川の水を守る (わたしたちは、水をよごしている) 家庭から出る水の中でもっともよごれを多く出しているのは、台所だ!

Slides:



Advertisements
Similar presentations
春採湖レポート 第 3 グループ. ・ 2 - D 長橋 由樹 班長 ・ 2 - A 関 悠馬 副班長 班員 ・ 2 - M 阿部 良祐 ・ 岡崎 圭太 ・ 2 - E 小林 完 ・ 松岡 孝佳 ・ 2 - D 小野 健太 ・ 細貝 香奈 ・ 2 - J つの田 太一 ・ 2 - A 小鷹 悠介 発表者.
Advertisements

屋敷公民館 公共施設説明会におけ る 会場での質問・意見 1. ● アンケートには、「機能統合に賛成し、施設を新しくした方がよい」というところ に ○ をつけた。 ● 総合的なことはよく理解できたが、駐車場について触れていない気がする。違う資 料によると、勤労会館寄りの方に計画されているが、かなりの距離があると思う。公.
ケータイは友達!? 情報モラル学習(5年- 2). ケータイのすばらしさ どこでも電話やメールができる。 必要な情報をさがすことができる。 写真が撮れる。
くらしと下水道.
大掃除分担表 SAMPLE リビング キッチン バス・トイレ 玄関・窓 家族みんなで協力して、12/27までに大掃除を 終わらせること! 今年の目標 大掃除分担表 家族みんなで協力して、12/27までに大掃除を 終わらせること! 掃除の場所 担当者 掃除予定日 MEMO リビング 床の掃除・ワックスがけ.
庄内川の水生生物グル-プ 田中 志輝 羽角 菜名子 宮堂 朱里 前田 順一 林 友里香 津田 貴弘
○ 大豆博士になろう 1 大豆のれきし 2 豆腐のれきし 3 大豆のえいようについて 大豆博士になろう 1 大豆の歴史 2 豆腐の歴史
ようこそ 自主学習室へ! いっしょに算数の勉強をしましょう。
旬の野菜をしらべよう!.
たんぱく質を多く含む食品 (2)-イ-aーG.
みなさんの「暮らし」と環境との関係をチェックしてみよう
掃除名人になろう クイズ.
朝ごはん,無理して食べようと思うけど・・ついつい夜更かししてしまう・・・。 何だか,授業中もぼんやりしてしまう・・・
あなたが捨てなければ 守れる命がある.
6.私たちの生活と下水道.
○○中学校 全校集会        平成○年○月○日 朝ごはんを食べよう ○市立○小学校 栄養教諭 河野通子.
1. 糖尿病腎症の治療と 食事療法の目的 2. 腎症の食事療法のポイント 3. 腎症の食事療法の実際 4. 「食品交換表」や「食品成分表」を
リサイクルペンダントづくり.
水質を調べて   霞ケ浦の環境について              考えよう 茨城県霞ケ浦環境科学センター.
unit.9 frying an egg 朝食を作る3 : 目玉焼きを作る
海や川を汚 す原因 もし、これだけのものを水に流したら 魚がすめる水質(すいしつ) [BOD5㎎/ℓ]にするために必要な
水の話 水分子の特徴 小さい分子なのに常温で液体 水(液体)から氷(固体)になると 体積が大きくなる。 電気陰性度が大きい原子は 分極
水の話 水分子の特徴 水分子は分極している 常温で液体である NH3やCH4と比較して沸点高い 水から氷になると 体積が大きくなる
○○市役所 廃棄物対策課      ○○さん はい  き  ぶつ  たい  さく.
水にまつわる環境問題 10212024  岡本 文香.
標語を作って 中学生にネット・ケータイの 安全利用を呼びかけよう!
次の勉強の内容は ①わたしたちの町でおきた洪水 ②天気について ③洪水とはんらんのおこりかた ④日本の川の特徴と北海道で気をつけたいこと
調理するときは ・安全、清潔、あとしまつを 心がけましょう。 ・身じたくをする。 ・あわてない。 ・走らない。 ・整理・整頓 ・換気
博士進学二班 謝曉静 お母さんのうそ.
いちばん小さな海 “ タイドプール ” 海の手帳・14 ●潮(しお)だまりの こんなグッズがあると便利! 観察ファッション&グッズ
第36課 頭と体を使うようにしています.
家ですぐできる! エコライフのコツ.
川のよごれを調べよう.
つながる四国の水 四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO).
3.汚水の処理について.
経済産業省´03年度 情報化人材育成プラットフォーム事業「産業協力授業プロジェクト」採択案件
家庭からの水保全 家庭から出る雑排水の脅威.
よ り よ い 生 活 を め ざ そ う 自分の生活や地域の生活を 見つめてみよう! ごみ 省エネ 節水 美化 そう音
われらクリーン調査隊 きみたちが 今日から調査隊だ!.
食器やなべ・フライパンなどのひどい汚(よご)れ・油は
きゅうしょくのごみは        どこへいくのかな.
ネットの安全安心利用のための 標語を作ろう!
みんな、しってる? みんな、知っている?埼玉県のこと。埼玉県ってたくさん日本一があります。市の数が42市もあるよ。所沢では自転車のペダル生産量日本一だそうです。
1.食品の安全と私たちの役割 2.環境の保健と私たちの役割
アクリルたわしについて 4 アクリルたわしに関係なく、うちの母親の力が」すごいから落ちる 1.
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
カレーライスについて MR9001佐藤洋平.
コミュニケーション手段の発達 理科領域専攻2回 151177 小山内 愛美.
具だくさんの 幸せ みそ汁 つまってる! 野菜をたくさん入れ て栄養たっぷり! 汁の量が減るので、 塩分控えめ。体に 優しくおすすめです。
具だくさんの 幸せ みそ汁 つまってる! 野菜をたくさん入れ て栄養たっぷり! 汁の量が減るので、 塩分控えめ。体に 優しくおすすめです。
自然・環境ブック 新潟県 良好な水質の確保 <内容> ・水質ってなんだろう? 2ページ ・水質はどうやって確認しているの? 7ページ
おしえてカレー王子!!!.
米について知ろう みんながいつも食べているお米。 日本では昔から 『主食』として、いろいろなおかずやみそ汁と組み合わせて食べられてきました。
新潟県民の お口の健康の取組.
街のそうじを考えよう ・家のそうじと学校のそうじ以外には、どんな掃除があったかな? ●第2次授業(スライドノート内容)
外食を上手にとることが、食事療法のコツ 性別・年齢別にみる外食の利用頻度 男 性 女 性 外食抜きの生活は、 考えにくくなってきた
郷土料理(大村寿司) (注) 材料は6人分.
みなさんの「暮らし」と環境との関係をチェックしてみよう
家ですぐできる! エコライフのコツ.
引き算の2つの方法と、それに関する問題を解説してあります。
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
平成29年4月 3・17(月) 昼食 ご飯 魚の西京焼き おひたし みそ汁 果物 牛乳 大学芋 おやつ
下水道 働く人特集 ~小学校のそうじを例に~
情報モラル標語 行動宣言を考えよう! 高校2年 情報選択⑤.
   健康な体型 1-5-7 大木 桜花.
きれいな海や川を守るために ① ② ×1000個 ×11ぱい ③ ④ 私たちは1日にどれくらいの水を使っているでしょうか?
自然・環境ブック 新潟県 地下の世界を守ろう <内容> ・地下の世界のようす 2ページ ・地盤沈下のしくみ 4ページ
食生活と環境 (2)-ア-a-D2.
 ナレーション  ゆうちゃんは森で遊ぶことが大好き。  ある日、土のお山を作って遊んでいると、ダンゴムシくんが出てきました。  
エネルギーと地球温暖化と わたしたちの生活の関係
Presentation transcript:

川の水を守る (わたしたちは、水をよごしている) 家庭から出る水の中でもっともよごれを多く出しているのは、台所だ! 1人が1日に水に流すよごれ(BOD) (環境省調べ) 出典:NHK「川」小学3~6年総合●NHKデジタル教材[川であそぼう]より編集

水をよごさないようにするためにはどうすればいいのかな? 食べ物ののこり汁は、水をこんなによごしている! 食べ物ののこり汁を川にそのまま流したとして、その川を魚が住める水質にもどすためには、たくさんの水でうすめなくてはなりません。 魚が住める水(BODが5mg/l以下)にするために必要な水の量は…… 水をよごさないようにするためにはどうすればいいのかな? 汁もの(スープ、みそ汁)、牛乳などの液体(えきたい)を流さない! ★まずは残さないこと。少量であればぼろ布などでふき取る。 ★米のとぎ汁は植木や花の水やりに使うとよく育つ。フローリングの床ふきに使うとピカピカになる。 食べ残しや調理くずなどを流さない! ★土にうめるとしぜんに分解(ぶんかい)されて、肥料のようなはたらきをしてくれる。 油はとくに気をつけて! ★天ぷら油はあついうちにこして、また使う。捨てるときもルールを守って! ★お皿についている油よごれはぼろ布などでふきとってから洗う。 (データ:びわ湖会議) 出典:NHK「川」小学3~6年総合●NHKデジタル教材[川であそぼう]より編集

水をよごさない食器の洗い方のコツをおぼえましょう。小さなことだけど、みんなが守れば、川はきれいになるよ! 水をよごさない食器の洗い方 2.食べのこしはフィルターで受け、流さない。 1、お皿についた油よごれなどは、まずふき取る。 目の細かいフィルターをつけて、 小さな野菜クズなどもキャッチ! 3.お皿を重ねたり、まとめて洗いおけにつけたりしない。 ぼろ布や紙(新聞紙やトイレットペーパーなど)を使ってリサイクル!使用ずみのプリペイドカードはよごれをかきよせるのに役立ちます。 よごれていないところにまで、よごれをつけることになってしまうよ。 出典:NHK「川」小学3~6年総合●NHKデジタル教材[川であそぼう]より編集

出典: NHK「川」小学3~6年総合●NHKデジタル教材[川であそぼう] 「第15回 使った食器をどうあらう」 ・私たちは水をよごしている! ・水をよごさない食器の洗い方 http://www.nhk.or.jp/school/kawa/ja/frame.html より編集