5年  面積.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2章 文字の式 文字を使った式(第2時) 第1時の内容はスライド4~7の板書写真を参考にしてください。1時間で行こうと思えば行けます。
Advertisements

豊中高校土曜講座「数学セミナー2003」 プラトン多面体の数学 なぜ正多面体は5種類しかないのか 大阪府立豊中高等学校 深川 久.
コンピュータープログラミング(C言語)(3) 1.関数と分割コンパイル (復習) 2.キーボード入力
2点A(2,4)、B(-3,1)の距離を求めてみよう。
有効数字 有効数字の利用を考える.
「2次方程式を利用して、いろいろな問題を解決しましょう。」
下のように、つりあいのとれた形の半分をかくしました。見えている半分の形から全体の形を予想しましょう。
指導手順 導入には図形の調べ方を学習するにあたって、図形を見た目だけで判断しないことが大事だということに気づかせるため、下記の2つのサイトから錯視をいくつかピックアップしてみせると盛り上がります。 スライド3~8まではスライドショーにしないで表示し、実際に動かして確認するといいです。 「イリュージョンフォーラム」
反重力レンズ錯視 千葉大学文学部 柳 淳二 (次の画面からは自動で画面が切り替わっていきます。).
4章 平行と合同 2 多角形の外角の和.
第3章補足 ローレンツ曲線とジニ係数 統計学基礎 2010年度.
1 式の計算 1章 式の計算 §2 単項式の乗法・除法         (2時間).
自校の結果分析 小学校算数A TOP 設問 番号 設問の概要 自校 正答率 リンク 1(2) % 69.9% 問題 類型 指導 関連問題
平行四辺形のかきかたを 確認しよう!!.
学習の流れ 本時のねらい 「2次方程式を利用して、いろいろな問題を解決しましょう。」 ↓ 課題の提示 カレンダー 図形での活用場面4
本時のねらい 「相似の意味と性質を理解し、相似な図形の辺の長さや角度を求めることができる。」
三角形や四角形ではない図形の 角の大きさの和を求めよう。.
本時の目標 かっこのついた式を分配法則を使って効率よく解くことができる。
中学校2年生 数学科 図形の性質.
指導手順 「例題1の境界線の問題」、「面積の等しい三角形を見つける問題」、「四角形を変形して同じ面積の三角形をつくる問題」は、2パターン用意していますので、どちらかは復習でお使いください。
平行四辺形の性質の逆 ~四角形が平行四辺形になる条件~ 練習問題
「三角形の面積の変化の様子を一次関数としてとらえることができる。」
本時のねらい 「直角三角形の合同条件を導き、それを理解し、証明ができるようにする。」
右の図のような直方体の対角線BHの長さを求めてみよう。
本時のねらい 「三角形の1辺に平行な直線が他の2辺と交わるとき、それぞれの交点は、その2辺を等しい比に分けることを理解する。」
本時の目標 「相似な図形の相似比と面積比の関係を理解し、それを用いて相似な図形の面積を求めることができる。」
中3数 三平方の定理の導入 中学校 3年数学 三平方の定理 授業導入時に実施する。
四角形ABCDのAB、BC、CD、DAの中点をそれぞれE、F、G、Hとする。 このとき、四角形EFGHは平行四辺形であることを証明しよう。
ピタゴラス(Pythagoras)の定理
ねらい 平行四辺形の定義と性質を理解し、定義から導かれた性質を、三角形の合同条件などを使って証明することができる。
平行線と面積 平行な直線と面積の 関係を考えます。.
本時のねらい 「二等辺三角形の作図から証明を使って性質を導くことができる。」 「定義や定理の用語の意味を理解する。」
本時のねらい 「図形の中から相似な三角形を見出し、相似条件を用いて証明することができる。」
古代の難問と曲線 (3時間目) 筑波大学大学院 教育研究科 1年                 石井寿一.
平行四辺形の性質の逆 ~四角形が平行四辺形になる条件~
証 明 本時のねらい 「仮定、結論の意味を理解し、図形の性質に基づいて、なぜそうなるのかを説明できる。」
図形の移動 穴吹中学校  磯村  淳.
ねらい 平行四辺形の性質の逆を証明し、平行四辺形になるための条件を導くことができる。
中3数 三平方の定理の利用 内 容 2つの三角定規の3辺の比 平面図形への利用 座標平面上の2点間の距離を求める。
5 図形と合同 1章 三角形 §1 二等辺三角形         (4時間).
多項式の乗法.
正多角形の作図 プログラミングで多角形を描く方法を考えよう 1時間目.
三角錐の体積(積分学まで待たねばならないか?)
目標 問題を証明するために、中点連結定理を使うことができる!!
平行線の性質を使って、面積の等しい図形について考えてみよう。
多角形の外角の和 凹型四角形の角 星形五角形の内角の和
学 正多角形のどんな性質を使えば,プログラミングで正多角形を描くことができるだろうか。
本時の目標 「身近にある事象を、相似な図形の性質を使って解決することができる。」
中点連結定理 本時の目標 「中点連結定理を理解する。」
SystemKOMACO Jw_cad 基本操作(3) Ver.1
中3数 三平方の定理の計算 三平方の定理の逆 中学校 3年数学 三平方の定理 授業第2時に実施する。
5年 算数 「面積(平行四辺形)」.
行列式 方程式の解 Cramerの公式 余因数展開.
本時のねらい 「合同な三角形の作図を通して三角形の合同条件を導き、それを理解する。」
EastNipporiFactory(東日暮里工房)
子供の発言や行動を可視化して検討する 学習過程可視化法 ~小中学校活用版~ 1
5 図形と合同 2章 平行四辺形 §1 平行四辺形         (5時間).
第22回講義の要点 断面諸量 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
指令1 三角形の謎にせまれ!.
平成16年2月23日月曜日3校時 福嶺中学校コンピュータ室 山口 勇一
立方体の切り口の形は?  3点を通る平面はただ1つに決まります。
小学校算数単元計画【第6学年:円の面積(どんどんコース)】
4 図形の調べ方 1章 平行と合同 §3 三角形の合同         (2時間).
下の図のように、直角三角形と正方 形が直線ℓ上に並んでいる。 8cm 8cm ℓ 8cm 8cm.
1辺が12㎝の正方形ABCDで、点P、Qは同時に頂点Cを出発して、Pは秒速2㎝で辺BC上をBまで動き、Qは秒速1㎝で辺CD上を動きます。
第3学年 図形と相似 ~相似の考え方の活用~.
ベクトル関数の回転(カール、ローティション)
本時の目標 いろいろな立体の表面積を求めることができる。
復 習 1組の平行線があるとき、一方の直線上の2点から他の直線にひいた2つの垂線の長さは等しい ℓ∥mのとき A C ℓ m B D
平行四辺形の性質 中学校 2年生 数学科.
Presentation transcript:

5年  面積

向かい合った辺の長さや角の大きさも等しかったね。 ☆ 平行四辺形の面積の求め方について,考えましょう。 まず,平行四辺形についておさらいしておきましょう。 向かい合った辺の長さや角の大きさも等しかったね。 平行四辺形とは・・・ 向かい合った2組の辺が平行になっている四角形

必要なところの長さを測って考えていきましょう。 ☆ 平行四辺形の面積の求め方について,考えましょう。 必要なところの長さを測って考えていきましょう。 ヒント

ヒント  方眼を重ねてみるね。 A D B C

平行四辺形の面積の求め方 ☆ いろいろな方法で考えてみよう。 A D B C 分割して考える 長方形に変形して考える

平行四辺形の面積の求め方 ☆ 分割して考えてみよう。 A D B C 方法1 方法2

対角線で2つの三角形に分けて考えてみよう。 方法1 対角線で2つの三角形に分けて考えてみよう。 A D B C

2カ所切って,長方形と2つの三角形に分けて考えてみよう。 方法2 A D B C 切る 切る

平行四辺形の面積の求め方 ☆ 長方形に変形して,考えてみよう。 A D B C 方法3 方法4 方法5

1つの頂点から切って,長方形に変形して考えよう。 方法3 1つの頂点から切って,長方形に変形して考えよう。 A D B C 切る

真ん中で切って,長方形に変形して考えよう。 方法4 真ん中で切って,長方形に変形して考えよう。 A D B C 切る

方法5 2カ所切って,長方形に変形して考えよう。 A D B C 切る 切る

平行四辺形の面積の求め方にはいろいろな方法が考えられるね。

☆ 最後にもう一度,平行四辺形の面積の求め方を おさらいしておきましょう。

① 対角線で2つの三角形に分けた考え方 8㎝ A D 5㎝ 5㎝ B C 8㎝

8㎝ 5㎝ 5㎝ 8㎝

同じ形・大きさの三角形 5㎝ ● 5㎝ 8㎝ ( 8×5÷2 ) ×2 =8×5 ● =40 三角形の面積 40cm2 8㎝

② 長方形に変形した考え方 A D B C 切る

8㎝

5㎝ 8㎝ 長方形の面積は たて×横だから 8×5=40 40cm2

☆ 今度の時間は,平行四辺形の面積も公式が作れないか,考えていけたらいいね。

大日本図書 「算数・数学思考過程をイメージ化する動画素材集」

共通点は 8×5 高さ 平行四辺形の面積の公式は 平行四辺形の面積=底辺×高さ 底辺 5㎝ 高さ 平行四辺形の面積の公式は 平行四辺形の面積=底辺×高さ 底辺 8㎝

おわり