課題 1 課題提出時にはグラフを添付すること.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
課題 1 課題提出時にはグラフを添付すること. この反応が1次であることを示すためには、 ln ([N 2 O 5 ] 0 / [N 2 O 5 ]) vs. t のプロットが原点を通る直線となることを示せばよい。 与えられたデータから、 t [s] ln ([N.
Advertisements

3 一次関数 1章 一次関数とグラフ § 5 一次関数の利用 (4時間) §5 §5 一次関数の利用 サイクリングで京都から神戸まで行くことにした。 朝出発して、 9 時にはあと 90km の地点を通過した。 さらに進んでいくと、 13 時にはあと 30km の地点を 通過した。 このペースで進み続けると、神戸には何.
中学数学2年 3 章 一次関数 3 一次関数の利用 § 1 一次関数の利用 (4時間) §1 §1 一次関数の利用 サイクリングで京都から神戸まで行くことにした。 朝出発して、 9 時にはあと 90km の地点を通過した。 さらに進んでいくと、 13 時にはあと 30km の地点を 通過した。 このペースで進み続けると、神戸には何.
22 ・ 3 積分形速度式 ◎ 速度式: 微分方程式 ⇒ 濃度を時間の関数として得るためには積分が必要 # 複雑な速度式 数値積分 (コンピューターシミュ レーション) # 単純な場合 解析的な解(積分形速度式) (a)1 次反応 1次の速度式 の積分形 [A] 0 は A の初濃度 (t = 0 の濃度.
4・6 相境界の位置 ◎ 2相が平衡: 化学ポテンシャルが等しい     ⇒ 2相が共存できる圧力と温度を精密に規定     ・相 α と β が平衡
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
医薬品素材学 I 1 物理量と単位 2 気体の性質 1-1 物理量と単位 1-2 SI 誘導単位の成り立ち 1-3 エネルギーの単位
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
反応ギブズエネルギー  ΔrxnG (p. 128).
3 二次方程式 1章 二次方程式 §2 二次方程式と因数分解         (3時間).
4.3 連立1次方程式   Ax = b   (23) と書くことができる。
課題 1.
★どんな2次方程式でも解けるようになろう! ★公式を覚えよう! ★これは覚えんばいかんぞ!
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
3 一次関数 1章 一次関数とグラフ §3 一次関数の式を求めること          (3時間).
x: 質量モル濃度を mol kg-1 単位で   表した時の数値部分 上の式は実験(近似)式であり、 ½乗に物理的な意味はない。
薬学物理化学Ⅲ 平成28年 4月15日~.
課題 1.
電気基礎実験 <<グラフ処理>>
4 関数 y=ax 2 1章 関数とグラフ §3 関数 y=ax 2 の値の変化         (5時間)
○ 化学反応の速度     ・ 反応のある時点(たいていは反応開始時、ξ=0)について数値      として示すことが可能
方程式と不等式 1次方程式 1次不等式.
最尤推定によるロジスティック回帰 対数尤度関数の最大化.
(b) 定常状態の近似 ◎ 反応機構が2ステップを越える ⇒ 数学的な複雑さが相当程度 ◎ 多数のステップを含む反応機構
22・5 反応速度の温度依存性 ◎ たいていの反応 温度が上がると速度が増加 # 多くの溶液内反応
需要の価格弾力性 価格の変化率と需要の変化率の比.
生物機能工学基礎実験 2.ナイロン66の合成・糖の性質 から 木村 悟隆
速度式と速度定数 ◎ 反応速度 しばしば反応原系の濃度のべき乗に比例 # 速度が2種の原系物質 A と B のモル濃度に比例 ⇐ 速度式
2.伝送線路の基礎 2.1 分布定数線路 2.1.1 伝送線路と分布定数線路 集中定数回路:fが低い場合に適用
微粒子合成化学・講義 村松淳司
回帰分析の結果、直線の傾きは ×104 と求められ、 EA = -(傾き)×R = (2.71×104)×8.31
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
物理化学III F 原道寛.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
ねらい 等式を天秤のつりあいにたとえて方程式の解き方を考え、等式の性質を理解する。
演習課題 1 (P. 137).
課題 1.
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
5.2 半波長アンテナ 5.2.1半波長アンテナ 同一方向に置かれた長さλ/4の2つの導体で構成される。
課題 1 課題提出時にはグラフを添付すること.
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/9講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
課題 1.
論理回路 第4回
計測工学 計測工学8 最小二乗法3 計測工学の8回目です。 最小二乗法を簡単な一時関数以外の関数に適用する方法を学びます。
ねらい 等式を天秤のつりあいにたとえて方程式の解き方を考え、等式の性質を理解する。
化学1 第12回講義        玉置信之 反応速度、酸・塩基、酸化還元.
今後の予定 (日程変更あり!) 5日目 10月21日(木) 小テスト 4日目までの内容 小テスト答え合わせ 質問への回答・前回の復習
22・3 積分形速度式 ◎ 速度式: 微分方程式 ⇒ 濃度を時間の関数として得るためには積分が必要
22・3 積分形速度式 ◎ 速度式: 微分方程式 ⇒ 濃度を時間の関数として得るためには積分が必要
課題 1 N3H N3H 3 3 N2 H2 N2 H2.
課題 1.
課題 1 課題提出時にはグラフを添付すること.
解析学 ー第9〜10回ー 2019/5/12.
(解答) 式(6.12)  Δp = (ΔH / ΔV )×ln (Tf / Ti)
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
課題 1 課題提出時にはグラフを添付すること.
課題 1.
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
課題 1 課題提出時にはグラフを添付すること.
3 一次関数 1章 一次関数とグラフ §4 方程式とグラフ         (3時間).
V = VW nW + VE nE ヒント P142 自習問題5・1 溶液の体積を 1000 cm3 とすると、 溶液の質量は?
外部条件に対する平衡の応答 ◎ 平衡 圧力、温度、反応物と生成物の濃度に応じて変化する
課題 1.
弾力性 労働経済学.
固体→液体 液体→固体 ヒント P131  クラペイロンの式 左辺の微分式を有限値で近似すると?
ヒント (a) P. 861 表22・3 積分型速度式 のどれに当てはまるか? (b) 半減期の定義は?  
ヒント.
Presentation transcript:

課題 1 課題提出時にはグラフを添付すること

与えられたデータから 1/T [10-3 K-1] 3.33 2.86 2.50 2.22 2.00  ln k [-] 15.9 17.2 18.2 19.0 19.6 アレニウスプロットはグラフようになり、直線とみなせる。 よって本反応は、アレニウス式に従う。 直線上の2点  (2.00×10-3, 19.6),  (3.25×10-3, 16.3) より傾きを求めると、   16.3-19.6 ----------------------------- = -2.64×103 [K]  (3.25-2.00)×10-3 これが-Ea/R に等しいので、             2 Ea=2.64×8.31=21.9 [kJ mol-1] ln A = ln k + Ea/RT に ln k = 19.6, Ea/RT = (21.9×10-3)/8.31×(2.00×10-3)     =5.27 を代入して ln A =24.9 従って、 A = 6.5×1010 [dm3 mol-1 s-1] 20 (2.00, 19.6) ● 19 ● ● 18 ln k [-] ● 17 16 ● (3.25, 16.3) 15 1.5 2 2.5 3 3.5 1/T [10-3 K-1]

課題 2

温度 T1, T2 における速度定数をそれぞれ k1, k2 とする。 頻度因子 A, 活性化エネルギー Ea のとき、 ln k1 = ln A -(Ea /R) / T1 ln k2 = ln A -(Ea /R) / T2 より、     ln k1 - ln k2 =ln (k1/k2) = -(Ea /R) (1/ T1 -1/ T2)  が成り立つ    この式に T1 = 298 [K], T2 = 308 [K], k2 = 2 k1 を代入して、     ln 1/2 = -( Ea /R )×(1/298 – 1/308) = -1.31×10-5 Ea = - 0.693 よって、 Ea = 52.9×103 [J mol-1]

課題 3

      [I]max ka -ka tmax     -kb tmax       より、 ------------ = -------------- ( e - e ) [A]0  kb - ka 例題 22・6 より 、             だから、   1 -ka tmax     -kb tmax       右辺 = ------------ ( ka e - ka e )     kb - ka   1 -kb tmax     -kb tmax     -kb tmax      = ------------ ( kb e - ka e ) = e [I]max kb ka ka 両辺の自然対数をとると、 ln --------- = -kb tmax =------------- ln ------ = c ln ------ [A]0 kb - ka kb kb 従って、 tmax は kb が増加すると増加、ゆえに [I]max は減少