 ◆SAVE JAPAN プロジェクト ◆「いわて復興支援基金」助成事業 ◆復興支援の担い手の基礎的能力 強化事業 平成26年度
フィランソロピー都市宣言について 資料3 フィランソロピー都市宣言(宣言文)
「自分がしたいこと」ではなく 「社会に求められること」のために、動き続けるチームをつくる! - 多様な資源を獲得するために -
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
エコアクション21で企業価値を高めることができます
ロータリー財団委員会 委員長 溝畑 正信 (東大阪東RC)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
平成30年12月27日 「民都・大阪」フィランソロピー会議 金井 宏実
(川北秀人・新潟NPO協会評議委員 就任記念!?) NPOのための組織運営 お悩み解決ワークショップ!
地域の特性を理解して、 持続可能性を高める - 時間の使い方改革で2020年代に備える -
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
RID2660 第2回 クラブ国際奉仕委員長会議 国際奉仕とグローバル補助金 地区財団FVP委員会 宮里 唯子.
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
日本の有機農業運動 「21世紀モデル」のチャレンジ - 300万~500万世帯組織化への ロードマップ -
社会的企業(Social Business)
副首都推進本部会議 提出資料 世界から第2の動脈(フィランソロピー・キャピタル)を民都・大阪に取り込むことが、
「成長の延長線」を引き継げない 日本だからこそ、 子どもの育ちの支援を加速する - 世界と日本の子どもの近未来を俯瞰する -
自発的・積極的な情報開示が 信頼と支援を促す・支える! - 情報開示の意義とポイントを 再確認しよう -
行事から事業へ、 役から経営へ、 現場づくりからひとづくりへ - 小規模多機能自治を進化し続けるために -
2019年度資金分配団体申請 様式2事業計画書 1.申請事業名: 2.申請団体名: 3.助成事業の種類: 事業
NPO組織基盤強化セミナー NPOのステップ(アップ?)に 今 必要な5+1講座 社会を変える組織へ
「自分がしたいこと」ではなく 「社会に求められること」のために、動き続けるチームをつくる! - 20年間の活動の次をどうつくるか -
「自分がしたいこと」ではなく 「社会に求められること」のために、動き続けるチームをつくる! - 多様な資源を獲得するために -
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
NPOの支援は、なぜ、 どのように行われるべきか? NPO支援の意義と機能を再確認する
「自分がしたいこと」ではなく 「社会に求められること」のために、動き続けるチームをつくる! - 多様な資源を獲得するために -
Presentation transcript:

なぜ、どんなコミュニティ財団が 長崎に必要か? - 地域の課題に挑む意義と期待 - なぜ、どんなコミュニティ財団が 長崎に必要か? - 地域の課題に挑む意義と期待 - IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 兼 ソシオ・マネジメント編集発行人 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/ Proud to be a partner of the changes you make. Inspiring Social Innovations since 1994.

IIHOEって? ・組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 (1994年) 調和的で民主的な発展のために (1994年) 調和的で民主的な発展のために ・社会事業家(課題・理想に挑むNPO・企業)の支援 ・「NPOマネジメント」(99年~11年)、「ソシオ・マネジメント」 ・育成・支援のための講座・研修 地域で活動する団体のマネジメント研修(00年以降 年100件以上) 行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年30県市) 「ソシオ・マネジメント・スクール」6テーマで開講(15年~) ・調査・提言:「NPOの信頼性向上と助成の最適化」         「協働環境」 「自治体の社会責任(LGSR)」 ・ビジネスと市民生活を通じた環境・社会問題の解決 ・企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン・役員研修(年10社) ・2020年代の地球への行動計画立案 ・専従2名(昨年末まで在宅・育児中がもう1名)、東京(新川)、約3200万円

祝!コミュニティ財団 設立準備フォーラム開催! 持続可能性の高い未来づくりのために、 地域の課題に挑む人々を、 支え、育て続けてくださいますよう お祝い・お願い申し上げます。

助成機関などとの関係では、 ・セブン-イレブン記念財団公募助成 最終審査員(05年~) ・トヨタ環境活動助成 一次選考担当(07年~) ・トヨタ財団 国内助成 選考委員(16年~) ・モバイル・コミュニティ・ファンド 選考委員(17年~) ・科学技術振興機構 社会技術研究開発センター 社会実装アドバイザー(08年~)  同 公/私空間アドバイザー(18年~)  同 フューチャー・アース 国内委員会 委員(15年~) ・日本郵便 年賀寄附金 評価委員(10年~) ・環境再生保全機構 地球環境基金 評価委員(14年~) ・庭野平和財団 助成小委員会 委員(05年~)、委員長(15年~)  子ども被災者支援基金 選考委員(14年~) ・全日本社会貢献機構 常任幹事(07年~) ・新潟NPO協会 子どもの安心・自信・自由を守る基金 運営委員(18年~) ・PanasonicNPOサポートファンド(環境)委員(04年~)、委員長(06-11年) ・あの「エコポイント」アドバイザー委員! ・社会起業塾イニシアティブ 塾長/シニアメンターなど(02年~) ・東海若手起業塾(08年~) など 日本民間公益活動連携機構 評議員 (18年~) http://www.janpia.jp/

