ストレスマネジメント・認知(考え)編 こころのサポート授業 イラスト:かわいいフリーイラスト素材集いらすとや

Slides:



Advertisements
Similar presentations
~「びっくり反応」について知りましょう~. そのとき、どこにいた? 何をしていたのかな? だれかそばにいたの? けがはなかったかな? びっくりしたよね・・・・。 いたいところがあったら、大人にいってくださ い。 なおしてあげます。 となりにいる友達、大人にお話をしましょう。
Advertisements

学童期のこころの健康 *実際のテーマは、 学年に合わせて 考えましょ う 日本精神科看護技術協会 ○○ 県支部 (所属施設) ○○○○○○○○○ (氏名) ○○ ○○ 資料レベル:子ども対象 配布・映写として使用の際は削除してください。 こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 1.
ストレス・トラウマの反応について 岩手県教育委員会いわて子どものこころのサポートチーム. はじめに この授業ではストレス・トラウマ反応につ いて理解し、心とからだの回復力を高める こと(セルフケア)と対処法について学習 します。 「心とからだの健康観察」を使い、セルフ チェックしながら、学習を深めます。
岩手県教育委員会 いわて子どものこころのサポートチーム
ストレスマネジメント編 こころのサポート授業 イラスト:かわいいフリーイラスト素材集いらすとや
ストレスマネジメント・認知(考え)編 こころのサポート授業 イラスト:かわいいフリーイラスト素材集いらすとや
ワールドカフェ この説明資料の内容は以下のとおりです。 〇 ワールドカフェについての説明 〇 ワールドカフェの進め方 〇 進め方の例
小学校3年 指導資料例データ.
ストレッサー (出来事) ストレス反応 (心と体の変化) ストレス対処 (試験・試合・発表・ケンカ 叱責などの日常の出来事)
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
Stress and Coping after the disaster
ストレスマネジメントと災害後の心のケア きずな(絆)のワーク ストレッサー できごと;Stressor ストレス反応     Stress Reactions 
どうやって気持ちをまもるの? ~おちついてためしてみよう~.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
「見えない困り感のある人を理解しよう」 ~もしもこんなとき、どうする?~
勝馬小の    一輪車の         歴史 5年生.
ケータイ的関係 879 渋谷俊明 880 渋谷友里江.
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
ストレスマネジメント編 こころのサポート授業 イラスト:かわいいフリーイラスト素材集いらすとや
森田 衛 国際交流基金 釜山日本語教育室 2014年 大邱中等日本語教育研究会研修会 2014年5月27日 大邱グローバル教育センター
「ものだ」  「ことだ」 否定形 「ものだ」→「ものではない」 「ことだ」→「Vない形+ことだ」.
知っておこう 青年期のこころとからだ.
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
ストレスマネジメント・認知(考え)編 こころのサポート授業 イラスト:かわいいフリーイラスト素材集いらすとや
都立江北高校授業案資料 ネット依存とルール.
データからいろんなことを学ぼう! このスライドでは、順に、こんなことを説明します。 「データ」って、どんなもの? 「データ」を集めてみよう
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
あなたが加害者にならないために こんどは「あなたが加害者にならないために」という観点からみていきましょう。
都立江北高校授業案資料 文字によるコミュニケーション.
年度始めの校長先生のお話スライド.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
数字を見せます。 読みましょう。. (ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。
2013年度 授業の構成とねらい 新宿山吹高校 定時制 理科 松本隆行.
本のおびをつくろう 書き方をくふうして書こう.
こころのサポート授業 トラウマ編(31項目版)
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
ストレスマネジメント・認知(考え)編 こころのサポート授業 イラスト:かわいいフリーイラスト素材集いらすとや
ゲームの秘密を探ろう 第1時 小学校 学年 ひみつ さぐ ぼくはミクシって いうんだ。 いっしょにゲームのことかんがえようね
探究科スライド 教材No.12(K2).
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
街のそうじを考えよう ・家のそうじと学校のそうじ以外には、どんな掃除があったかな? ●第2次授業(スライドノート内容)
インターネットの 長時間利用について 考えよう!
あいさつ あいさつは人と人をつなぐ あいさつをすると,おたがいに気持ちよくなる いろいろな人と仲よくなれる魔法のことば
ルール説明 1)発表された防災気象情報を確認する。 2)災害にあわないためにどうするか、話し合う。 ◆どのタイミングで?
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
にんちしょうの人のことを知ろう 1人ひとりを大切に 平成30年度 認知症サポーター養成講座
柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭 情報モラル指導 やれば変わるきっかけに 柏市立土南部小学校  教諭  西田 光昭
学習成果ごとの評価方法 授業中の評価 ペーパーテスト 言語情報 運動技能 知的技能 認知的方略 態度 ・一問一答の発問
都立江北高校授業案資料 ネットへの投こうについて考えよう.
CDP企画 ES攻略!内定を取る自己分析.
4人班を作りましょう! 4人班を作りましょう。.
今日は広告のポスターを調べます。.
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
こころのサポート授業 トラウマ編(19項目版)
考えよう!調べよう!! 楽しい理科学習 小学3年生-理科学習オリエンテーション はじめる.
こころのサポートじゅぎょう 「こころのべんきょう」をしよう.
こんなときに やってみよう! 心とからだのセルフケア
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
学校裏サイト 「学校裏サイト」とは,公式な学校のサイトとは別に,卒業生や在校生によって情報交換を目的に作られた非公式なサイトのことをさします。 ほとんどが掲示板を使っていることから「裏掲示板」とも呼ばれています。 内容としては,部活動のことやテストの情報交換,卒業生同士の近況報告など,しっかりとした利用規約に基づいて運営されているものもたくさんあります。
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
ワールドカフェで語り合おう♪ キッズ版! 児童ネットワーク 平成28年度 第1回 ワールドカフェとは・・・
今年の学年のルール 自分の名前をここに入力します.
ー 事例から知る,SNS上で起こり得る誤解 ー
こころのサポート授業 トラウマ編(31項目版)
都立江北高校授業案資料 インターネット上での安全なやり取り.
Presentation transcript:

ストレスマネジメント・認知(考え)編 こころのサポート授業 イラスト:かわいいフリーイラスト素材集いらすとや       http://www.irasutoya.com/

こんなことあるよね 試合に勝った うれしい 返事がない イライラ 成績が悪い 落ち込む 落ち込み・イライラが続くとつらいよね 感情 できごと こんなことあるよね  できごと 感情 (気持ち) 試合に勝った        うれしい 返事がない     イライラ 成績が悪い    落ち込む みんなは,こんな経験ありませんか。 例えば、試合に勝った時,どんな気持ちになりますか? うれしい気持ちになりますよね。 では,悪口を言われたり,大人に叱られたりしたときはどんな気持ちになりますか? イライラしたり,悲しい気持ちになったりしますね。 そんなイライラや落ち込みが続くとつらいですよね。 今日は,イライラや落ち込みをやわらげる方法を一緒に勉強しましょう。 落ち込み・イライラが続くとつらいよね

自分の心と身体に目をむけよう! 私たちは,何か出来事があると「考え」と「気持ち」と「行動」と「身体」が変わります。   自分の心と身体に目をむけよう! ◆「心とからだの健康観察」 私たちは,何か出来事があると「考え」と「気持ち」と「行動」と「身体」が変わります。 まず,心とからだの健康観察を使ってどのようなストレス反応があらわれているのか,チェックしてみましょう。 私たちは,何か不快な出来事があると「考え」と「気持ち」と「行動」と「身体」にストレス反応があらわれるんです。 まずは,今の自分の心と身体の様子について「心とからだの健康観察」を使って,どのようなストレス反応があらわれているかチェックしてみましょう。

「心とからだの健康観察」をする前に①

「心とからだの健康観察」をする前に②

「心とからだの健康観察」をする前に③

記入不要 ・カタカナ ・だく点は1ます 西暦で記入 月日は6月でれば「06」と記入(2桁) 記入例 【19項目版,31項目版】児童生徒情報記入欄 記入例 記入不要 ・カタカナ ・だく点は1ます 西暦で記入 月日は6月でれば「06」と記入(2桁)

記入例

1 なかなか,眠れないことがある 目を閉じることができる人は,目を閉じて,1週間をふりかえってみましょう。 1 なかなか,眠れないことがある 目を閉じることができる人は,目を閉じて,1週間をふりかえってみましょう。 イライラすることあったでしょうか,楽しいことあったでしょうか,眠れたでしょうか・・・・ はい,目を開けて。 1項目ずつ,読み上げます。 1 なかなか,眠れないことがある 毎日眠れたよという人は,ないの□に斜めに線を書いてください。 1-2日,眠れないことがあったなという人は,1-2日あるの□に斜めに線を書いてください。 3-5日,眠れなかったなという人は,3-5日あるの□に斜めに線を書いてください。 ほとんど毎日,眠れなかった人は,ほとんど毎日の□に斜めに線を書いてください。

