天空への漢方医学 Ⅳ 五臓六腑.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康. 第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康 本時の学習のポイント ①アルコールは,健康にどのような影響を 与えるのだろうか。 ②「アルコール依存症」とは,どのような 状態をいうのだろうか。 ③飲酒は,青少年にどのような影響を与え.
Advertisements

健康について. 健康法の神髄は? 正気 正気の正体は? 正気、 生命現象を維持する力。 意識 精神 神 水分 液体分 興奮 活動 パワー 免疫力 エネルギー 栄養 鎮静 休養 スタミナ 精力 血血 気気 津液 精精 陰陰 陽陽.
腹診 2010年11月27日(土) 九鼎会 秋合宿 大分大学医学部東洋医学研究会. 腹診とは? 日本独自の診察法 腹証 西洋医学・・・肝臓、腎臓、脾臓の腫れはないか腸音は? 腫瘍は? 頭の病気、肩の病気で診たりしな い 韓国や中国では・・・「腹」をみせる → 破廉恥な行為! 本当に診ていなかったかは・・・・
11-2 知っておくと役立つ、 糖尿病治療の関連用語 一次予防、二次予防、三次予 防 1.1. インスリン依存状態 インスリン非依存状態 2.2. インスリン分泌 3.3. 境界型 4.4. グルカゴン 5.5. ケトアシドーシス、ケトン体 6.6. 膵島、ランゲルハンス島 7.7. 糖代謝 8.8.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
1
九鼎会 弁証論治.
「初夏の水分補給」です。 一日にどれくらい水分をとれば良いのでしょうか?
消化器系のしくみと働き.
食べたご飯の行き先をたどろう どこにいくのだろうか? 想像してみよう! 学籍番号 ***** 名前  *****
ビタミン (2)-イ-aーJ.
緑内障と診断されたら 是非やっておきたい 3つのこと

まだまだ寒い日が続きますが、皆様どうお過ごしですか?
脂肪 筋肉 骨 今回のテーマは、「体組成」です。 多 少 多 少 Q:体組成って何ですか?
どうしてメタボは       なくならないのか? メタボって 最低よね?❤ えっ!!?.
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
スポーツ性貧血 05210141.
気血津液学説 熊本大学医学部 東洋医学研究会.
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
柔道選手の安全な減量 T20ES13 仲村 茂樹.
東洋病因・病機学 熊本大学東洋医学研究会.
漢方基礎理論 ~弁証論治~ 鹿児島大学漢方医学研究会.
がんの家族教室 第2回 がんとは何か? 症状,治療,経過を中心に
20.応急手当の意義とその基本 応急手当 応急手当の意義 医療を受けるまでの一次的・臨時的手当て 苦痛の軽減 不安の除去 悪化の防止
6.飲酒と健康 飲酒・喫煙のカット 素材集-飲酒 「アルコール健康医学協会」 カット「アルコール健康医学協会」提供.
アロマテラピー すぅ.
中医学の診断について 鹿児島大学漢方医学研究会1年.
気血津液学説 熊本大学医学部 東洋医学研究会.
まず、率直に言うと、具体的にどうしたらいいのかというノウハウの密度が高いです。
自然な顔のお手入れの 6つのヒント.
安全な採取に備えて健康診断が行われます。 一般的なドナー健康診断の内容を示します。(施設によって、若干の違いがあります。)
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
内胚葉(間葉)から血液と血管系が作られる
今日の目標 ・家畜の成長について ・家畜の飼料栄養について ・家畜の消化吸収について ・家畜の飼育環境について
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
緩衝作用.
Please wait… Please wait… Please wait….
「コーヒーの上手な飲み方」です。 夏でも手足が冷えます。コーヒーを飲むと、身体が冷えると言いますが・・・? コーヒーの上手な飲み方は?
リラックスの                     いろいろ 四阿 菜々子.
たんぱく質 (2)-イ-aーF.
五臓六腑 宮崎大学医学部漢方医学研究会 これから、五臓六腑の説明をしていきたいと思います。.
陰陽五行説 2013/6/15 佐賀大学漢方研究会.
イベントカレンダー[縦] 00 月 (日) 00 (日) 00 (日) 00 (日)
EDAMAME.
14.心身の相関とストレス 写真)ストレスで悩む男性 素材集-ストレス 「メンタルクリニック桜坂」 写真)「メンタルクリニック桜坂」より.
平成19年8月 腎臓と腎不全 東京事業本部  治療機器販促部透析課.
脳死は人の死? 志津川教室 高1 M.M 志津川教室、高校1年生、M.Mです。 これから脳死について調べたことの発表を始めます。
1. 神経は全身に 張り巡らされている 2. 神経障害の主な症状 3. 神経障害の治療法 4. 症状をやわらげるアイデアと
脳トレ・ストレッチ 脳神経&ゆがみのバランス調整 がんばらない運動 測定内容:体脂肪、基礎代謝、筋肉量、 8/ 7(火)10:00~
高脂血症の恐怖 胃 基礎細胞生物学 第14回(1/22) 2. 胃酸の分泌 1. 胃 3. 消化管(小腸)上皮細胞の更新
大塚製薬㈱ 休石(やすいし)賢二 プロフィール
5 サンプル MAY 20XX 日 月 火 水 木 金 土 こどもの日 ママの   誕生日 結婚記念日.


