軽度知的障害児の 不適応行動改善の支援. はじめに 機能分析 3 項随伴性(弁別 - 反応 - 結果)に基づいて、 問題行動が対人関係の中でどのような機 能を持っているのかを分析する。 確立操作 強化子の効力を増大させるような環境の 変化。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
J.Kominato 個別ケアプラン作成の留意点 個別ケアプラン作成の留意点 J.Kominato.
Advertisements

特別支援教育と 個別の支援計画 ブログ:「対人援助学のすすめ:日々是新鮮」 立命館大学 応用人間科学研究科 望月 昭 R -15 RITSUMEIKAN 神戸市巡回08.
痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
『特別支援教育と 就学までの流 れ』. 専門的な教育の場と 対象の児 童生徒 特別支援学校:障害の比較的重い児童生徒を対 象 特別支援学校:障害の比較的重い児童生徒を対 象 視覚、聴覚、知的、肢体、病弱の原則5障害 「訪問教育」:教員を家庭に派遣して指導す る 「訪問教育」:教員を家庭に派遣して指導す.
自閉症児の注目・模倣行動の促進 ― 好きな遊びを用いた確立操作 ― ( 多田 昌代 ). 確立操作 (establishing operation) 動機付けとしての働きを持たせるような先行事 象 ① 強化子の確率効果 (Reinforcer establishing effects) ② 喚起効果.
高等教育機関における軽度発達障害学生の支援について(2) 関東1都3県の大学・短期大学に対する2次調査の結果より
特別支援学級のクラスマネジメントに トークンシステムを導入した教育的行動介入の効果
はじめに 興味のある分野 →行動レパートリーの拡大。 または意思決定に関連する事象。 そこで、扱ってみたい内容としては、 「行動変動性」
広義の自閉症と考えてよい。 知的障害のある「自閉症」「非定型自閉症」と、知的障害のない「高機能自閉症」「アスペルガー症候群」などがある。
販売行動を通した自発的コミュニケーションスキルの促進
仲間モニタリングと集団随伴性を組み合わせた介入による社会的スキルと仲間同士の相互干渉の促進
第4章 「やる気」の心理学.
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
アスペルガー症候群青年へのソーシャルスキルトレーニング ―ボードゲームの利用 中村真由美・井上雅彦
日本の英語教育 c 奥田波奈.
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
mukogawa-u.ac.jp/~kitaguti/
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
~ネパールの事例を通して~ 2003年9月10日 国津小学校 元青年海外協力隊員 野田 珠輝
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
定期的な生活習慣調査および 調査結果のフィードバックが 中学生の生活習慣改善に及ぼす影響
登校しぶりのある小学生の教室復帰と自力登校行動の支援(加藤哲文・中川日里)についての発表
8 人間関係の中で育つ −社会性の発達−.
Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解 Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解.
ⅩⅠ 落着きのない子供たちの理解 ADHDと思われる子どもに 関わる教師や保護者の悩み 診断名は別として
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
高等部の知的障害児が、 購入する物の代金を一人で 財布から出して支払うための支援
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会 学級の人間関係づくり② ~ SSTとアサーショントレーニング ~
中学部の生徒に対して、 平仮名の拗音単語を読むことが できるための支援
高等部2年の自閉症生徒が 提示された時刻までに 掃除を終えることができるための支援
教育心理学 学習の多様性と個人差 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
1~3の数字カード、音声、数をドットで示したカードのマッチングができる ~刺激等価性の考え方を活用して~
(7)テレビ電話機能の使用 その前に・・・基礎研究例
特別支援学校中学部生徒がUNO(ウノ)を使って,友だち同士で遊べるようになるための支援
中学部3年生自閉症生徒が作業中に停滞する時間を減らす指導
第3章 学習のしくみを知る 効果的な授業をするために(2).
行動分析実習(7) もろもろ問題集 関連ブログ「行動福祉心理学
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
この授業のねらい 個人的問題から、社会的課題までを、 「行動分析学」(Behavior Analysis) の枠組みでとらえ、具体的な対策について発言提案・実践することができる。
11 行動分析学特論(8)  障害者の就労支援: 「障害のある個人」への就労支援  あるいは、「キャリア支援」
中学部自閉症生徒の 感情コントロールに関する指導の試み
宮城教育大学 情報数理専攻 鵜川研究室 菊池由希子
中学部3年生自閉症児が一人で活動する時間を増やす事例 ~対人への不適切行動を減らすために~
1 提案授業について      平成24年度 小学校外国語活動研修講座.
行動障害心理学05 第4回:行動を減じるための伝統的 操作 消去・罰・分化強化
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
行動障害心理学05 第5回:機能分析を中心とした方法
はじめに 2年生 4年生 新入生 学部 1年生 編入生 3年生 院生 院生 留学生.
「総合的な学習」の評価 ~授業デザインの作り方~
小学部児童が友だちに要求を 受け入れられなかったときに自傷をせず 言葉で伝えることができるための支援
日本の高校における英語の授業は 英語がベストか?
教室案内 春日部市立武里中学校 <学校までの経路> <入級までの流れ> 春 日 部 市 発達障害・情緒障害 通級指導教室 (武里学級)
歓迎のあいさつ [年度を挿入] 学年度 学校名 教員名 学年 2019/5/5.
第7回:環境と随伴性を自らが変容する 行動の獲得とその援助: 1)「要求言語行動」(マンド)の獲得とその成立のための実践
第6回:環境と随伴性を自らが変容する 行動の獲得とその援助: 1)「要求言語行動」(マンド)の獲得とその成立のための実践
連絡先 ① ② ③ 作成 平成 年 月 日 名 前 生年月日 住 所 学校・園 家や園での呼び名 平成 年 月 日 ( 男 ・ 女 )
行動分析学特論 5 「学生ジョブコーチ」という行動分析学に基づく実践の例:.
実践評価の方法 グループ討議 東京学芸大学 高良 麻子 基礎研修Ⅱ 実践評価・実践研究系科目
2011 行動分析学特論(4) 「思い」と「事実」の違い 強化、罰、の いったいどれを?
中学部自閉症の生徒が 2枚の好きな遊びのカードから選択し, カードと対応する玩具と交換できるための支援
経営情報システム工学専攻1年 相模 英太郎 佐藤 茂
平成23年度    少人数学級編制に係る研究(報告) 平成24年8月22日 大阪府教育委員会事務局 市町村教育室 小中学校課.
2011 行動分析学特論(5) 問題行動への対処(1)消去、罰、分化強化
一問一答式クイズAQuAsにおける学習支援の方法
プレゼン資料(進行者用・研修者用)   校内研修会 教師自身の望ましい自己表現.
メンタルフレンドについて 福島大学総合教育研究センター   中野 明德.
2010応用行動分析(3) 対人援助の方法としての応用行動分析
Presentation transcript:

軽度知的障害児の 不適応行動改善の支援

はじめに 機能分析 3 項随伴性(弁別 - 反応 - 結果)に基づいて、 問題行動が対人関係の中でどのような機 能を持っているのかを分析する。 確立操作 強化子の効力を増大させるような環境の 変化。

方法 対象児 小学 2 年生(以下、 C 君) 5 歳児の頃、知的障害と言語性 LD と診断を 受けた男児 標準検査: WISC- Ⅲ( 7 歳 10 ヶ月時) 言語性 IQ56 動作性 IQ96 全 IQ72 ・家族構成 母親( 30 代前半)、姉(小学 5 年)、兄 (小学 4 年)、本児、妹(幼稚園児)

方法 主訴 授業中教室から飛び出す 大声で叫ぶ うずくまる 登校しぶり

方法 問題の経過 C 君は小学校入学後の 1 年間は学校のあら ゆる場面で柔軟に対応されていた。 小学 2 年生に進級し、普通学級と特殊学級 の担任の先生が 2 人とも変わり、 C 君への 対応も変化していった。 C 君は特殊学級の使用を制限され、入室し て叱られた。

方法 問題の経過 C 君の問題行動が増加していくと、学校は C 君の母親に付き添ってもらうことで対応 した。 最終的に母親は C 君と登校し、 1 日教室で 付き添い、一緒に下校するようになった。

