本時の目標 「身近な直方体をもとに実際に表面積と体積を求めることで、相似な立体の表面積比と体積比について理解する。」

Slides:



Advertisements
Similar presentations
質量 1kg 重力 ( 重さ )9.8N 〇重力加速度 地球の重力によって生じる加速度を重力加速度(通 常は,記号 g を用いて表す)と呼ぶ。高校物理のレベル では,一定の値とし, 9.8m/s 2 を用いる。中学校理科の レベルでは,重力加速度を直接的に問題にすることは ないが,それをおよそ 10m/s.
Advertisements

0章 数学基礎.
片持梁系トラスを節点法で解く方法をマスターする。
1.ボイルの法則・シャルルの法則 2.ボイル・シャルルの法則 3.気体の状態方程式・実在気体
本時の目標 正の数、負の数の大小関係や数直線上での表し方、絶対値の意味を理解する。
6 空間図形 1章 空間図形 §4 空間における平面と直線         (2時間).
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
「2次方程式を利用して、いろいろな問題を解決しましょう。」
下のように、つりあいのとれた形の半分をかくしました。見えている半分の形から全体の形を予想しましょう。
天秤の釣り合い 棒と糸の重さは無視できるものとし,(ア)から(カ)に はたく重さを求めよ。.
レンダリングにおいて写実性を高めるための処理である,シェーディングとテクスチャマッピングについて述べる.
指導手順 導入には図形の調べ方を学習するにあたって、図形を見た目だけで判断しないことが大事だということに気づかせるため、下記の2つのサイトから錯視をいくつかピックアップしてみせると盛り上がります。 スライド3~8まではスライドショーにしないで表示し、実際に動かして確認するといいです。 「イリュージョンフォーラム」
4章 平行と合同 2 多角形の外角の和.
本時のねらい 「円周角と中心角の意味を理解し、二つの角の関係について、操作・実験を通して予測したことを確認し、定理としてまとめる。」
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
学習の流れ 本時のねらい 「2次方程式を利用して、いろいろな問題を解決しましょう。」 ↓ 課題の提示 カレンダー 図形での活用場面4
本時のねらい 「相似の意味と性質を理解し、相似な図形の辺の長さや角度を求めることができる。」
課題 1 ⇒ V = VW nW + VE nE 溶液の体積を 1000 cm3 とすると、 溶液の質量は?                        水、エタノールの物質量は?
三角形や四角形ではない図形の 角の大きさの和を求めよう。.
指導手順 「例題1の境界線の問題」、「面積の等しい三角形を見つける問題」、「四角形を変形して同じ面積の三角形をつくる問題」は、2パターン用意していますので、どちらかは復習でお使いください。
因数分解 a4-16 本時の目標 式の因数の意味を理解し、式を因数分解をすることができる。.
5 図形と相似 1章 図形と相似 §4 平行線と線分の比         (5時間).
本時のねらい 「直角三角形の合同条件を導き、それを理解し、証明ができるようにする。」
右の図のような直方体の対角線BHの長さを求めてみよう。
本時のねらい 「三角形の1辺に平行な直線が他の2辺と交わるとき、それぞれの交点は、その2辺を等しい比に分けることを理解する。」
本時の目標 「相似な図形の相似比と面積比の関係を理解し、それを用いて相似な図形の面積を求めることができる。」
本時の目標 正の数・負の数の減法の計算のしかたについて理解し、その計算ができるようにする。
G99P043-4 河邊昌彦 G99p094-1 内藤一兵衛 G99P146-1 八幡淳
平行線と面積 平行な直線と面積の 関係を考えます。.
本時のねらい 「二等辺三角形の作図から証明を使って性質を導くことができる。」 「定義や定理の用語の意味を理解する。」
本時のねらい 「図形の中から相似な三角形を見出し、相似条件を用いて証明することができる。」
証 明 本時のねらい 「仮定、結論の意味を理解し、図形の性質に基づいて、なぜそうなるのかを説明できる。」
図形の移動 穴吹中学校  磯村  淳.
5章 章末問題 本時の目標 5章の章末問題を解くことを通して本章の学習を振り返り、内容の理解を更に深める。
講義日程 第1回: 投影法とその種類 第2回: 点及び直線の投影 第3回: 副投影法 第4回: 平面の投影
日程計画 (scheduling) 大規模なプロジェクトの日程を計画し、その進行を管理する手法。
中3数 三平方の定理の利用 内 容 2つの三角定規の3辺の比 平面図形への利用 座標平面上の2点間の距離を求める。
GRAPESを用いた平面図形の教材研究と授業実践
中学数学1年 5章 平面図形 §2 作図 (3時間).
三角錐の体積(積分学まで待たねばならないか?)
目標 問題を証明するために、中点連結定理を使うことができる!!
宝 探 し 本時の目標 これまで学習してきた作図を利用して、条件を満たす点の作図をすることができる。
多角形の外角の和 凹型四角形の角 星形五角形の内角の和
本時の目標 平行移動の意味と性質を、図をかくことにより理解する。
本時の目標 円の性質と、円と直線の関係を理解する。 円の接線の作図をすることができる。
本時の目標 「身近にある事象を、相似な図形の性質を使って解決することができる。」
中点連結定理 本時の目標 「中点連結定理を理解する。」
母分散の検定 母分散の比の検定 カイ2乗分布の応用
本時の目標 いろいろな立体の体積を求めることができる。
本時のねらい 「逆の意味を知り、ある命題が正しくても、その逆は正しいとは限らないことを理解する。」
母分散の検定 母分散の比の検定 カイ2乗分布の応用
中3数 三平方の定理の計算 三平方の定理の逆 中学校 3年数学 三平方の定理 授業第2時に実施する。
細菌べん毛モーターを用いて泳ぐ仮想生物の寸法と速度の関係
第1学年 目標 (1) 具体物を用いた活動などを通して,数についての感覚を豊かにする。数の意
本時の目標 相対度数の意味を理解し、二つのデータを比較してその傾向を分析することができる。
本時のねらい 「合同な三角形の作図を通して三角形の合同条件を導き、それを理解する。」
本時の目標 同じパターンの式の展開を乗法の公式としてまとめ、その公式を使って式の展開ができるようにする。
論理回路 第5回
本時の目標 二元一次方程式とその解の意味を理解する。
確率と統計2007(最終回) 平成20年1月17日(木) 東京工科大学 亀田弘之.
本時の目標 正の数・負の数の加法の計算のしかたについて理解し、その計算ができるようにする。
本時の目標 対称移動の意味と性質を、図をかくことにより理解する。
本時の目標 正の数、負の数の大小関係や数直線上での表し方、絶対値の意味を理解する。
課題 1 ⇒ V = VW nW + VE nE 溶液の体積を 1000 cm3 とすると、 溶液の質量は?                        水、エタノールの物質量は?
cp-3. 計算 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応)
4 図形の調べ方 1章 平行と合同 §3 三角形の合同         (2時間).
第3学年 図形と相似 ~相似の考え方の活用~.
本時の目標 いろいろな立体の表面積を求めることができる。
二次方程式と因数分解 本時の流れ ねらい「二次方程式を、 因数分解で解くことができる」 ↓ AB=0ならば、A=0,B=0の解き方の説明
Presentation transcript:

本時の目標 「身近な直方体をもとに実際に表面積と体積を求めることで、相似な立体の表面積比と体積比について理解する。」 相似な立体の表面積、体積 本時の目標 「身近な直方体をもとに実際に表面積と体積を求めることで、相似な立体の表面積比と体積比について理解する。」

3Dプリンタ http://gigazine.net/news/20121204-3d-printer-replicator-2/

http://gigazine.net/news/20121204-3d-printer-replicator-2/

http://gigazine.net/news/20121204-3d-printer-replicator-2/

相似な立体

相似な立体 対応する線分の比が等しい 対応する面が相似 対応する角の大きさが等しい 相似な立体 対応する線分の比が等しい 対応する面が相似 対応する角の大きさが等しい

2つの立体は相似で、相似比は2:3です。 2つの立体の表面積と体積を求めましょう。 2㎝ 2つの立体は相似で、相似比は2:3です。 2つの立体の表面積と体積を求めましょう。 4㎝ 6㎝ 3㎝ 6㎝ 9㎝

2 : 3 m : n 4 : 9 m2 : n2 8 : 27 m3 : n3 88㎝2 198㎝2 48㎝3 162㎝3 相似比 表面積 3㎝ 2㎝ 6㎝ 4㎝ 6㎝ 9㎝ 2   :   3 m : n 相似比 88㎝2 198㎝2 表面積 4   :   9 m2 : n2 表面積比 48㎝3 162㎝3 体 積 8   :   27 m3 : n3 体積比

相似な立体の表面積の比と体積の比 相似な2つの立体で、 相似比m:nならば、表面積の比 m2 : n2 mc nc mb nb ma na 相似な2つの立体で、 相似比m:nならば、表面積の比 m2 : n2 相似比m:nならば、体積の比  m3 : n3

例題1 相似比が3:2の2つの立体F,Gがあります。Fの表面積が144㎝2、体積が108㎝3のとき、Gの表面積と体積を求めなさい。 例題1 相似比が3:2の2つの立体F,Gがあります。Fの表面積が144㎝2、体積が108㎝3のとき、Gの表面積と体積を求めなさい。 F G