Cチーム JTが株式を上場させた1990年代半ばの同社のファンダメンタルを基礎とした場合、どのような成長戦略の選択肢がありうるか。その実現にあたっての課題は何か。 ’80年代の時点で10年後国内事業量ピークアウト予測   ・基本的に海外に出るしか選択肢はなく、たばこ事業国際化と新規事業の道を選択  

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2 流通・マーケティングの知識 ・技術はビジネスのコンパス 3 Q : 身近な「家電量販店」業界にお ける企業の将来性について 考えてみよう! どんな企業を知っていますか? 売上高トップ3 * に入る企業は? * 『会社四季報 業界地図 2016 年版』より引用.
Advertisements

Copyright © 2016 Globalway, Inc. All rights reserved. 1. エグゼクティブサマリー 0 希望される具体的な提携内容(資本提携を希望される場合は、株数、株価、金額、時期など)について 弊社に期待することや、双方のメリットについて.
経営の科学 第 6 回 社会工学域 竹原 浩太. 今後の予定 10/22 企業金融とは何か(今回) 10/29 企業の資金調達の多様化 11/5 企業の最適資本構成 11/12 信用リスク 11/19 期末試験.
第5章 活性化する国際分散投資 と 日本経済の影響. ネットとグロスの違い 資本移動の場合 日本 外国 100 億円 50 億円 ネットの資本移動 100-50=50億 円の黒字 グロスの資本移動 100+50= 150 億 円.
日本の電機産業の敗因と 今後の展望 竹永徹之介 石塚理紗 西山夏穂.
経営の科学 第6回 社会工学域 竹原 浩太.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
M.E.ポーターの競争戦略論 M.E.ポーターの競争戦略論は、「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。SCPパラダイムという考えをもとに持続的な競争優位を確立するための戦略である。 SCPとは、市場構造(structure)、企業行動(conduct)、業績(performance)の略語であり、市場構造と企業行動が業績を決めるという考えである。
SAMPLE SAMPLE 1.誰に(ターゲット戦略) b.流通戦略(Place) ①誰に(ターゲット戦略) ・・・・・・・・・・・・・・・
「知的財産(活動)による事業貢献の“見える化”に向けて」
出見世ゼミナール4期生C班 星 野 創 井手口 亮 杖口 麻依 大石 真理 Sean Keith
現代の金融入門   -第1章 金融取引- 08BA210Y  一二三 春菜.
証券取引所の再編方法のあり方について 立教大学北原ゼミナール 新井・村杉・工藤・野村.
第2章 管理会計 ケース/スターバックスコーヒージャパン
第5章 要約 イノベーション・プロセスを設計する
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
企業の長期成長の為の 証券取引所への上場の是非
『営業力パワーアップの仕組み』 2013年1月28日 KMコンサルティング㈱ 久保 裕滋
ISOとドラッカーマネジメントの 良いとこ取りセミナー
3.自社戦略の立案(2・3日目) 自社の現状再認識シート(宿題)を使い 経営戦略立案ステップで、 自社戦略を作成する.
本日の内容 当社概要 1 資生堂「健康宣言」/禁煙対策のはじまり 2 当社における禁煙対策 3
[1] 技術資料 技術名を入力 会社名を入力
TNC 株式会社タイニチコーポレーション 株式会社タイニチコーポレーション
[1] 技術資料 技術(製品)名を入力 会社名を入力
第8章 輪読担当 星野リゾート ペダル.
第三章 会社のグループを形成する.
国際経済3 多国籍企業 6-1.直接投資と多国籍企業の現状 6-2. 多国籍企業と直接投資の理論 6-3. 多国籍企業とM&A・国際提携
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
人材育成のありかた ~事業の魅力が社員の能力・能動的社員を育てる秘訣~
