・作品の運命はシナリオが決定する ・ストーリーが良くても良いシナリオに なるとは限らない ・シナリオは技術である.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生活綴り方の生活指導 コミュニケーションの形成. 集団の意味(再) 個別教育(紳士教育)と集団教育は本質 的な違いがあるのか。 ハナ・アレントの「公的生活」の意味。
Advertisements

第4章 何のための評価? 道案内 (4) 何のための評価? ♢なぜ教育心理学を勉強するか? (0) イントロダクション ♢効果的な授業をするために (1) 記憶のしくみを知る (2) 学習のしくみを知る (3) 「やる気」の心理学 ♢生徒を正しく評価するために ♢生徒の心を理解するために (5)
映像作品における音 せりふ 現実にある 音 効果音 物音、自然音 映像の内側の 音 ムード強調音 現実にはない 音 音楽 映像の 外側の音 映像作品は,音によって,奥行き,厚みが増す 平面 → 立体 表現が豊かになる.
メディア論 第 14 回 ドキュメンタリーとは何 か ( ) 担当:野原仁. 最終課題 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出場所:研究室前ボックス 提出場所:研究室前ボックス.
テキストの読み方 ● 本、テキスト等に書かれていることを 正確に理解する能力が求められている ● 授業のテキスト、教科書は授業のより 深い理解のため ● レポートなどを書くときの資料とする ため 大学入門講座 2.
絵コンテの描き方 II-4C プロジェクト 担当:清水. 目次  絵コンテの必要性  絵コンテの目的  絵コンテ用紙と使い方  絵の描き方  絵コンテに起こす  「動き」の描き方  参考資料.
第2章 なぜ発達心理学を学ぶのか? 道案内 1 準備 (0) 授業を始める前に * (1) 発達心理学とはどんな学問か? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか? 3 認知の発達 (4) 子どもはものごとをどう理解するか (5) 子どもは心をどう理解するか 4 感情の発達 (6) 子どもに愛情を注ぐこと.
プロジェクトとは.
動画を使った 学校紹介をつくろう! 情報C課題 ⑫.
第11章 プレゼンテーションの基本スキル 1 プレゼンテーションとは 2 プレゼンテーションの種類と特徴 3 プレゼンテーションツール
白と黒 (うつす) (5・6年) 実施学年 年 月( 時間) -1- (版表現を使った造形活動の評価規準) 学習の目標
A 主人公は14歳の女の子。「私って誰?」そんなことを考え始めた人にぴったりの哲学のファンタジー。世界各国の言語に訳されており、英語版もお薦めです。 B 17歳の男子が主人公。ちょっと刺激的な表現もありますので「自分は大人だ」と思った時に読んで欲しいです。センター入試の国語にも出題されたこともあります。多感な時期の心に染み込む、表現に溢れています。
手を動かしながら考える法人営業・ワークシート
国際政治経済特殊研究Ⅷ  飯野光浩 本・資料の読み方(英語編).
レポートの作成 効果的な発表の仕方.
しらばす。 後期第2回目 和泉 M601 18:00~. しらばす。 後期第2回目 和泉 M601 18:00~
プレゼンテーションの方法 浅川伸一
■日時 平成22年7月16日(金) ■講師 特定非営利活動法人 政策21 理事長 鎌田 徳幸
第3章:記憶の貯蔵庫モデルと処理水準アプローチ
ジャーナリズム論 第8回 ニュースとは何か 担当:野原仁.
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-1:パネルディスカッション
●レポートを書くこと→主張の根拠を示して、他の人を説得するため ●最初から順に読んで分かるように書く ●
学習の目的 経営者と指導者の違いを知る 会員の参加を促し、彼らが興味を持てる活動を採用する 会合の効用を評価する 会員の動機を理解する
オブジェクト指向プログラミング(2) OOPの三大要素 「クラス」「ポリモーフィズム」「継承」
プレゼンテーションの仕方 学籍番号:?? 名前:?? 2017/3/17.
誕生をめぐる問題 出産への思想と教育思想は同根.
いじめ問題を考える いじめは人間の本性なのか.
どこで、何を使って?(準備物と場の設定)
聴き比べに特化した 音楽の鑑賞と知識学習のための Webアプリケーション
大阪大学歯学部附属病院 口腔総合診療部 玉川裕夫
第2回 ジャーナリズムとは何か ( ) 担当:野原仁(地域構造講座)
第2章 なぜ発達心理学を学ぶのか?.
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
情報処理基礎A・B 第6回 続・ワープロソフト入門 構造を持つ文書作成と その支援機能の活用
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
基本姿勢と態度 専門職のビジネススキル レポート作成の基本 ③図表の使い方.
創造性教育とは何か 学びと創り 基礎・基本を踏まえつつ創造性をのばす 教科内・クロスカリキュラムをつくる (ミニマム時間でマックス成果)
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
物語文の構成要素.
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
さあ,学習新聞を作りましょう。 ~修学旅行新聞~.
アマルティヤ・センの「財とその利用」 財、その特性と機能 p21~p22 特性 =財がもつ望ましい性質・利用。
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
新年度のスタートにあたり 2015年4月7日 後藤 滋樹 情報理工学科.
1DS04169K 太田睦美 1DS04172Y 柏木勇太 1DS04194T 中島良平
日本的観点による現代美術の再考 ~村上隆 作家論的研究~ A reconsideration on contemporary art in Japanese view   〜Takashi Murakami ,as an artist〜 芸術情報設計学科 藤原研究室  1DS04182R 紫村祐樹.
【資料3】 骨子案の検討事項について 平成28年9月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
NetMeeting ~ドイツ語授業形態としての提案
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
プレゼンテーションの方法 浅川伸一
第一回 導入 ~プレプロダクションの必要性~.
統計グラフコンクールの審査をして 秋田県立西仙北高等学校 藤田秀明.
矛盾した知識 デフォルト推論 仮説を用いた推論 準無矛盾推論 デフォルト規則 デフォルト理論の拡張 → デフォルト証明 シナリオ
学校名 チーム名 代表者 共同執筆者1 共同執筆者2 共同執筆者3 共同執筆者4.
探究科スライド 教材No.04.
情報処理基礎 2006年 6月 29日.
専門ゼミ最終発表会ガイダンス 平成26年1月8日 森田 彦.
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
Ⅳ.生活支援コーディネーターが行うべきアセスメントと支援の視点
初心者向けの株の解説 自身の運用体験のWebサイト制作
<4> 狙われたブルーゴールド 環境・市民派の物語
テクニカル・ライティング 第4回 ~文章の設計法「KJ法」について~.
情報処理の概念 #0 概説 / 2002 (秋) 一般教育研究センター 安田豊.
ビュースポットの発掘について (1)選定の視点 ビュースポットに関する前回の主な意見と方向性(案) 資料1 <委員の主な意見>
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
アルゴリズム ~すべてのプログラムの基礎~.
Presentation transcript:

・作品の運命はシナリオが決定する ・ストーリーが良くても良いシナリオに なるとは限らない ・シナリオは技術である

シナリオの役割 弱い苗から豊かな実りは無い 文学とシナリオの違い 表現とは何かを知る ストーリーが良くても良いシナリオに なるとは限らない 作品の科学性と芸術性を結ぶ第一段階

シナリオを書くスタンス 意図して作る虚構にリアリティを生む 芸術衝動で書くものではない シナリオは冷ややかな客観 見える(読み取れる)具体性で書く 「客観的表現」とは何か

シナリオの質を高める シナリオは作品を導く指示書である ゆえに現在形で書くのが基本 極限まで無駄を省く **芸術は束縛から生まれ、闘争によって生き、 自由になることによって死する** アンドレ・ジイド

シナリオ制作の順序 主題(テーマ)の決定 題材を求める 題材の整理(取捨選択) ストーリーにまとめる プロット(運び)として構成 シナリオとして書き出す

題材とシチュエーション 何によって主題を表現するか どんなシチュエーションが効果的か 36の局面(シチュエーション) それ以上の局面 ある?それとも ない?

テーマ(主題) 題材、主題、ストーリーは三位一体 思いつき(アイディア)や動因(モチー フ)との違い 作家の対象に対する批判(意見)、その 結果がテーマである 作品の深さ、面白さと密接に関係

主題(テーマ)の定義 主題は明確に方向性を与えられた観念 作家の思想が滲み出すもの シナリオの「目的」ではない 目的は動機とはなり得ても主題にはなら ない 主題はそのままでは作品にはならない

ストーリー(筋)の原型 誰(何)が・・・(主体)性格 何を如何に・・・(事件)行為 いつ何処で・・・(背景)環境 または起承転結と5 W +1 H 事象を連絡(因果関係)づけることでストー リーが流れ出す

優れた物語というものは、いくつかの挿話を主題によって 調整し、整理して、一連の連絡ある系列の中に順序づけ、 そこに論理的因果関係を保たせつつ、しかもその行為を 目立たせないように、極めて注意をしつつ運ぶもの。

小説、戯曲、映画、マンガ それぞれの相違 文学としての作品価値がそのまま映画としての 作品価値にはならない 違う分野からの ○○ 化 出生地のことより、 ○○ になっているかどうかが 大切

プロット(運び) ストーリー(基礎原型)と混同されがち プロットとは「見せる仕組み」 「構成」に踏み込む第一歩 プロットの完成=構成となることも多い 直線的プロット、断続的プロット ピカレスク、ホテル形式

構成(コンストラクション) プロットに基づき、表現を決定する骨格 芸術性と科学性を調和させる シナリオの肝とも言うべき部分 シークェンス(節)ごとの区分け 「箱書き」という方法

シナリオ(脚本)まとめ 起承転結と5 W +1 H 演出の始点 どう並べるか 説明すべきことを書き出す どういうふうに( How )説明するのか 作品にすることが可能なように 取捨選択、これがバランスを決める

起承転結 承転起結 転結起承 結起承転 起転承結 5 W= いつ どこで 誰が 何を 何故 1H = どのように 「ミソ帳」を持つことを習慣づける