2 なにかをしようとしても, 集中できないことがある 2 なにかをしようとしても,   集中できないことがある

3 むしゃくしゃしたり,いらいらしたり, かっとしたりする 3 むしゃくしゃしたり,いらいらしたり,      かっとしたりする

4 からだが緊張したり, 感覚がびんかんになっている 4 からだが緊張したり,   感覚がびんかんになっている

5 小さな音やちょっとしたことで, どきっとする 5 小さな音やちょっとしたことで,   どきっとする

6 つらかったこと(大震災や他の大変なこと)が 頭から,離れないことがある 6 つらかったこと(大震災や他の大変なこと)が   頭から,離れないことがある

7 いやな夢や,こわい夢をみる

8 夜中に目がさめて   眠れないことがある

9 ちょっとしたきっかけで, 思い出したくないのに,思い出してしまう 9 ちょっとしたきっかけで,   思い出したくないのに,思い出してしまう

10 つらかったことを思い出して, どきどきしたり,苦しくなったりする 10 つらかったことを思い出して,    どきどきしたり,苦しくなったりする

11 つらかったことは,現実のこと・ 本当のことと思えないことがある 11 つらかったことは,現実のこと・    本当のことと思えないことがある

12 悲しいことがあったのに, どうして涙がでないのかなと思う 12 悲しいことがあったのに,    どうして涙がでないのかなと思う

13 つらかったことは, できるだけ「考え」ないようにしている 13 つらかったことは,    できるだけ「考え」ないようにしている

14 つらかったことを,思い出させる 場所や人や物には 近づかないようにしている 14 つらかったことを,思い出させる         場所や人や物には        近づかないようにしている

15 つらかったことについては, 話さないようにしている 15 つらかったことについては,    話さないようにしている

ちょっと緊張した人もいるかもしれません。 はい,半分おわりました。 ちょっと緊張した人もいるかもしれません。 背伸びをして,はい,左右に。 あと,半分です! 【児童生徒の様子を見ながら,このスライドを活用してください】

16 自分が悪い(悪かった)と 責めてしまうことがある 16 自分が悪い(悪かった)と    責めてしまうことがある

17 だれも信用できないと    思うことがある

18 どんなにがんばっても 意味がないと思うことがある 18 どんなにがんばっても    意味がないと思うことがある

19 楽しかったことが 楽しいと思えないことがある 19 楽しかったことが    楽しいと思えないことがある

20 自分の気持ちを, だれもわかってくれないと思うことがある 20 自分の気持ちを,    だれもわかってくれないと思うことがある

21 頭やお腹が痛かったり, からだの調子が悪い 21 頭やお腹が痛かったり,    からだの調子が悪い

22 ご飯がおいしくないし, 食べたくないことがある 22 ご飯がおいしくないし,    食べたくないことがある

23 なにもやる気がしないことがある

24 授業や学習に    集中できないことがある

25 カッとなってケンカしたり, 乱暴になってしまうことがある 25 カッとなってケンカしたり,    乱暴になってしまうことがある

26 学校を遅刻したり    休んだりすることがある

27 だれかに話をきいてもらいたい

28 学校では,楽しいことが    いっぱいある

29 私には今,将来の夢や目標がある

30 ゲーム,携帯,インターネットなどは やりすぎないように気をつけている 30 ゲーム,携帯,インターネットなどは    やりすぎないように気をつけている

31 友だちと遊んだり 話したりすることが楽しい 31 友だちと遊んだり    話したりすることが楽しい

「つらかったこと」(6,7,9)ときかれて,あなたは何を思いうかべましたか ・大震災 ・他の大変なこと ・両方 ・思いうかばない 「つらかったこと」(6,7,9)ときかれて,あなたは何を思いうかべましたか      ・大震災      ・他の大変なこと      ・両方      ・思いうかばない

はい,がんばってチェックしました。 もう一度,背伸びをしましょう! 【様子を見ながら,このスライドを活用してください】

*同じようにあと4カ所の合計点も出しましょう 合計点を出しましょう 回答の数字の合計を記入する 記入例では1+2+0+1+3=7 それでは,合計点を出しましょう。 【計算の仕方をスライドを参照に説明】 この得点は,高くても,低くても今の自分の心や身体の状態を知る手がかりになります。 高くても,低くても心配しないで合計点を出してください。 *同じようにあと4カ所の合計点も出しましょう