陰陽五行学説 大分大学医学部   演者:安東、森、清田、堤、冨來、丸目.
レッツ倶楽部 通信 わずか2週間続いただけで筋力と筋肉量は大幅に低下する!! 月 火 水 木 金 土 LET’S倶楽部 牛久市役所前
●食物の消化と吸収 デンプン ブドウ糖 (だ液中の消化酵素…アミラーゼ) (すい液中の消化酵素) (小腸の壁の消化酵素)
消化器の解剖 消化器系とは、食物を摂取し、分解し、腸管で吸収した後、食物残渣を排泄する器官である。
スポーツアロマテラピー.
学習目標 1.栄養代謝機能に影響を及ぼす要因について説明することができる. 2.栄養代謝機能の障害による影響を,身体,精神機能,社会活動の三側面から説明することができる. 3.栄養状態をアセスメントする視点を挙げることができる. 4.栄養状態の管理方法について説明することができる. SAMPLE 板書.
イベントカレンダー[縦] 00 月 (日) 00 (日) 00 (日) 00 (日)
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
プラセンタ.
不安感情の要因 高木 翔平.
2019年 7月 月 火 水 木 金 土 日  – 18 荒 10 – 18 富澤13 – 23 稲毛 14 – 23 後藤 10 – 18 濱野.
誰も言わなかったが、実は誰もが知っている
未病はなぜよくならないのか? 医療者の問題 ① 未病をみることができない ② 健診に携わる医師や総合内科医の不足 ③ 患者さんとの意思疎通力の不足 患者さんの問題 ① 未病の概念をしらない ② 「薬」に対する絶大な信仰心.
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

天空への漢方医学 Ⅳ 五臓六腑

肝 心 脾 肺 腎 五臓六腑とは?

五臓六腑 五臓:肝、心、脾、肺、腎 六腑:胆、小腸、胃、大腸、膀胱、三焦 中身が満ちた器官で、気血、津液、精気などをつくり貯蔵する 中身が満ちた器官で、気血、津液、精気などをつくり貯蔵する  六腑:胆、小腸、胃、大腸、膀胱、三焦  管状の器官で、物質を転化する。主に食べ物を消化・転化し、排泄する

五臓とは 肝臓、心臓、脾臓、肺、腎臓の機能 + 精神的、全身的な機能システム ↓ 総合的な機能集団

五臓システム 肝システム 心システム 脾システム 肺システム 腎システム ※システム(英: system) 相互に影響を及ぼしあう要素から構成される、まとまりや仕組みの全体系。

五臓弁証とは 気血津液弁証  全身的な体質診断 五臓弁証 局在診断

肝 腎 木 火 土 金 水 心 肺 脾

五行論 五行 五臓 五腑 五志 五液 五合 五華 五竅 木 肝 胆 怒 涙 筋 爪 目 火 心 小腸 喜 汗 脈 顔面 舌 土 脾 胃 思 涎 肌肉 唇 口 金 肺 大腸 憂 涕 皮 毛 鼻 水 腎 膀胱 恐 唾 骨 髪 耳

五臓の相互関係 相生(相手を生かす) 相克(相手に克つ)

肝 相生    木 火 土 金 水 腎 心 相克 肺 脾

肝 腎 心 脾 肺 五臓六腑とは?

脾システム‥脾主昇運 ①局所機能:水穀の運化(水、食べ物を消 化し全身へ送る) ②全身機能:昇清(栄養分や内臓を上に持           化し全身へ送る) ②全身機能:昇清(栄養分や内臓を上に持           ち上げる)。統血(血液が漏れ           ないようにする)→気の作用。 ③精神活動:思う

食べ物 水穀の精微

水穀の精微

五行論 土 脾 胃 思 涎 肌肉 唇 口 五行 五臓 表裏 五志 五液 五合 五華 五竅 木 肝 胆 怒 涙 筋 爪 目 火 心 小腸 喜 汗 脈 顔面 舌 土 脾 胃 思 涎 肌肉 唇 口 金 肺 大腸 憂 涕 皮 毛 鼻 水 腎 膀胱 恐 唾 骨 髪 耳

肝 心 腎 肺 脾 五臓六腑とは?