山本倫子さん、山田健一郎さんのお話から@190512 ・県内の多様な課題→新たなしくみ必要 ・資金・情報・人材不足←県内法人46%が「事業収入500万円未満」 ・県内の主な助成制度:上限50万円⇔助成側の担当者も困ってる。。 →循環型財源開発、成果検証+フィードバック、助成プログラム開発 →「情報流通+資金循環」目的に19年7月財団設立へ! →テーマ型、団体指定、冠基金、財団応援など検討→ぜひご寄付を! ・コミュニティ財団協会加盟(全国29) 「行政に頼らず」「民間資源循環」 →「みんなの貯金箱」:課題把握→解決策構築→資金提供という「運動」 ・岡山:530人・413万円で発足【※昨年の豪雨水害時には。。】 ・佐賀:8679件・1.5億円、プロボノ514名・1万時間 ・寄付仲介のみならず他の資源とも結び付けて、地域を持続可能に ・@5千円の寄付者募集時に、テーマ(課題)・運営にも意見募集 クレーム電話もあったけど、社会への働きかけの手応えも感じた ・スピード(早く助成を)、回転(同時に募集)、意思表示(メッセージ) →審査会@県庁、乾杯チャリティ、ふるさと納税、結婚式で古本募金も →こども未来応援プロジェクト、空家対応・エリアマネジメント、遺贈対応など

コミュニティ財団と他の助成財団との共通点・相違点? 目的 より良い社会づくりに 向けた資金提供 開始 時点 基本財産+助成財源 の提供 資金 提供者 特定少数の出捐者 助成 方法 テーマ・条件設定 →申請募集 →選考 →助成 支援 内容 ほぼ資金のみ

コミュニティ財団と他の助成財団との共通点・相違点? 目的 より良い社会づくりに 向けた資金提供 より良い地域社会づくりに 向けた地域の資金循環(再投資) 開始 時点 基本財産+助成財源 の提供 多数の賛同者による 少額寄付の持ち寄り 資金 提供者 特定少数の出捐者 地域の住民・店舗など多数 助成 方法 テーマ・条件設定 →申請募集 →選考 →助成 テーマ募集 →案件組成 →協働で資金調達+基盤強化 →助成+フォローアップ 支援 内容 ほぼ資金のみ 事業計画策定、 ボランティア/プロボノなど 組織基盤拡充も支援

コミュニティ財団と他の助成財団との共通点・相違点? 目的 より良い社会づくりに 向けた資金提供 より良い地域社会づくりに 向けた地域の資金循環(再投資) 開始 時点 基本財産+助成財源 の提供 多数の賛同者による 少額寄付の持ち寄り 資金 提供者 特定少数の出捐者 地域の住民・店舗など多数 助成 方法 テーマ・条件設定 →申請募集 →選考 →助成 テーマ募集 →案件組成 →協働で資金調達+基盤強化 →助成+フォローアップ 支援 内容 ほぼ資金のみ 事業計画策定、 ボランティア/プロボノなど 組織基盤拡充も支援

「社会に挑む5つの原則、組織を育てる12の力」 (「ソシオ・マネジメント」創刊号) ・ニーズの代理人として、 ・目的・目標をしぼる力 収益を再投資し続ける ・しらべる力 ・最大ではなく、最適をめざす ・ニーズを確かめる力 ・一歩先の視野を持ち、 ・会議で決める力 半歩先の事業を提供し続ける ・対策を決める前に、 ・顧客を分類し、最適な価値を 原因を確認する力 提供して、ビジネスモデルを ・事業をふりかえり、 確立する 申し送る力 ・消費者ではなく「市民」を育て ・事実に基づいて見通す力 活動ではなく「しくみ」をつくる ・計画する力 ・協力者を募る力 ・体制を整える力 ・自主財源率を高める力 ・協働し、しくみを組み立てる力

・状況の緩和・改善 ・原因の解消 ・基盤の整備 ・担い手の成長 資金提供者は何を期待しているか? → ニーズに対する効き目 → 再発の抑制・防止 ・基盤の整備 → 団体内でも、社会にも ・担い手の成長 → 特に、自主財源率の改善 個人的には嫌ですが、 出し手側自身もできてないにも かかわらず 「思い<課題<効果」 という流れ・考え方も。

NPO: Not-for-Profit Organization 民間で公益かつ非営利の活動を継続する組織 ・民間:官から独立し、依存しない運営 自発性・自律性が本質! ・活動:考える・話すだけでなく、行動して実現する ・組織:目的を共有するチーム 目的の共有が、責任の共有と、役割の分担を可能にする ・公益: 「共益・私益」=利己ではなく、利他 「不特定多数」ではない!→求められ、開かれているか ・非営利: 「営利」=収益を分配するのではなく、 社会に再投資する 「収益性の有無」ではなく、「収益の使途」の問題! P6

求めつつ、不足は寄付・助成・補助など公費で補う NPOも同好会も「市民活動団体」 NPO 同好会 事業や活動は、 何のため・ 誰のため? 公益=利他 必要としている こと・人のため 共益・私益=利己 「私たちだけ」 のため 何を満たすために 事業・活動する? ニーズ =求められること ウォンツ =したいこと 必要な資源は どうまかなう? 受益者負担も 求めつつ、不足は寄付・助成・補助など公費で補う 自費 P6 → ニーズをどう把握し、表現できるか?