本業を凌駕する新規事業を興せ! 2014年3月26日 KMコンサルティング株式会社.
本業を凌駕する新規事業を興せ! 2014年3月26日 KMコンサルティング株式会社.
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
中小企業の発展と管理会計 ~戦略とBSCに焦点を当てて~ 発表者:商学部3回生 萬徳貴久.
FUJI OOZX 2020年 中期経営計画 2016年6月22日 フジオーゼックス株式会社 1.
第一生命株式会社化の是非 否定派 新井 上原 山村 新井.
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
【2017年度公的施策解説】 自社の生産性を向上させたい 中小企業等経営強化法(経営力向上計画).
明治HD ヤクルト 財務比率比較 グループB 明治HD ヤクルト 安全性 〇 借入金の減少が進む 営業CF改善 ◎ キャッシュが豊富 効率性
企業の財務諸表 (ゼミ講義用) 経済学部 吉田裕司.
HFLP C 第2セッション ニトリ・良品計画 ファンダメンタル分析 2017年8月4日  HFLP事務局.
マイクロファイナンス(MF)の課題とJICAの取組み 2012年1月
株式会社カッシーナ・イクスシー 2007年12月期 決算説明会
顧客関係性マネジメント.
「行動力アップ研修」から「経営ビジョン実現支援」へ
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
秋田県経営品質協議会・経営品質協議会共催
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
①新規の需要を求めた海外展開(自国内展開 →EU域内展開 →EU域外展開) ②収益性の高い事業への参入・集中(再エネ電源への投資 等)や、
会社の会議名 発表者.
ビジネスチャンス① ‐物流形態‐ ● 従来の物流パターン ● 近年の物流パターン
国内損保の特徴① 環境 規模の理論 少子化→パイの減少 高齢化→事故増 規制→自由化 自然災害 自動車、火災保険(利益率低い)中心
チームA プレゼンテーション.
社長!明日の経営が見えていますか? 企業成長のカギは I T 活用にあり!!
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
2018ビジネスモデル発見&発表会エントリーシート 今後のブラッシュアップや支援のため下記アンケートをお願いします。
1.東京海上の経営課題(1990年代後半~2000年初頭 ファンダメンタルズからの考察)
今回のお題 -ニトリホールディングスと良品計画で財務比率として何が異なるのか。そこから何が読み取れるか。
クロスSWOT分析 社外 社内 (顧客、市場、競合、 マクロ環境) (自社) O:機会 T:脅威 S:強味 課題:S×O 課題:S×T
東京海上ホールディングス ケーススタディー(Cグループ)
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
制度経済学Ⅰ⑥ Q1 FX取引とはなにか? Q2 FX取引の背景? Q3 どう改善? 2008.10.7.放映.
販路開拓 1.事業領域(ドメイン)決定 2.商品/サービスの売れる仕組みつくり 3.市場戦略 4.販売戦略.
JTの成長戦略 D班.
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
コンセプト創出と文化的多様性 文学部文学科文芸・思想専修 2年 清水 麗
JTにおける企業価値創造 2016年12月4日 HFLP C E班.
企業ファイナンス 2009年9月30日 ガイダンス: 企業ファイナンスとは? 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
事業法人分析 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014年10月22日.
タイトル(xx社の中期戦略など勇ましい副題など)
お客様の医療 OFFICE ソリューション 投資家のチャンス.
Presentation transcript:

Cチーム JTが株式を上場させた1990年代半ばの同社のファンダメンタルを基礎とした場合、どのような成長戦略の選択肢がありうるか。その実現にあたっての課題は何か。 ’80年代の時点で10年後国内事業量ピークアウト予測   ・基本的に海外に出るしか選択肢はなく、たばこ事業国際化と新規事業の道を選択      (医薬・加工食品・飲料)    ・多角化にあたってはJT法の制約があったか?   ’99RJRI買収までは本業国内事業の効率化、資金調達に注力?    ・1988/3と1999/3のBS比較     ・棚卸資産8500億円→4520億円  →既存事業の効率化が最優先?HOW?     ・ 現預金・有価証券の拡大1270億円→8060億円  →M&A向け資金調達?      利益剰余金740億円→5800億円     ・基本戦略は、国内事業で安定的なキャッシュを生み出し、資金を確保して    海外に打って出るしか選択肢がなかった。 本来ならば一義的に国内市場・売上拡大に向けた拡販が筋だが限界あり   地道な取り組みは行っていたと思われるが・・(喫煙ルーム補助etc)  

Cチーム 2.JTはいつ、なぜM&Aを積極的に取り組むようになったのか。そうした狙いのためM&Aターゲットをどのような基準で絞り込んでいるか。 地理的・地政学的視点   今後は世界最大の市場である中国(国策)、インド、ブラジル等への参入がカギか 競合企業(ブランド獲得・人財) 各国規制動向・新技術 (プルームテック等) アメリカンスピリット買収は非連続の買収か?防衛の買収?    EV/EBITDA倍率285.7! 買われる側のメリット   ・生産性、販路、キャッシュ、品質、経営自由度の拡大?

Cチーム 3.JTは、M&Aへの取り組みを加速するのに先立って、大きなプレゼンスを占めていた国内の事業構造改革を実践した。なぜそれが可能であったのか。 将来への危機感・ビジョンの共有   ・商品・市場特性からくる危機感、改革へのコンセンサスの得やすさ    ・人口減、国内需要ピークアウト    ・2002.12タバコ増税決定    ・2005.4 マルボロライセンス終了    ・買収される危機感?2013国の資本1/2→1/3へ    ・将来的な業績悪化時の国による関与強化への不安 構造改革を実践するだけのキャッシュがあった(有利子負債比率変動なし)   ・最終的に国内単体6000人を希望退職で削減   ・2002年22→10工場へ削減 トップ(社長・副社長)の強力な関与(2003.1.1改革推進本部発足) 社内外コミュニケーションの徹底 社会情勢として雇用環境の改善(希望退職における退職パッケージに利点)

Cチーム 4.JTは、M&Aを成功させるために何を革新させたのか。JTのM&Aをテコとした成長戦略から皆さまは何を学ぶことができるか。 マインド   ・危機感に基づく社内の意識改革(海外進出・M&Aがあたりまえの世界)    →2002~希望退職による6000人削減等、事業構造改革を経て一層顕著に     成長しないと買われてしまう業界、常に成長が求められる   ・日本企業と欧米企業の長所をブレンドした点  人材・組織(専属部隊)・ダイバーシティ   ・検討チーム(BDチーム)が実行部隊(経験値を積ませて人材育成)   ガバナンス(PMI)  ・任せる経営、JTIへの権限移譲(経営の裁量・インセンティブ) EBITDA・GFB売上高   経営悪化時に果たして介入できずにいられるのか?  ・縦と横(コーポとリージョナル) 本当に二つの顔は人選のみでワークするのか? システム(ERP)   ・意思決定見える化  果たしてどこまで機能しているのか? 経営戦略の計画性・将来を見通す力、ビジョンの明確さ、ブレない軸が長所?

Cチーム M&Aの目的・シナジーが明確 ・シナジー(コストシナジー?)の範囲内でディールを完遂  ・シナジー(コストシナジー?)の範囲内でディールを完遂   →「たばこ」という製品の単一性も背景にあるか?  ・面的、地理的な水平統合という側面もあるか。  ・多角化系M&Aはうまくいかないか。日本電産の例(モーターまわり・・)  ・エクイティファイナンスができない中での社債調達→格付け重要 M&A手法  ・買収後経営の青写真(買収交渉前から統合を意識した詳細な統合計画)  ・スピード感(統合計画策定までにRJRI:8か月→ギャラハー:100日)

Cチーム (その他気づき・質問編) 今後のさらなる成長戦略 ・フィリップ、ブリティッシュアメリカンの追撃態勢、さらなるM&A?   ホワイトエリア消失時の成長戦略は?  ・医薬、加工食品で100億円以上増益とあるが、今後の展望は?サステナブルなのか?  ・ディールの撤退基準は?  ・PMIモニタリングの状況は?(ガバナンスとモニタリング)  ・今後の資本政策(国有1/3の今後の方向性、完全民営化への道のりは)