心システム‥心主血脈 ①局所機能: 血脈(血液循環) ②全身機能:心血を拍出し、気を全身に 散布する ③精神活動:神志(意識レベルの維持)、           散布する ③精神活動:神志(意識レベルの維持)、           気の過剰→不眠、動悸

五行論 火 心 小腸 喜 汗 脈 顔面 舌 五行 五臓 表裏 五志 五液 五合 五華 五竅 木 肝 胆 怒 涙 筋 爪 目 土 脾 胃 思 涎 肌肉 唇 口 金 肺 大腸 憂 涕 皮 毛 鼻 水 腎 膀胱 恐 唾 骨 髪 耳

肝 腎 心 肺 脾 五臓六腑とは?

肝システム‥肝主疎泄 ①局所機能:蔵血(血液の貯蔵、調節)、 血なので、筋肉や皮膚などに 影響する。 ②全身機能:疏泄(気を巡らす)          血なので、筋肉や皮膚などに          影響する。 ②全身機能:疏泄(気を巡らす) ③精神活動:怒る

五行論 木 肝 胆 怒 涙 筋 爪 目 五行 五臓 表裏 五志 五液 五合 五華 五竅 火 心 小腸 喜 汗 脈 顔面 舌 土 脾 胃 思 涎 肌肉 唇 口 金 肺 大腸 憂 涕 皮 毛 鼻 水 腎 膀胱 恐 唾 骨 髪 耳

肝 腎 心 肺 脾 五臓六腑とは?

腎システム‥腎主蔵精気 ①局所機能:排尿(水分代謝) 生殖に関する機能 ②全身機能:納気(吸った気を腎に納める)。           生殖に関する機能 ②全身機能:納気(吸った気を腎に納める)。           蔵精(「先天の気」を蔵する)。           老化に関係。 ③精神活動:恐る、驚く。

五行論 水 腎 膀胱 恐 唾 骨 髪 耳 五行 五臓 表裏 五志 五液 五合 五華 五竅 木 肝 胆 怒 涙 筋 爪 目 火 心 小腸 喜 汗 脈 顔面 舌 土 脾 胃 思 涎 肌肉 唇 口 金 肺 大腸 憂 涕 皮 毛 鼻 水 腎 膀胱 恐 唾 骨 髪 耳

肝 腎 心 肺 脾 五臓六腑とは?

肺システム‥肺主宣発粛降 ①局所機能:宣発(体内の湿を排出) 粛降(空気を吸入する) ②全身機能:水穀の精微と清気を合わせて           粛降(空気を吸入する) ②全身機能:水穀の精微と清気を合わせて           腎に粛降し、後天の気(エネル           ギー)にする。水分代謝。 ③精神活動:悲しくなる。

清気 宣発 宗気 粛降 水穀の精微

呼吸 汗 宣発 水液 粛降

五行論 金 肺 大腸 憂 涕 皮 毛 鼻 五行 五臓 表裏 五志 五液 五合 五華 五竅 木 肝 胆 怒 涙 筋 爪 目 火 心 小腸 喜 汗 脈 顔面 舌 土 脾 胃 思 涎 肌肉 唇 口 金 肺 大腸 憂 涕 皮 毛 鼻 水 腎 膀胱 恐 唾 骨 髪 耳

肝 腎 天空へ 心 肺 脾 五臓六腑とは?

五臓は何に有効なの? ストレス社会にイライラで肝システム、元気がでない毎日に脾システムです。女性のヒステリーに心システムです。これで社会も平和になります。

心腎連関 腎臓におけるレニンアルドステロン系のホルモンによって、心臓に負担がかかるというのは心腎連関といいます。これだけでなく非常にたくさんの臓器間クロストークがあります。 西洋医学は臓器に分割するという、その性質上どうしても弱い概念です。仕方ない。 五臓のクロストークが今の医学にそのまま使えるかは微妙だと思いますが、臓器間が相互影響しているという概念は非常に大事です。

例題②肝陽上亢 肝陰虚によって、肝陽が上昇する。上半身が熱症状を呈する。頭痛、目の充血、顔のほてり、不眠など。 肝気鬱結→肝火上炎→肝陰虚→肝陽上亢なかんじ。

例題③肝脾不調 肝気鬱結→肝気横逆→肝気犯脾→肝脾不調→脾気虚 漢字が並ぶと大変に見えますが、大したことは言ってません。基礎がわかると当たり前のことしかいってません。

例題④心腎不交 腎陰虚→心陰虚(抑える相克というのは体力温存という意味でもある。抑える力が減ると過剰になって、結果体力減少になる。)  →心陽偏亢のような病態を心腎不交(協調できず)という。

四字熟語の中には答えが書いてある。 全て、個々の漢字の東洋医学的意味を知っていれば答えは書いてあります。漢字って素晴らしいね。 みんな個々の漢字の意味は勉強しましょう。それが一番早いです。基礎が一番大事です。応用は勝手に付いてきます。