このアンケートをして ・気づいたこと ・今の気もち このアンケートをして ・気づいたこと ・今の気もち       ・書ける人は書こう ・絵をかいてもいいよ アンケートをして,気づいたことや,今の気持ちを書きましょう。 【記入後】 アンケート用紙を一度,机の中にしまいましょう。

自分の「考え」に目をむけよう! 「考え」 合計点を1点下げる工夫はあるかな? 今日は 「考え」に注目! できごと 気持ち   自分の「考え」に目をむけよう! 合計点を1点下げる工夫はあるかな? できごと 気持ち 「考え」 今日は 「考え」に注目! さて,ここからは「自分の『考え』」に目を向けていきましょう。 その中に,さっきの合計点を1点下げるための工夫があるかもしれませんね。

ワークシートに 学年・組・番号・名前を書きます 今日のテーマです。 ここに「考え」と書き入れましょう。 できごと 気持ち 【ここでワークシートを配布】 ワークシートに学年・組・番号・名前を書きましょう。 真ん中のだ円の中に,今日のテーマである「考え」と書きましょう。

今日の授業の目標 上手な「考え」を出せる! 「考え」が変わると, 気持ちや行動が変わることを 確かめましょう。 「考え」が変わると, 気持ちや行動が変わることを 確かめましょう。 今日の授業の目標は,上手な「考え」を出せることです。 「考え」が変わると,気持ちや行動が変わることを確かめましょう。

実際は… 「考え」 イライラ 成績が悪かった 悲しい 落ち着き 感情 できごと (気持ち) 先生の問題の作り方が悪い 自分はダメだ 例えば「成績が悪かった」という出来事が起こった時,「先生の問題の作り方が悪い」と考えるとどうでしょう? そんな時は『イライラ』した気持ちになりますね。 「自分はダメだ」と考えると,『悲しい』気持ちになったり,「私を思ってくれている」と考えると,『落ちついた』気持ちでいられたりしますね。 こんなふうに,同じ出来事でも,考えが変わると気持ちが変わります。 この次がんばろう

こんな場面です 友人にあいさつをしたけれど, 返事が返ってこない場面 おはよう! あれ? 返事が返ってこない・・・ 2012/6/4 49 では,こんな出来事があった時に,みなさんはどう考えて,どんな気持ちになるでしょうか。 あなたから友だちに「おはよう」と声をかけたのに,返事が返ってこなかった時,どんなことを考えるでしょうか?   49

ふだんの自分はどう「考え」るかな? 友だちにあいさつをしたけれど, 返事が返ってこない場面 では,ワークシートに,普段の自分ならどう「考え」るか,書いてみましょう。

どんな「考え」ができるかな? 悲しい 「考え」 気持ち 行動 そんな気持ちになるときどう「考え」ていたかな? 出来事 そんな気持ちになるときどう「考え」ていたかな? そんな気持ちになったらどうするだろう? 友だちにあいさつをしたけど, 返事がない イライラ 悲しい では次に,『イライラ』する気持ちになるときにはどんなふうに考えていたかを,ピンクの「考え」の欄に書きましょう。 そして『イライラ』したときには,どんな行動をとってしまうか,緑の「行動」の欄に書きましょう。 同じように『悲しい』気持ちの時の「考え」と「行動」,『落ちついている』時の「考え」と「行動」についても書いてみましょう。 落ち着いている

班で話し合いましょう 悲しい 「考え」 行動 気持ち イライラ そんな気持ちになるときどう「考え」ていたかな? 出来事 そんな気持ちになるときどう「考え」ていたかな? そんな気持ちになったらどうするだろう? 友だちにあいさつをしたけれど, 返事が返ってこない イライラ 悲しい では,班で,それぞれの「気持ち」の時の「考え」と「行動」について話し合いましょう。 友だちの「考え」や「「行動」を青ペンで書き足しましょう。 あとでグループごとに発表してもらいます。 落ち着いている

