二次方程式と因数分解 本時の流れ ねらい「二次方程式を、 因数分解で解くことができる」 ↓ AB=0ならば、A=0,B=0の解き方の説明

Slides:



Advertisements
Similar presentations
中学数学2年 3 章 一次関数 3 一次関数の利用 § 1 一次関数の利用 (4時間) §1 §1 一次関数の利用 サイクリングで京都から神戸まで行くことにした。 朝出発して、 9 時にはあと 90km の地点を通過した。 さらに進んでいくと、 13 時にはあと 30km の地点を 通過した。 このペースで進み続けると、神戸には何.
Advertisements

片持梁系トラスを節点法で解く方法をマスターする。
 3 方程式 1章 方程式 §3 方程式の解き方         (3時間).
2章 文字の式 文字を使った式(第2時) 第1時の内容はスライド4~7の板書写真を参考にしてください。1時間で行こうと思えば行けます。
指導手順 最初の問題で、グラフで表されているものの意味を考えさせる。 問題2で、グラフを書くことの必要性を理解させる。
ねらい 2つの数や数量の相等関係や大小関係を、等式や不等式で表したり、等式や不等式の意味を読みとったりすることができる。
det(tA)=Σ sgn(σ)aσ(1)1aσ(2)2・・・aσ(n)n
電子情報工学科5年(前期) 7回目(21/5/2015) 担当:古山彰一
一次関数と方程式 本時の流れ ねらい「二元一次方程式をグラフに表すことができる。」 ↓ 課題の提示 yについて解き、グラフをかく
3 二次方程式 1章 二次方程式 §2 二次方程式と因数分解         (3時間).
本時の目標 連立方程式の加減法のしかたを理解し、加減法を用いて連立方程式を解くことができる。
2点A(2,4)、B(-3,1)の距離を求めてみよう。
★どんな2次方程式でも解けるようになろう! ★公式を覚えよう! ★これは覚えんばいかんぞ!
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
3 一次関数 1章 一次関数とグラフ §3 一次関数の式を求めること          (3時間).
「2次方程式を利用して、いろいろな問題を解決しましょう。」
本時の目標 用語の意味を理解する。 同類項をまとめて2つの文字をふくむ式の加法、減法をすることができる。
4章 平行と合同 2 多角形の外角の和.
方程式と不等式 1次方程式 1次不等式.
本時の目標 正の数・負の数の加法と減法の混じった計算のしかたを理解し、その計算ができるようにする。
【第1回展開】 乗法公式3分間トレーニング すばやく! 正確に!.
電気回路Ⅱ 演習 特別編(数学) 三角関数 オイラーの公式 微分積分 微分方程式 付録 三角関数関連の公式
本時のねらい 「円周角と中心角の意味を理解し、二つの角の関係について、操作・実験を通して予測したことを確認し、定理としてまとめる。」
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
学習の流れ 本時のねらい 「2次方程式を利用して、いろいろな問題を解決しましょう。」 ↓ 課題の提示 カレンダー 図形での活用場面4
本時のねらい 「相似の意味と性質を理解し、相似な図形の辺の長さや角度を求めることができる。」
ねらい 等式を天秤のつりあいにたとえて方程式の解き方を考え、等式の性質を理解する。
 統計学講義 第11回     相関係数、回帰直線    決定係数.
ねらい 方程式の意味や、方程式の解、解くことの意味について理解する。
本時の目標 かっこのついた式を分配法則を使って効率よく解くことができる。
平行四辺形の性質の逆 ~四角形が平行四辺形になる条件~ 練習問題
因数分解 a4-16 本時の目標 式の因数の意味を理解し、式を因数分解をすることができる。.
「三角形の面積の変化の様子を一次関数としてとらえることができる。」
本時のねらい 「直角三角形の合同条件を導き、それを理解し、証明ができるようにする。」
本時のねらい 「三角形の1辺に平行な直線が他の2辺と交わるとき、それぞれの交点は、その2辺を等しい比に分けることを理解する。」
本時の目標 「相似な図形の相似比と面積比の関係を理解し、それを用いて相似な図形の面積を求めることができる。」
本時の目標 いろいろな数量を文字を使った式で表すことができる。
2節 連立方程式の利用 1.連立方程式を使った問題
本時のねらい 「二等辺三角形の作図から証明を使って性質を導くことができる。」 「定義や定理の用語の意味を理解する。」
証 明 本時のねらい 「仮定、結論の意味を理解し、図形の性質に基づいて、なぜそうなるのかを説明できる。」
方程式の解きかた STEP 1 STEP 2 ■方程式の解きかたで、 等式の性質①と②を確認する ためのものです。
方程式の解きかた STEP 3 ■方程式の解きかたで、 等式の性質③を確認する ためのものです。 ■ マウスの左クリックで、この教材は進んで
原子動力工学特論 レポート1 交通電子機械工学専攻 齋藤 泰治.
平行線の性質を使って、面積の等しい図形について考えてみよう。
多項式の乗法 本時の目標 展開の意味を理解し、分配法則を使って多項式の乗法の計算をすることができる。
多角形の外角の和 凹型四角形の角 星形五角形の内角の和
ねらい「二次方程式の解き方を理解する。」
二次方程式の解き方 ねらい「二次方程式を、平方根を利用して解くことができる。」 本時の流れ ↓ 前時の復習でax2=bの解き方を確認する。
中学数学1年 3章 方程式 §1 方程式とその解き方 (6時間).
本時の目標 円の性質と、円と直線の関係を理解する。 円の接線の作図をすることができる。
本時の目標 「身近にある事象を、相似な図形の性質を使って解決することができる。」
ねらい「関数y=ax2のグラフをかき、その特徴を理解する。」
2011年度 情報科学&情報科学演習 ~ 定番プログラム(2) ~.
本時のねらい 「逆の意味を知り、ある命題が正しくても、その逆は正しいとは限らないことを理解する。」
本時の目標 正の数・負の数の乗法と除法の計算のしかたを理解し、乗法と除法の計算ができるようにする。
中3数 三平方の定理の計算 三平方の定理の逆 中学校 3年数学 三平方の定理 授業第2時に実施する。
情報科学演習III --- 計算代数とその応用 ---
ねらい 等式を天秤のつりあいにたとえて方程式の解き方を考え、等式の性質を理解する。
本時のねらい 「合同な三角形の作図を通して三角形の合同条件を導き、それを理解する。」
学習成果ごとの評価方法 授業中の評価 ペーパーテスト 言語情報 運動技能 知的技能 認知的方略 態度 ・一問一答の発問
本時の目標 同じパターンの式の展開を乗法の公式としてまとめ、その公式を使って式の展開ができるようにする。
本時の目標 二元一次方程式とその解の意味を理解する。
多項式と数の乗法、除法について学ぼう。.
 3 方程式 1章 方程式 §4 方程式の利用         (4時間).
本時の目標 かっこのついた式の乗法と除法を、分配法則を使って効率よく解くことができる。
ねらい いろいろな形の方程式を解くことを通して、方程式を解く手順を理解する。
3 一次関数 1章 一次関数とグラフ §4 方程式とグラフ         (3時間).
本時の目標 いろいろな立体の表面積を求めることができる。
練習問題.
Presentation transcript:

二次方程式と因数分解 本時の流れ ねらい「二次方程式を、 因数分解で解くことができる」 ↓ AB=0ならば、A=0,B=0の解き方の説明 例1、例2の説明と練習 例3、例4の説明と練習 問5をする まとめをする

x2-9=0 (x-3)(x+3)=0 x-3=0またはx+3=0 x=3、-3 x=±3 次の方程式を解きなさい。 x2-9=0 x2=9 x=±3 A×B=0ならば、A=0またはB=0 x2-9=0 (x-3)(x+3)=0 x-3=0またはx+3=0 x=3、-3 x=±3 問1 次の方程式を解きなさい。 (1) (x+3)(x-5)=0        x+3=0またはx-5=0      x=-3,5 (2) (x-2)(x+5)=0 (3) (x+4)(x+2)=0

問2 次の方程式を解きなさい。 (1) x2+5x+6=0   (2) x2+x-12=0 (3) x2-2x-8=0   (4) x2-8x+7=0 (5) x2-10x+24=0  (6) x2-7x-8=0

例3 次の方程式を解きなさい。 x2-8x=0 x(x-8)=0 3x2=5x 3x2-5x=0 x(3x-5)=0 x=0,8 例3 次の方程式を解きなさい。  x2-8x=0 x(x-8)=0 x=0またはx-8=0 x=0,8 3x2=5x 3x2-5x=0 x(3x-5)=0 x=0または3x-5=0 x=0, 5 3 問3 次の方程式を解きなさい。 (1) x2+5x=0          (2) 2x2=7x

重解 例4 次の方程式を解きなさい。 x2+4x+4=0 (x+2)2=0 x=-2 x2-6x+9=0 x+2=0 例4 次の方程式を解きなさい。  x2+4x+4=0    (x+2)2=0     x+2=0     x=-2 問4 次の方程式を解きなさい。  x2-6x+9=0  (2) x2+14x+49=0 重解

問5 次の方程式を解きなさい。  (1) x2+2x=3          (2) x2-49=0  (3) x2+12=7x         (4) x2=8x-16  (5) 4x2+8x=0          (6) 3x2=6x

ax2+bx+c=0 の形にして因数分解 できるか考える。 例題1 次の方程式を解きなさい。 3(x2-8)=(x-8)(x+2) 3x2-24=x2-6x-16 2x2+6x-8=0 x2+3x-4=0 (x-1)(x+4)=0 x=1,-4 ax2+bx+c=0 の形にして因数分解 できるか考える。 問6 次の方程式を解きなさい。 (1) (x+1)(x-2)=3x-5      (2) x(9-x)=20

話合ってみよう 考えてみよう 方程式 3x(x+1)=6x を解くのに、 両辺を3xでわって、x+1=2 としました。 この解き方について、あなたはどう思いますか。