IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/ イオンに負けないお店の 5つの条件!? IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/
IIHOEって? 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 社会事業家(課題・理想に挑むNPO・企業)の支援 (1994年) 調和的で民主的な発展のために 社会事業家(課題・理想に挑むNPO・企業)の支援 隔月刊誌「NPOマネジメント」発行 育成・支援のための講座・研修 地域で活動する団体のマネジメント講座(年100件) 行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年60県市) 企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決 2020年の地球への行動計画立案 専従3名、東京(新川)、約3900万円
「地域に愛される商店街」の条件?? ↓ 「生き残り続ける商店の集合体づくり」 ①知る:顧客と社会の変化・進化を理解・予測する ②進化する:品質もビジネスモデルも ③連携する:相互補完するから専門性が生きる ④届ける:情報も体験も「天動説から地動説へ」 ⑤育てる:従業員も、地域の子どもも
「イオンに負けないお店」の条件?? ↓ 「生き残り続ける店・商いづくり」 (敵はイオンだけじゃなく、楽天も!) 「イオンに負けないお店」の条件?? ↓ 「生き残り続ける店・商いづくり」 (敵はイオンだけじゃなく、楽天も!) ①知る:顧客と社会の変化・進化を理解・予測する ②進化する:品質もビジネスモデルも ③連携する:相互補完するから専門性が生きる ④届ける:情報も体験も「天動説から地動説へ」 ⑤育てる:従業員も、地域の子どもも
①知る:顧客と社会の変化・進化を理解・予測する ②進化する:品質もビジネスモデルも ③連携する:相互補完するから専門性が生きる → これまでとこれからは、どう違う? ②進化する:品質もビジネスモデルも → 誰に、何を、いくらで売る? リピートは何割? ③連携する:相互補完するから専門性が生きる → 顧客を守り続けるために必要・有効な連携? ④届ける:情報も体験も「天動説から地動説へ」 → 来てもらえなくても・申し込まれなくても届ける ⑤育てる:従業員も、地域の子どもも → インターン、「まちごとキッザニア」(柏)、まちゼミ
蛇足ですが、大型SCの特徴? 全世代・全天候・超多品目! 「休日行きたい」「孫と行きたい」場所上位 では、大型SCの弱点? ・夜の飲食(ちょい飲みも、宴会も) ・移動距離(それなりに時間の覚悟) ・ポイント制はあっても、覚えてもらえない ↓ だから 小さな居酒屋・スナックは負けない
甚だ僭越ながら、釈迦に説法ですが、 マーケティング(market + ing)とは 顧客を知って、 顧客に応え(続け)るプロセス 画一的な対応だと、顧客の個性を無視 全て個別対応だと、コストがまかなえない → 少なくとも5つの「群」として把握する → では、あなたの事業の顧客の「群」は?
あなたは顧客を本当に知っているか? たとえば、NPOでは ・顧客を特性ごとに類型化すると(3~5以上) ? ・特に緊急性の高い顧客は? ・顧客のこれまでの経過と、今後の見通しは? ・これまで、どんな状態? ・このままだと、それぞれどうなっちゃう? ・顧客が抱える課題の原因・背景は? ・複雑だとしても、要素を分解すると? ・特性ごとの顧客群は、今、何を使っている? ・行政・企業・他団体による現在の対応は?
顧客をひとくくりにしない!→群ごとの最適化を 例:「孤」育て予防のための親子芸術プログラムの場合 優先順位の高い 顧客群(既存/総数) その顧客群の 主な課題 目標と今後の方針 ① 県外出身の有職 シングルマザー (◇十人?/〇千人) ・所得 ・家事 ・子の進路+費用 目標:80% →スキルアップ講座(A会) →託児ボランティア派遣? →進学相談(教委・財団) →お試し体験+継続割引 ② 県外出身の無職 (△十人?/□千人) ・子の進路 ・芸術の効果? 目標:65% →OB・OG懇談会(B会) →説明会(NYC調査) ③ ④ ⑤
岡山市も、これまで20年と、これから20年は違う 1990年 2000年 2010年 2020年 2030年 計(千人) 640.4 674.3 709.5 ;10% 709.4 690.9 ▲2% 0~14歳 118.6 103.0 100.1 ▲15% 82.9 73.7 ▲26% 15~64歳(A) (生産人口) 442.6 456.4 450.1 +1% 434.7 415.5 ▲7% 65歳~(B) 高齢者率 78.4 12.3% 114.6 17.0% 151.1 21.3% +92% 191.7 27.0% 201.6 29.2% +33% A÷B 5.6人 3.9人 2.9人 2.2人 2.0人 75歳~ 47.7 74.5 +56% 100.5 +34% 123.4 +22%
高齢化は日本全国より早く進んでる! 日本の人口 1990年 2000年 2010年 2020年 2030年 計(万人) 12361 12695 12805 +3% 12409 11661 ▲8% 0~14歳 2248 1847 1680 ▲25% 1456 1203 ▲28% 15~64歳(A) (生産人口) 8590 8621 8103 ▲5% 7340 6772 ▲16% 65歳~(B) 高齢者率 1489 12.0% 2200 17.3% 2924 22.8% +96% 3612 29.1% 3684 31.6% +26% A÷B 5.7人 3.9人 2.7人 2.0人 1.8人 75歳~ 後期高齢者率 597 4.8% 899 7.1% 1407 11.0% +56% 1879 15.1% +33% 2278 19.5% +21%
2020年の岡山市は? 高齢者率は? →27.0%! 75歳以上は? →10万人(10年比 26%増)! 高齢者1人を支える生産人口は、わずか2.2人! 75歳以上は? →10万人(10年比 26%増)! ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 生産人口は? → 4%減(00年比 4%減) ! 市税収入は? 既存インフラの補修コストは? 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ 市債残高は? 消費税は、いくら必要?
