三角錐の体積(積分学まで待たねばならないか?)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ハニカム構造 ~六角形の秘密~ 1902 岡本 紗也加. 1 動機、目的 ・ 蜂は、なぜ六角形の形をした巣を作るのか。 他の図形にはない六角形の特徴や利点を深く知る!
Advertisements

質量 1kg 重力 ( 重さ )9.8N 〇重力加速度 地球の重力によって生じる加速度を重力加速度(通 常は,記号 g を用いて表す)と呼ぶ。高校物理のレベル では,一定の値とし, 9.8m/s 2 を用いる。中学校理科の レベルでは,重力加速度を直接的に問題にすることは ないが,それをおよそ 10m/s.
1 微分・ベクトル解析 (3) 講師:幹 浩文( A314) TA :西方良太 M 1 ( A305 ) A 1 04 → A103 ( 10 : 50~12 : 20 ) 【金】 https://
模擬国内予選2013 Problem F テトラ姫のパズル 原案:須藤 解答:大友、須藤 解説:須藤.
新設科目:応用数学 イントロダクション 情報工学科 2 年前期 専門科目 担当:准教授 青木義満.
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
プログラミング演習(1組) 第7回
豊中高校土曜講座「数学セミナー2003」 プラトン多面体の数学 なぜ正多面体は5種類しかないのか 大阪府立豊中高等学校 深川 久.
6 空間図形 1章 空間図形 §4 空間における平面と直線         (2時間).
初年次セミナー 第4回 整数と実数の取り扱い.
折り紙幾何学 ~折り紙で数学を楽しもう~ 2903 木村 麻里.
平成18年度 構造有機化学 講義スライド 復習: 混成軌道 軌道のs性とその応用 奥野 恒久.
「2次方程式を利用して、いろいろな問題を解決しましょう。」
論理式の表現を数学的に取り扱いやすくするために代数学の助けを借りる.
5年  面積.
(+3)×(+3)= (+3)×(+2)= (+3)×(+1)= (+3)× 0 = (+3)×(-1)= (+3)×(-2)=
多変数関数の積分(6/3~24) 重積分(2重積分) 第6章(§5は除く) 重積分の定義 「連続関数は積分可能」
1 式の計算 1章 式の計算 §2 単項式の乗法・除法         (2時間).
電気回路Ⅱ 演習 特別編(数学) 三角関数 オイラーの公式 微分積分 微分方程式 付録 三角関数関連の公式
10. 積分 積分・・確率モデルと動学モデルで使われる この章は計算方法の紹介 積分の定義から
本時の目標 「身近な直方体をもとに実際に表面積と体積を求めることで、相似な立体の表面積比と体積比について理解する。」
平行四辺形のかきかたを 確認しよう!!.
学習の流れ 本時のねらい 「2次方程式を利用して、いろいろな問題を解決しましょう。」 ↓ 課題の提示 カレンダー 図形での活用場面4
博士たちの愛する幾何 徳山 豪 東北大学 Geometry that professors love
本時のねらい 「相似の意味と性質を理解し、相似な図形の辺の長さや角度を求めることができる。」
博士たちの愛する線形代数 徳山 豪 東北大学 Linear algebra that professors love
徳山 豪 東北大学 Geometry that professors love 博士たちの愛する幾何.
三角形や四角形ではない図形の 角の大きさの和を求めよう。.
中学数学1年 1章 正の数・負の数 §3 乗法と除法 (9時間).
中学校2年生 数学科 図形の性質.
5 図形と相似 1章 図形と相似 §4 平行線と線分の比         (5時間).
本時のねらい 「直角三角形の合同条件を導き、それを理解し、証明ができるようにする。」
右の図のような直方体の対角線BHの長さを求めてみよう。
中3数 三平方の定理の導入 中学校 3年数学 三平方の定理 授業導入時に実施する。
四角形ABCDのAB、BC、CD、DAの中点をそれぞれE、F、G、Hとする。 このとき、四角形EFGHは平行四辺形であることを証明しよう。
ピタゴラス(Pythagoras)の定理
知能情報工学演習I 第8回( C言語第2回) 課題の回答
本時のねらい 「二等辺三角形の作図から証明を使って性質を導くことができる。」 「定義や定理の用語の意味を理解する。」
5章 章末問題 本時の目標 5章の章末問題を解くことを通して本章の学習を振り返り、内容の理解を更に深める。
中3数 三平方の定理の利用 内 容 2つの三角定規の3辺の比 平面図形への利用 座標平面上の2点間の距離を求める。
5 図形と合同 1章 三角形 §1 二等辺三角形         (4時間).
正多角形の作図 プログラミングで多角形を描く方法を考えよう 1時間目.
目標 問題を証明するために、中点連結定理を使うことができる!!
平行線の性質を使って、面積の等しい図形について考えてみよう。
4面体(正3角錐)の重心 〜重心を透視できる4面体づくり〜
学 正多角形のどんな性質を使えば,プログラミングで正多角形を描くことができるだろうか。
中点連結定理 本時の目標 「中点連結定理を理解する。」
本時の目標 いろいろな立体の体積を求めることができる。
中3数 三平方の定理の計算 三平方の定理の逆 中学校 3年数学 三平方の定理 授業第2時に実施する。
円と正多角形 プログルをつかって学ぼう.
第16章 動的計画法 アルゴリズムイントロダクション.
5年 算数 「面積(平行四辺形)」.
行列式 方程式の解 Cramerの公式 余因数展開.
本時のねらい 「合同な三角形の作図を通して三角形の合同条件を導き、それを理解する。」
解析学 ー第9〜10回ー 2019/5/12.
博士たちの愛する円周率 徳山 豪 東北大学 “PI” that professors love
Additive Combinatorics輪講 3章前半
指令1 三角形の謎にせまれ!.
知能情報工学演習I 第8回(後半第2回) 課題の回答
小学校算数単元計画【第6学年:円の面積(どんどんコース)】
cp-3. 計算 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応)
問2 次の問に答えよ. (ただし,握手補題,オイラーの定理,Oreの定理 は授業で紹介したものとする) (1) 握手補題を書け.
下の図のように、直角三角形と正方 形が直線ℓ上に並んでいる。 8cm 8cm ℓ 8cm 8cm.
1辺が12㎝の正方形ABCDで、点P、Qは同時に頂点Cを出発して、Pは秒速2㎝で辺BC上をBまで動き、Qは秒速1㎝で辺CD上を動きます。
第3学年 図形と相似 ~相似の考え方の活用~.
ベクトル関数の回転(カール、ローティション)
四則演算,変数 入力文,出力文,代入文, ライブラリ関数
本時の目標 いろいろな立体の表面積を求めることができる。
復 習 1組の平行線があるとき、一方の直線上の2点から他の直線にひいた2つの垂線の長さは等しい ℓ∥mのとき A C ℓ m B D
数学 A 3章 「図形の性質」 1節 三角形の性質.
Presentation transcript:

三角錐の体積(積分学まで待たねばならないか?) 図左が、正三角錐。右が正四角錐。   これもまた、数学成書において証明は「積分法まで待たなければならず、記憶しておくと便利」と解説されている。   しかし、多面体タイルを使えば、角錐の体積      (1/3)(底面積)(高さ)   はいとも容易く、文字を用いた計算もピゴラスの定理と無理数の計   算が できれば可能。 これができる前提は、タイルによって、組立てたり分解したりすること。

橙色の三角錐は直方体の1/3 下の画像は、直方体を構成する (1/3) a3 左上の画像が多面体タイルで作った直方体。一辺をaとするとその体積は、a×a×a          a3   下の画像は、直方体を構成する   多面体が分かるように分解したもの。黄色2つと、橙1つが同じ大きさであり、橙の 三角錐の体積は、直方体の体積の1/3であることが分かる。 (1/3) a3

三角錐の体積を求める1 三角錐の底辺1辺を√2aとすると垂線の長さはピタゴラスの定理を用いて h 2 +(√2a/2) 2 =(√2a) 2 これを計算して     h 2 = 3a 2/2 h = √3a/√2 (h>0) したがって、底面積 (√2a×h)/2 = √3a2/2  これを(1/3) a3に代入すると    (1/3)(√3a2/2)(2a/√3) この(2a/√3)は三角錐の高さです。 したがって、      1/3(底面積)(高さ)  この計算は、「積分学」を待つ程のことはない。

三角錐の体積を求める2 三角錐の一辺を√2aとしたとき、AH2+BH2=(√2a)2 BH=(2/3)BM BM2=BC2-CM2 =(√2a)2--(√2a/2)2 =3a 2 /2 BM=√3a/√2 BH=2√3a/3√2 AH2=(√2a)2 -BH2=2a2 -12a2 /18 =24a2/18=4a2/3 AH=2a/√3 これが三角錐の高さ、これに底面積√3a2/2をかけると   (2a/√3)(√3a2/2 )= a3 一辺aの直方体の体積となる。