みなさまの活動のご紹介から ①23年度の活動自慢、②困ってること、③これからの夢 11年12月 【耶馬渓ノーソンくらぶ】 13名、毎月10日お茶、木曜に料理 地元に伝えたい→活き・粋NW発足! 独居者に暑中見舞い、花壇整備など 看板娘の後継者。。。 運転免許保有者2名。。 地域に根付く存在に 【島おたのしみ会】11年5月発足、15名 チャンスを生かして若者を生かせるか 会食、体操、手芸など 【地域・活き・粋ネットワーク協議会】 各自の隠れた得意技を共有したい 独居・夫婦高齢者の見守り 【伊福いきいき暮らそう会】23戸61名 旧町内全域に届くようになった! 27名が高齢者→集落の後継者育成 地味だから続けるのが難しい。。 年代別サロン:75歳以上は毎月25日 いつまでも元気に! 前期高齢者は男女別 【愛菜グループ】 独居7名見守り←子供は頼りっきり。。 現場を任せられる仲間&味噌蔵完成 【にこにこ会】11年10月発足 全国料理コンテスト入賞、ブログから ノーソンを借りてお茶・体操など 【しもげ商工会】 しめ飾り制作 33名! 福祉の増進:車椅子で自転車道通行 送迎。。 会員減少、料飲業→人手が難しい 【甲斐さん】 【樋山路中組お楽しみ会あおぞら】03年~ 格安弁当+顔の記憶!、買い物代行も
411+2137 =2548 (13.5分の1) 11年12月
中津市の高齢者・後期高齢者のくらしは? 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 85617 84368 84312 人口(人) 85617 84368 84312 79425 76253 高齢者 18764 20322 21471 23216 23996 後期高齢者 8295 8.7% 10037 11.8% 11400 13.5% 11957 15.1% 12417 16.3% 世帯数 31892 32866 34574 33451 32555 高齢者単身 3418 662+2756 3770 709+3061 4091 860+3231 4464 986+3478 4662 1054+3608 単身 1775 309+1466 2163 359+1804 2548 411+2137 2720 433+2288 2850 450+2400 後期単身率 21.4% 21.6% 22.4% 22.8% 23.0% 高齢者夫婦 2778 3271 3571 3908 4087 後期 夫婦 599 940 1246 1400 1503 高齢世帯率 19.4% 22.2% 25.0% 26.9%
中津市も、これまで20年と、これから20年は違う 1990年 2000年 2010年 2020年 2030年 計(人) 86965 86175 84312 ▲3% 76253 69172 ▲18% 0~14歳 16817 13584 11841 ▲29% 9069 7573 ▲36% 15~64歳(A) (生産人口) 55459 52657 50882 ▲8% 43188 38509 ▲24% 65歳~(B) 高齢者率 14659 16.9% 18764 21.9% 21471 25.5% +46% 23996 31.5% 23090 33.4% +7% A÷B 3.7人 2.8人 2.3人 1.8人 1.6人 75歳~ 8295 11400 +37% 12417 +9% 14242 +14%
2020年の中津市は? 高齢者率は?→31.5%(全国より5年早い) ! 75歳以上は? →1.2万人(10年比 9%増)! 高齢者1人を支える生産人口は、わずか1.8人! 75歳以上は? →1.2万人(10年比 9%増)! ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 健康増進活動の可視化を急ぐ! 生産人口は?→15%減(00年比18%減) ! 県税収入は? 既存インフラの補修コストは? 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ 市債残高は? 消費税は、いくら必要?
みなさまの活動のご紹介から ①活動内容、②工夫している点、③困りごと 11年3月 【耶馬渓ノーソンくらぶ】 売上も低迷気味。。 互いに使いあうから生き残る 高くても、品揃えしつつ 来店だけでも1ポイント 農事法人設立→受皿→雇用 【ジュニアユースクラブわかば】 ユニセフ募金、手話コーラス 子どもの頃ほど動機が。。。 活性化難しい→古い&遺伝 【しゃらの樹】 高齢者の住まい 女性の絆が地域活性の基盤 仕事をつくれる人材! 高齢者だけでなく若い人 のことも 【しもげ商工会】 植花、買物支援(代行) 女性部:サイクリングロードを車椅子で 行事出店、新入生に鉛筆贈呈 いろんな団体に属しすぎて。。 【愛菜グループ】 酒屋2階で加工→300円定食 B品活用でお惣菜 地域の先輩から知恵を教わる 若い世代にもつなぐ 【サクラ加工グループ】 しだれ桜の木の下で食品加工 共同でつくった野菜で漬物 もともと豆腐・味噌づくり盛ん 結局は3人が。。。
自治会・町内会は、行事から福祉+経済へ! 【現在】 親睦も安全も福祉も行事の連続。。 →地域の住民が気軽に付き合い、 日常生活に必要な情報交換や 安全確保などを行なうとともに、 地域生活をより快適にするため、 自主的・自発的に共同活動しな がら、まちづくりを進める。 【今後】 「小規模多機能」自治! →行政機能の集約化を補い、 住民減少・高齢化などに伴い 必要性が高まる安全・安心の 確保のための「適地適作(策)」 型の地域づくりを進める。 問題解決(交通安全、防火・防災、防犯・非行防止、資源回収) 生活充実(福祉、青少年育成、 健康増進、祭礼・盆踊り、 運動会、文化祭など) 環境・設備維持(清掃・整備、 集会所管理など) 広報・調整 共通の「基本機能」と 独自の「魅力づくり」 ・最小限の安全・安心の維持 ・文化・伝統の継承 ・経済的な競争力の維持・向上