NPO・SEは「1歩先の視野・半歩先のプログラム」 中間支援は「2歩先の視野・1歩先のプログラム」 P8 支援者・協力者 (市民・企業・行政) 「課題解決や理想実現を 支援・協力したい!」という意思と 資源(人材、資金、物資、施設、情報、権限、・・・) 受益者・利用者 (ひと・動植物・自然環境) 現場の過去・現在・未来の ニーズを見据えた、 効果を生む事業と 組織づくりの支援 中間支援機関 受益者・利用者の 過去→現在→近未来の ニーズに、効果を生む 合理的なプログラム   事業系NPO・SE 過去・現在・近未来のニーズ ニーズに効果を生む 合理的なプログラム 効果を生む 事業&組織づくり 対象は自らの未来を正確・詳細に理解しているとは限らない。 NPO支援の意義と組み立て(IIHOE・川北)

NPOにとって大切なこと? ・明確な目標 (clear goal) ・多様な資金源 (diversified funding) ・活発な理事会 (active board)

NPOの資金源? ・会費 ・寄付 ・事業収益 ・補助・助成 ・受託(委託) → 会費+寄付+事業収益   =「自主財源」率の高さがカギ! P79

新たに外部から資源を集める前に、 内部の資源を、最大限に活用しよう! ・人材(意欲×技能×時間) ・道具・施設(持つより借りる!) ・資金(経費より投資を!) ・情報(収集→編集→発信!) ・目的(ニーズへの共感が資源を集める) ・ネットワーク(専門性を相互共有する) P78

資金調達を始める前の3つの準備 ・成果を生む準備 ・品質を高めながら続ける準備 ・信頼される準備 必要性と効きめを示す  必要性と効きめを示す  ニーズは定量化できているか?(NPOマネジメント#49)  手法の有効性は確認できるか? ・品質を高めながら続ける準備  満足もサプライズも!(同#61、#59)  記録→ふりかえり→申し送り!、記念日! ・信頼される準備  不安に応えるコミュニケーション(同#50)  「団体基本情報」開示、結果報告より経過広報 NPOマネジメント 第67号

事業の自立性?→対価と事業がめざす運営形態 必要な資金の負担 例  めざす運営形態 受益者・利用者からの 対価収入により、 収益が見込める。 (対価自立事業) スポーツ・芸術文化活動 主婦・障碍者の起業 環境配慮製品・サービス (リサイクル、有機農業など) CB/SEによる 自主・単独事業へ →立ち上げ期のみ支援 受益者・利用者から 対価も取れるが、 継続には外部からの 補助が必要。 (補助継続事業) フリースクール 伝統文化財の維持・継承 里山保全 難アクセス地の公共交通 介護保険事業 事業経営の効率化を 進めつつ、行政からの補助は続ける。 →補助の制度化必須! 基本的人権の保障上、不可欠な事業であり、 対価による継続は困難。 (基本的人権保障事業) ホームレスの緊急救援 子どもの電話相談 途上国への開発協力 DV被害者の支援 医療情報の翻訳・通訳 社会的な課題解決の先駆者としてCB/SEが先行しており、行政サービスとして法制化する必要あり。 →事業の制度化必須! P15

ちょっと頭を整理しましょう(~14:30) ①ご所属 おなまえ ふだんの活動 ②ながさきの コミュニティ財団への 期待 ③ながさきの 質問 (余白)

ちょっと頭を整理しましょう(~14:45) ①ご所属 おなまえ ふだんの活動 ②ながさきの コミュニティ財団への 期待 ③ながさきの 質問 (余白) おひとり1分半ほどで、 お書きいただいた内容を 他の方に見せながら お話しください。 14:45から、②③について 1分以内でご発表ください。

各班のご発表から@190512 ②期待!:民の力結集、人&環境づくり ・子どもの育ち支援、団体間連携支援 ・坂のまちでの外出・生活支援 ・発達障碍児者、高齢者、若者 ・コミュニティ財団「ならでは」 ・ハードルの低さ、実績<チャレンジ ・行政が対応できない領域・機動性(3) ・市民啓発・情報共有の機会(2) ・他の助成制度にないスピード感(2) ・報告の活用 ・評価の共有 ・一刻でも早く! ・フォローアップ→参加機会の拡大 ・ ③質問?:重点テーマ?⇔対象外? ・実態調査? ・財団をつくる側にどう巻き込んでいく? ・ネット環境整備 ・開始時期?対象地域?・額? ・休眠預金との関係? ・選考:重点項目?手続き? ・つながり?現状&今後の方針(2) ・無関心層へのアピール? ・信用・価値の獲得過程?