岡山市の高齢者・後期高齢者のくらしは? 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 人口(千人) 674.3 696.1 709.5 711.6 709.4 高齢者 114.6 132.9 151.1 180.3 191.7 後期高齢者 47.7 7.1% 62.0 8.9% 74.5 10.5% 87.0 12.2% 100.5 14.2% 世帯数 259.3 282.8 296.7 302.1 303.4 高齢者単身 17.2 3.8+13.4 22.4 5.8+16.5 25.7 6.6+19.1 30.8 7.8+22.9 32.8 8.3+24.5 単身 7.9 1.5+6.4 11.6 2.6+8.9 14.3 2.8+11.4 16.9 3.1+13.7 19.6 3.5+16.0 後期単身率 16.6% 18.7% 19.2% 19.4% 19.6% 高齢者夫婦 16.1 23.5 28.8 31.0 後期 夫婦 3.3 5.5 9.9 11.9 高齢世帯率 12.9% 14.9% 19.8% 21.1%
介護ニーズは80歳代で加速的に急増する 従業員が25歳から60歳まで全年齢各10人・計350人の会社では、 65~69歳 70~74歳 75~79歳 80~84歳 85~89歳 90~94歳 95歳以上 計 人数(千人) 8,272 7,018 5,992 4,376 2,454 1,029 342 29,484 介護・介護予防の利用者数 170 318 620 969 1,004 268 3,968 総数に占める率 2.1% 4.5% 10.3% 22.1% 40.9% 60.2% 78.2% 13.5% うち、「要介護3」以上 68 121 226 351 407 311 176 1,661 0.8% 1.7% 3.8% 8.0% 16.6% 30.3% 51.5% 5.6% 推計人数:2015年 9,715 7,779 6,333 5,015 3,199 1,428 483 33,952 介護・介護予防 利用者数 200 352 655 1,110 1,309 860 378 4,865 うち、「要介護3」以上 80 135 239 402 531 432 249 2,068 同 :2020年 8,155 9,179 7,064 5,358 3,743 1,910 715 36,124 168 415 731 1,186 1,531 1,151 559 5,742 67 159 267 430 621 578 368 2,489 同 :2025年 7,072 7,716 8,397 6,027 4,057 2,298 1,007 36,573 146 349 869 1,334 1,660 1,384 788 6,529 58 133 317 673 695 518 2,879 同 :2030年 7,355 6,711 7,073 7,249 4,623 2,545 1,294 36,849 152 304 732 1,605 1,891 1,533 1,012 7,228 60 116 582 767 770 666 3,228 従業員が25歳から60歳まで全年齢各10人・計350人の会社では、 「要介護3」以上の父母を持つ従業員 2010年:15.5人 → 15年:30.6人 (全員が30歳で社外と結婚し、32歳・35歳で出産すると、育児:40人/年) NPOの課題と支援の進化(IIHOE・川北)
岡山市の財政はどう推移する? 単位:億円 01年度 05年度 10年度(05比) 15年度? 歳入 市税(対 歳入) 個人(同) 法人(同) 個人(同) 法人(同) 固定資産(同) 公債(同) 2,371 1,015(42%) 292(12%) 108( 4%) 447(18%) 282(11%) 2,394 1,014(42%) 285(11%) 126( 5%) 441(18%) 306(12%) 2,610 1,087(41%) 356(13%) 114( 4%) 451(17%) 270(10%) 歳出 職員給与 職員数(人) 国保 繰入 病院 同 高齢者・介護 公債償還 2,289 343 4,778 41 11 65 331 2,334 340 4,929 42 27 89 381 2,503 302(-11%) 4,723( - 4%) 60 14 131 376 将来負担 (対 税収) 地方債残高 支出予定 積立金 3,839 (3.8倍) 3,135 883 179 3,840 3,243 800 203 3,315 (3.0倍) 2,792(-13%) 708(-11%) 185( - 9%) 10年 個人住民税 50,171円/人 生産人口 10年比 - 2% 05年比 - 4% 後期高齢者 10年比+16% 05年比+40% 467,185円/人 393,517円/人 99,800円/人 26,132円/人
地域に愛される商店街の
いただいたご質問から ・人口データ? ・年間2千万(週40万)人 どう地元に引き寄せる? ・表町・奉還町に来たお客様に、 次のお店へのつながりを ブックストリート(一箱古本市) ・伝わりにくい・試しにくいものだから、お試し体験 ・人口データで何を伝えたかったの??