方法 機能分析 ・小学 1 年時 学校全体や母親からの十分な注目(正の 強化)を受けて過ごす。 ・小学 2 年時 特殊学級への出入りが制限され、ほめら れる場面や注目が減った。 ↓ 先生が C 君に注目することの強化子の増大 (確立操作)

方法 機能分析 C 君:問題行動 → 教師の注目の増加 母親: C 君への付き添い → C 君の安定 教師:母親に任せる → 問題行動の減少

方法 機能分析 仮説 ①学校の先生から注目を得るために問題行 動を行う(教室からの飛び出しなど) ②教室で母親が付き添うことになり、課題 の達成や母親からの賞賛を得ることがで きる。

集団場面 難しい勉強 大人の注目の 減少 先生からの叱責 授業中の着席維持 先生の手伝い 退室 大声 うずくまる 先行事象問題行動の引き金望ましい行動 問題行動 行動を維持させる結果 注目を得られる 課題からの回避 母親からの援助や注目 図 1 C 君のアセスメント

C 君への愛着 学校からの呼び出 し C 君への 適度な援助 過剰な 付き添い行動 先行事象問題行動の引き金望ましい行動 問題行動 行動を維持させる結果 C 君の安定 楽しさや満足感 図 2 母親のアセスメント

C 君の問題行動に よる授業の中断 他職員への影響 母親を呼び出す C 君への正の強化 (賞賛など) 母親への C 君への 過剰な援助を黙認 C 君への注目の減少 先行事象問題行動の引き金望ましい行動 問題行動 行動を維持させる結果 スムースな学級運営 C 君の安定 図 3 先生のアセスメン ト

C君C君 保護者学校(担 任) 図 4 相互関 係 問題行動 クラスメート 行動の維持

方法 介入 仮説① 普通学級の先生から C 君へ賞賛や言葉 かけなどの正の強化子としての注目 課題のこなせる場面を増加させる 仮説② 母親カウンセリング

方法 手続き ・問題行動があれば、先生がチェックを 書き込む。 (毎時間週 5 日間記録)

月火水木金 1 時間目 2 時間目 3 時間目 4 時間目 5 時間目 その他 合計 図 5 問題行動の記録シート(事象記録法)

方法 手続き ・ C 君が授業の中で確実に褒められる場面 の設定。シールを貼るなどして視覚的に もほめられたことがわかるようにする。 ・先生からの注目を得る機会を増やすた めに、 C 君が先生のお手伝いをする場面の 設定。 ・問題行動に対して反応を返さない。

シールをあつめよう! 図 6 C 君へのごほうびシールシート

承認を示す言葉フィードバック 「じょうずね」 「すごい」 「がんばったね」 「やった」 「よくできたね」 行動の正しさを伝える 「時間内に課題ができた ね」 目標への接近を強化する 「あと 5 分でチャイムがな るよ」 修正の示唆 「がまんできてるね」 表 1 構成的言語フィードバック

方法 手続き ・母親に対して 2 週間に 1 ~ 2 回の面接( 1 回 50 分)の実施。 ・学校での C 君の様子は先生からの伝言や 母親からの報告で確認 ・シールは台紙のコピーで確認

結果 (% ) (週)

結果 C 君は担任や学級の先生両方から褒められ る機会が増えたことで問題行動が減少 → 介入開始から 7 週目には問題行動が消失。 母親は最初とまどいを見せ C 君から距離を 取れなかったが、カウンセリング場面で 学校に任せようと思う、という発言 → 心 理面接終結。

考察(1) 特殊学級への出入りを制限されたことによって 先生が C 君を強化する場面が減少し、注目の強 化子としての効果が増大したと考えられる。 先生にとっても C 君の問題行動を注目しやすい 状況となった。 母親の援助によって C 君が安定したことで C 君、 母親、先生らに母親の付き添いという行動が強 化された。 C 君にとって注目を得るための適切な行動が増 加していったと考えられる。

考察(2) 母親は C 君の変化に適応しにくい状況であった。 カウンセリングを通して C 君にとっての良い状 態を維持するため徐々に適切な距離を保つこと ができるようになっていった。 学校側の対応が安易。保護者への説明や同意の 確認、 C 君への説明をすべきであった。 心理士は学校場面に介入する際、教職員や保護 者の協力のもと、丁寧に実施しなければならな い。