発表の仕方 ・△班で話し合ったことを発表します。 「○○気持ち」の時の「考え」は・・・です。 その後の「行動」は・・・・です。 ・△班で話し合ったことを発表します。   「○○気持ち」の時の「考え」は・・・です。   その後の「行動」は・・・・です。  ・△班で話し合ったことを発表します。  「イライラする気持ち」の時の「考え」は・・・です。   その後の「行動」は・・・・・です。  「悲しい気持ち」の時の「考え」は・・・です。   「落ちついている気持ち」の時の「考え」は・・・です。  では全体で確認していきましょう。 発表するときは,「△班で話し合ったことを発表します。○○気持ちの時の「考え」は・・・です。その後の行動は・・・です。」とお話しましょう。 【パターン①:1班から順に『イライラ』『悲しい』『落ちついている』を全て発表する。】 【パターン②:まずは『イライラ』について班ごとに発表する。その後『悲しい』⇒『落ちついている』の順で発表する。】

発表しましょう 悲しい 行動 気持ち 「考え」 イライラ 落ち着いている 出来事 友だちにあいさつをしたけど, 返事がない 【できるだけ子どもの発表を生かすために板書する,または,スライドに打ち込む】 落ち着いている

発表しましょう 悲しい 行動 気持ち 「考え」 イライラ 落ち着いている ・無視しやがって,許せない 出来事 友だちにあいさつをしたけど, 返事がない ・無視しやがって,許せない イライラ ・にらむ ・ほかの友だちに悪口をいう ・一生無視する ・嫌われた ・何か自分が悪いことしたかな 悲しい ・家にこもる ・友だちに相談する 【板書やスライドへの打ち込みができなかった場合,子どもたちの意見を広げたい場合,発表の時間を取れない場合等,このスライドで説明する】 落ち着いている ・もう一度あいさつする ・休み時間に理由を聞く ・聞こえなかったのか  な? ・声が小さかったかな ・朝ねむいのかな?

上手な「考え」を出せる,よさ 嫌な気持ちのときはマイナスな「考え」をしていることが多いです。 上手な「考え」を探してみると,   嫌な気持ちのときはマイナスな「考え」をしていることが多いです。   上手な「考え」を探してみると,  嫌な気分をやわらげたり,出来事を  ありのままに見たりすることができる  かもしれません。 嫌な気持ちのときはマイナスな「考え」をしていることが多いです。 今日やったように,いろいろな「考え」を出せると,嫌な気持ちをやわらげたり,出来事をありのままに見たりすることができるかもしれませんね。

上手な「考え」を出せる,よさ 合計点を1点下げることが できるかもしれません。 『心とからだの健康観察』の  『心とからだの健康観察』の 合計点を1点下げることが できるかもしれません。 上手な「考え」を出せると,授業の最初にやった『心とからだの健康観察』の合計点も1点下げることができるかもしれませんよ。 上手な「考え」を出して,自分にとってよりよい行動をしていきましょうね。 いろいろな「考え」を出して,自分に とってよりよい行動をしていきましょう!

こころのサポート授業の感想を 「心とからだの健康観察」の感想らん に書いてください。  こころのサポート授業の感想を 「心とからだの健康観察」の感想らん に書いてください。 アンケート用紙を一度,机の中から出しましょう。 こころのサポート授業の感想を「心とからだの健康観察」の感想欄に書いてください。

さいごに 4つの反応の点数があります。 これらには「考え」を変える方法だけで  「心とからだの健康観察」には, 4つの反応の点数があります。  これらには「考え」を変える方法だけで なく,リラックスしたり,気分を変えたりする方法も役に立ちます。このリーフレットは 自分でできる工夫が書かれています。  また,先生やカウンセラーと お話しする機会をつくりましょう。 「心とからだの健康観察」には,4つの反応の点数があります。 これらには「考え」を変える方法だけでなく,リラックスしたり,気分を変えたりする方法も役に立ちます。 このリーフレットは自分でできる工夫が書かれています。 また,先生やカウンセラーとお話しする機会をつくりましょう。

この授業のまとめ この授業では、はじめにアンケートを使って心とからだの健康をふりかえりました。次に、楽しくなかったり安心できないときには「こうすればよい」という方法を学びました。

この授業のまとめ  最後に、もう一つ知っておいて欲しいことがあります。それは「だれかに相談してもよいのだ」ということです。  相談する相手は、あなたがよく知っている信頼できる人がいいですか? たとえば、学校の先生やスクールカウンセラー、家族や友だちのことです。  もしかしたら、あなたのことを知らない人の方が話しやすいですか? そんなときのために「24時間子供SOSダイヤル」や「チャイルドライン」、「ふれあい電話」などがあります。

この授業のまとめ  「だれかに相談する」こと。それは、心とからだを健康にするための、上手な工夫のひとつです。