小麦粉の生地の性状とグルテン量を調べ、適切な料理を理解する。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
小学校6年生 社会科 「川」ウォッチングをしてみよう 導 入 展 開 ま と め
Advertisements

カフジ ホブス工場見学 ホブスとは,カフジで一般に食べられているパンのことで, 主食のようなものです。
ひき肉と春雨のサラダ.
野菜に含まれる色素の性質を理解し、色よく調理する方法を知る。
世界の料理 志津川教室 小学5年 A.Y.
省エネ・節電deエコクッキング! (材料は4人分)
メニューの数学 Lauren Bartlett.
久米地区の農業を米作りから見直し 将来を考える
家庭科 栄養素のはたらきと食品 ~でんぷん~
内容 哺乳類の血球を観察し,血球の特徴について理解する。
太平燕とは? 作ってみよう ブーム到来!! 熊本大学 総合情報基盤センター 総情 先太
希釈した卵液を加熱する場合、条件による固まり方の違いを知る。
三色サンドイッチ たまご キュウリ ツナマヨネーズ ※写真は一人分.
だご汁 ふろふき大根 郷土料理をつくろう・選択家庭科 地域の特産物 大根・にんじんを使いました.
無機物質 金属元素 「金属イオンの分離」 3種類の金属イオン      をあてよう! 実験プリント 実験カード.
ー特にプレミックス、麺・パスタ類の開発についてー
炊飯マニュアル 食環境デザインコース.
カーネーションの茎頂培養.
蒸しパン,焼きパンを作ろう! さつまいも りんご 焼いたもの 蒸したもの 焼いたもの 蒸したもの.
外食料理の栄養成分表示を       やってみよう!.
コーンブレッド ~ホットケーキミックスを使って~
アンダンテ便り 平成28年2月号 作成担当:事務課・栄養課.
生物の実験 9.酵素のはたらき.
Keirin 生物 第1部 細胞の観察と大きさの測定 <細胞の観察と大きさの測定>.
Buche de Noel ブッシュ・ド・ノエル
キンギョにおける 全身性の炎症と免疫の誘導
配合とは?配合設計とは? コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
酸化と還元.
八角茴香(スターアニス)が中華料理で使える理由
マイケルソン・モーレーの実験の検証 マイケルソン・モーレーの実験ではもう一つの往復光を垂直方向に分けて行った。
細胞の形と変形のための データ駆動型解析手法
二色ゼリー 材料 粉ゼラチン・・・5g 砂糖・・・20g 100%オレンジジュース・・・20ml 牛乳・・・60ml バニラエッセンス・・・
炭水化物を多く含む食品 (2)-イ-aーC.
本格的なパン作り.
高分子電気絶縁材料の誘電特性計測を用いた劣化診断に関する研究
大豆 栄 養 と 薬 効 たんぱく質、脂質、ビタミンB群が多いなど、その栄養の豊かさから「畑の肉」と呼ばれている栄養食品です。動脈硬化予防や肥満をコントロールする働きがあります。大豆の脂質の多くはリノール酸で、コレステロールを洗い流す作用があり、脂肪異常症の予防に有効です。 注目されている栄養素は大豆サポニンとレシチンです。前者は、血管にこびりついたコレステロールや中性脂肪を洗い流す作用があり、高血圧・動脈硬化・認知症などの予防に役立ちます。
五目ご飯 ※炊飯器を使います.
5大栄養素と水 (2)-イ-aーA.
米について知ろう みんながいつも食べているお米。 日本では昔から 『主食』として、いろいろなおかずやみそ汁と組み合わせて食べられてきました。
Keirin 生物 第1部 原形質分離と 植物細胞の等張液濃度 第1部 実験2 <原形質分離と植物細胞の等張液濃度>
郷土料理(大村寿司) (注) 材料は6人分.
燃えるとはどんなことか.
マフィン 鶏肉のオイル焼き 野菜のホワイトソース煮
実験21.カルボン酸とエステル 実験方法.
夏休み プラスチックリサイクル実験教室 企画書 主催 : 綾瀬市 環境部 リサイクルプラザ 協力 : (社)プラスチック処理促進協会
太平燕とは? 作ってみよう ブーム到来!! 熊本大学 総合情報基盤センター 総情 先太
スコーン ※イギリスのティータイムには   欠かせないお菓子です。.
レンジで作る中華おこわ.
愛媛の郷土料理【松山地区】 おもぶり 松山鮨 山菜おこわ りんまん しょうゆ餅 終了
植物は日光とどのようにかかわっているのだろう
メニュー開発実習 「根菜たこ焼き」の提案 学籍番号:0315172 氏名:原 真理子.
秋の食材を使った 減塩レシピ.
個人調理~パウンドケーキ ボールの代わりに どんぶりでもOK! 卵…1個 砂糖…30g マーガリン…30g 小麦粉…60g.
※フライパンだけで作るお手軽グラタンです
3.建築材料の密度 密度の支配因子 原子量 原子の配列状態 一般的に原子量(原子番号)が大きいほど、密度は大きい
海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (4)
混ぜずし.
リサイクルの方法を体験しよう <第一回目 9月29日(金) 予備日 10月20日(金)> テーマ・使用ワークシート等 展開 副教材
~昆布のダシについて~ 山口 梨紗子 横田 真紀
メロンパン.
鍋帽子ってなんでしょう? かぶせておくだけ!      ふっくら保温調理.
ぎょうざ 水ぎょうざ(個人調理).
1.光・音・力.
§3.圧力を変えると.
Al液滴の凝固後の表面性状 材料研究室 金子 優美.
ある雨降りの日に・・・ 今日は、雨降り。お外へ遊びに出られない子どもは退屈しています・・・・。
温度で色が変わるイクラを作ろう 埼玉大学教育学部理科教育講座 芦田 実
魚ハンバーグ.
実だくさんのだんご汁.
フロランタン.
Presentation transcript:

小麦粉の生地の性状とグルテン量を調べ、適切な料理を理解する。 小麦粉の粘性  小麦粉の生地の性状とグルテン量を調べ、適切な料理を理解する。

準備物 材料   薄力粉 100g   強力粉 100g   水 45~50ml 用具   ボール   計量器   布巾   オーブン

実験1 薄力粉・強力粉を100gずつ計り、ボールに入れ、水45~50mlを加えてざっとこねる。 50回くらいこね、生地の固さや両手で引っ張ったときの伸びの状態を観察する。   1 水を加えてこねる   2 ★観察してみよう      引っ張ってみる(横に伸ばす)

実験2 固く絞ったぬれ布巾をかけて30分間ねかせる。ボールから取り出した様子や伸びの状態を観察する。 1 ぬれ布巾をかけてねかせる   1 ぬれ布巾をかけてねかせる   2 生地が切れるまで引っ張ってみる

実験3 ボールに水を入れ、実験2の生地を水の中で静かにこねながらでんぷんを洗い出す。白い水が出なくなるまで時々水を替える(10分くらい)。 手の中に残ったグルテン量を計る。   1 でんぷんを洗い出す   2 グルテンを引っ張ってみる   3 グルテンを計量する  

実験4 湿麩を200℃のオーブンに入れ、膨らみ具合を観察しながら乾燥させる。半分に切って観察する。

グルテンの調理性 小麦粉に水を加えて練ると、小麦たんぱく質のグルテニンとグリアジンが吸水して特殊な網目状の組織をもったグルテン が形成される 小麦粉に水を加えて練ると、小麦たんぱく質のグルテニンとグリアジンが吸水して特殊な網目状の組織をもったグルテン が形成される グルテンには、粘性や伸展性があるのでうどんや餃子の皮ができる 生地の中にガスが含まれていると、加熱によりグルテン膜が膨張し、生地はスポンジ状になる(調理例 マフィンなど)